2596597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.12.20
XML
吉祥寺の産後のボディケア&フィットネス教室

12月コース、3回目でした。

寒いなか、ほんとに、ありがとうございます!!



今週のボールエクササイズは

ヲタ芸も!(←ウソです。)
ヲタ芸


腹筋も赤ちゃんと一緒にがんばりました。
腹筋

↑最初は声に元気がないのでやり直しになったんですけどね☆(動画はコチラ)


シェアリングも盛り上がりました。
シェアリング動画


エクササイズ中や、シェアリングの最中、

ときに赤ちゃんたちはぐずったり泣いたりするので、

思いっきり集中して、というのは難しいのですが、

このクラスは、それでOK(中断してもOK)としています。



エクササイズを中断してでも、

赤ちゃんを抱っこして、

赤ちゃんの呼びかけに応えるよう、

いつもしつこくオススメしています。(ウザがられるくらいに。)



なによりも、やっぱり、

赤ちゃんを泣かせっぱなしにしない!

というのは、こういうプログラムを行なう上での

基本だとおもいます。



赤ちゃんの呼びかけを無視しないことって

その子がこれから大人になる過程で、

どういうコミュニケーション能力を獲得するか、

ということにもかかってくるくらい、

大切なことだとおもうのです。



腹筋運動の動画を見てあらためて確認したのですが、

産後のボディケア&フィットネス教室では、

ちゃんと赤ちゃんの呼びかけに、

母たちは応えています。



赤ちゃん、やっぱスゴイ声で泣きますよね。

あれは、あえてスゴイ声を出してるんですよね。

だって鳥のさえずりみたいな声だったら、

無視されちゃうもん。



無視されたくないから、ああやって声を出してるわけで、

「泣かせておけばいい」とかいうのは、

やっぱり、絶対にちがう、とおもってます。

「レスポンス」を子どもは求めているのですから。



赤ちゃんが、母親に対して大きな声を出して、

なにかアピールしてるのに、

それに応えずに、

ただただ「しーーっ」「静かに!」ってやるのを

よく電車とかデパートとかで見かけるんですけど、

それって子どもの呼びかけを無視して、

コミュニケーションを拒否してるのと同じですよね。



でも、たぶん、私たちは、

子どものころ、「しずかにしなさい!」といつも言われて育って、

それしか覚えていない私たちは、

「子どもが大きな声で泣くのは、

私にレスポンスを求めているからなんだ」

という発想にいたりにくいのかも。



だから、

無視すれば、もっと大きな声で泣く子どもに、

「こたえてほしいからアピールしてる」と思いつかず

「うるさいなー、静かにしてよ!」

という対応をしてしまうのかも。



赤ちゃん(歩ける2歳くらいの子でも)は、

「静かにしなさい!」といったって、

静かにはしない。



だって、いいたいことがあって泣いてるわけだから、

それが受け止めてもらえるまでは静かにはしない。



呼びかけが無視されたら、

もっと大きな声で呼びかけてくる。



その「もっと大きな声」に、

大人が応えてやれればいいのだけれど、

「もーうるさい!」といって、

バシンとぶったりしてしまったり、

「もー、置いてくよ!」と暴言を吐いたり、

そんな光景も見かける。



母親が悪者にされがちだけど、

その母親も、どうしていいかわからず、

泣きたい気分なんだとおもう。




そんなときに、この産後クラスのように、

「お呼びですよ~」とか「抱っこしちゃえば」

とか言ってあげられる第三者が身近にいるといいんだけどなぁ

とおもう。



だから、通販でオシャレグッズを買うよりも、

こういう現場に足を運んでほしいなぁとつくづく思う。



赤ちゃんの呼びかけにこたえずに「しーーっ」とかやる人でも、

すっごいオシャレだけはしてたりするから・・・

余計に切ない・・・。



見た目は着飾っても、

精神的には行き詰っている。


そんな人は・・・
山田麻子氏山田麻子氏&赤ちゃん
こんなハジけたおせっかいオバちゃんがいるところに来て欲しい・・・。



というわけで、

マドレボニータの産後のボディケア&フィットネス教室では、

仲良しハラ芸フレンズ
こんなおバカなおせっかいオバちゃんたちが、待ってます☆


ハラ芸の顔が、最近エスカレートしてきてまして!

明日、そのエスカレートっぷりを紹介します。

上の写真は大人しいほうです・・。

(文責:吉岡マコ)
*******************************
★11・12月★マドレスケジュール★
*******************************
OK11/1(木) NPO法人マドレボニータ設立総会/キックオフイベント
     当日の様子はコチラ
OK11/5.6(月.火)10:30~16:30第22回産後プログラム指導法集中講座2DAYS≪基礎編≫
     参加者のご感想はコチラ
OK11/8.20.12/6.20(木) 踊れるカラダづくり講座≪4回コース≫
     初日の様子はコチラ(動画アリ)、2回目の様子はコチラ(動画アリ)
OK11/10(土)10:00~11:30「母となった女性の心とからだのセルフケア」≪単発講座≫@川崎市麻生市民館
     当日の報告はコチラ
OK11/21(水)13:00~NECワーキングマザー・サロンin玉川
     当日の報告コチラ
OK11/27(火)13:00~16:00インストラクター認定≪実技≫試験
     当日の様子はコチラ(動画アリ)とコチラ(動画アリ)
12/18(火)10:30~16:30 産後プログラム指導法集中講座≪応用編≫
12/21(金)インストラクター認定≪筆記≫試験
12/21.22(金.土) マザリングフェスタ2007自然育児ピースフルクリスマス:出展
12/27(木)マドレボニータ忘年会&運動会
1//7・8(月.火)10:30~16:30第23回産後プログラム指導法集中講座2DAYS≪基礎編≫






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.20 21:08:40
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

定額減税スタート後… 山田真哉さん

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

日刊シマン shimangさん

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.