2596760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.04.27
XML
産後セルフケアインストラクターの中桐昌子です。

fe759c424c36db294eee64727b4ee9b485dc1686_98_2_9_2.jpg

昨日は現在、我らがマドレがイチオシ!の映画
『SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』を鑑賞してまいりました!
IMG_2654 (2).jpg

平日昼間にも関わらず映画館の席はかなりごった返していてすんごい人気!!
もうほんと最初から最後まで息つく暇ナシ!というくらい興奮の110分でした。
そして、まだ胸がザワザワしているくらいその余韻のすごいことといったら…。

なんだろ、これ以上堕ちるところはないっていうくらい破れかぶれの主人公なのに
観た後のなんともいえない爽快感と前向きになれるエネルギー。
人生、アツくならないと損じゃね?って思わせてくれる
魂の底からパワーがみなぎってくる映画。

この映画をつくった入江悠監督、ほんとなんてすごい人なんだろ…

以下、全国での上映情報です。
大きなスクリーンで見られる今、ぜひ劇場に足を運んでみてください!
渋谷シネクイント ~21:20 より上映
新宿 K’sシネマ  5月5日(土)~ 10:30より上映
名古屋シネマスコーレ 4月28日(土)~ 20:00より上映
大阪第七藝術劇場 5月5日(土)~ 14:35、18:35、1日2回上映
広島 横川シネマ!! 5月12日(土)~ 14:10、16:20 、18:30、1日3回上映
愛媛 シネマルナティック 湊町 5月12日(土)~
横浜 シネマ ジャック&ベティ 5月12日(土)~


<SRクルーが案内する映画館への道>


さて、前置きが長くなりましたがwww
私からうれしいご報告をさせてください!

昨年秋に横浜市の後援をいただき、
横浜市港北区の「菊名地区センター」にて2回開催させていただいた
『産後の心と身体のセルフケア講座』

その時の講座開催がきっかけで、なんとこの度、
センター主催で今年度は、毎月1回、定期開催いただけることになりました!

センター主催ということで公費での補助があるおかげで、
地域のみなさまにとってご参加いただきやすい講座となります。

また、地域の広報紙にて講座の告知もしてくださるので、
「産後のセルフケア」の存在が地域の産後の女性の目に触れる機会が増えることになる。
”すべての母に産後ケアを”を目標に活動してるマドレにとって
その目標に近づくとても大きな一歩となる講座なのです。

そして、その記念すべき第一回の講座を開催させていただきました!

IMG_2649.jpg

うれしいことに定員満席のお申し込みをいただき、
ほとんどの方が
「港北区の広報で講座を知った!」「センターの掲示板を見て!」とのこと。

こうした行政のサポートがなければ出会えなかったかもしれない産後の女性のみなさまに
直接お会いして産後のセルフケアをお伝えできることを本当に嬉しく思いました。

【1】バランスボールの使い方
まず、バランスボールで赤ちゃんのねかしつけができるということに
みなさま、とっても驚いていらっしゃいました。
しかも「弾みながら自分の体幹部の筋力も鍛えられるなんて!」と真剣です。

【2】セルフケア講座
産後といえば必ず話題になるのが体型のことですが
骨盤の角度によって自分の体型は自由自在に選べる!ことや
筋トレになるおむつ替え、授乳、立ったり座ったり動作を
まずはお伝えいたしました。

みなさん、すんごい集中して聞いてくださり、
その場ですぐに実践して、息を切らしていらっしゃいましたウィンク

休憩時間には「質問してもいいですか??」と熱心な産後女性たち。
母となった女性が、このように、自身のからだの快適さに貪欲になることは
ほんとうに大事なことだと思います。
母の健康は、家族の健康の土台だからです。

【3】コミュニケーション
休憩をはさんで行った自己紹介のワークは、
ママトークではなく、自分を主語にして話す時間。
大人のコミュニケーションの時間です。

「相手の話をもっと聞きたいと思った!他のエピソードについても!
産後、自分のことについて話すことがなかったけれど
今日話してみて、それだけでストレスがなくなるみたいだった!」
というご感想もいただきました。

一人の大人としてコミュニケーションする楽しさを思い出した
というご感想をきいてもわかるように、
子育て中はそういった大人の会話が少なくなりがちなこと、
そのことが実は見えないストレスにもなっていたりするのです。

講座後のご感想
「出産後、自分の身体のメンテナンスをすることが全くなかったので良い機会になりました!」「早速うちでも実践してみます!」
といったご感想もいただきました!

今日の講座をきっかけに、産後の自分自身の身体や心に目を向け、
自分で自分をケアするセルフケアのスキルを持ち帰り、
セルフケアの習慣を身につけていただけたらと思います!

『産後の身体と心のセルフケア講座@菊名地区センター』
今年度は毎月1回定期開催いたしますので
横浜市、港北区近辺にお住いのみなさま、
ぜひぜひご近所の方とお誘いあってご参加いただければ嬉しいです。

次回講座は5月24日(木)10:00~11:30開催予定です。

※お申込み・お問い合わせは直接「菊名地区センター」にお願いいたします☆

また、今回の講座にご参加くださった方が
講座終了後、すぐに『産後のボディケア&フィットネス・日産スタジアム教室』
にもお申し込みくださいました!!

もっともっと身体を動かして、人生を謳歌できる筋力と持久力をつけていきましょう!

四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉

『産後のボディケア&フィットネス・日産スタジアム教室』

毎週月曜日開催!
5月コース(7・14・21・28日)10:30-12:30
6月コース(4・11・18・25日)10:30-12:30


お申し込みはコチラから☆

四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉

連休明けから5月コースがスタートします!!
ぜひぜひみなさまのご参加お待ちしております!!

(文責:中桐昌子)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.02 18:43:51
[すべての産後女性に産後プログラムを!] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

日刊シマン shimangさん

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.