2041098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Archives

Favorite Blog

車中泊用ベッド New! ponpontondaさん

デカサザエ 晴れ太935さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ひさびさのブログ ピンクラパンさん

Comments

ponpontonda@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! キクラゲは特に味があるわけではないので …
じゃここうこ@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! 揖保乃糸の中華麺見た事がありました。 美…
kuni@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! 生キクラゲ、単純に野菜炒めに加えるだけ…
慎之介64@ Re[1]:ブリの切り落としで飲んだ後におかずにもなる(06/01) New! じゃここうこさんへ そちらは天然ブリのメ…
慎之介64@ Re[1]:ブリの切り落としで飲んだ後におかずにもなる(06/01) New! kuniさんへ 熱く語るなあ。俺が言いたいこ…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

May 2, 2024
XML
カテゴリ:お酒とあて
妹が帰省してくるので、21時過ぎに駅まで迎えに行かなければならなかった。どうせ今日は走らなければならない日なので、早い時間からは飲み始められず、タイミング的にはちょうどよかった。今週はまだ10kmしか走っていなかったので、残り32Kmの半分の16Kmを走ってきた。

妹を迎えに行って買い物に寄って帰宅して、やっと今から酒を飲み始める。


今夜のアテは厚揚げと長芋の円盤。どちらも削り節を振ってしょう油を掛けるんだけど、厚揚げは一味だが長芋はわさび。定量の酒にこのアテは多いので、余った分は引き続きおかずの一部になる予定。

ところで、現状では妹が帰省するタイミングでしか外泊できないので、明日から一泊で俺がやるべきテーマで取材に出ようと思う。行かなければならない場所はいくつもあるが、今回は静岡・愛知(三河)を旅する。

最初に予定を立てた時は、3日の1便で中部国際空港に降り立って、三河~浜松を取材して沼津まで行って宿泊して、翌日は沼津を取材して羽田空港から帰って来る旅程だった。

ところが1ヶ月前に予定を立てた時点で、すでに沼津のホテルは高かった。コロナの規制がなくなったタイミングでの記録的な円安により、インバウンド需要が高まってホテルが高いとは知っていた。今まで俺ごときが泊まるビジネスホテルなんて、朝食付きで7~8,000円程度でじゅうぶんだったが、G.W期間ということもあるのかもしれないが、沼津は一泊20,000円からだった。

一方、浜松は若干安かったので、旅程を逆転させて羽田から入って浜松で泊まり、中部国際空港から帰宅することにした。ちなみに飛行機は、コロナ期間にマイルが貯まりっぱなしだったので片道は無料。

なんで沼津のホテルがそんなに高いのかがよくわからないんだよね。浜松の方がホテルの数が多いというのはあるのかもしれないが、G.Wの時期に富士山への拠点というわけでもないだろうし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2024 10:55:34 PM
コメント(8) | コメントを書く
[お酒とあて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   kuni さん
>定量の酒にこのアテは多いので

さらに酒を追加した・・・とはならなかったのね。(笑)

GW期間にどこかに出掛けるということがなくなって四半世紀経つので、GWは宿泊が高いとかいったことが感覚的に全く分からない。
そんなボクでもイメージ的に沼津より浜松の方が高い気がするけどね。

ちなみに昨冬の鎌倉出張の際は、鎌倉市内のビジネスホテルの方が若干高かったので藤沢市で投宿した。
その時は朝食付きで、1人1泊で8,000円ほどだったかな。

もう今の勤務地では出張は、たぶんないな。

と、こんな時間に既に仕事が一区切り付いてしまっている時点で、出張よりも経営そのものを心配しなくてはいけない。^^;

(kuni) (May 3, 2024 07:00:02 AM)

Re:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   じゃここうこ さん
考えられるのは海外からの旅行客に合わせて値段も上げているか、従業員の給与を上げているからかですかね? (May 3, 2024 12:43:22 PM)

Re:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   ponpontonda さん
ホテルの料金めちゃくちゃ高いですね~~
ビジネスで2万とは、、、
外国からの旅行者が増えてるからでしょうかね~~ (May 3, 2024 02:47:56 PM)

Re:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   サカエ さん
厚揚げにはしょう油とショウガがいいんだけれど
塩分控えめだから難しいね。
長い桃短冊切に醤油とワサビ派だからこれもつらいかも。
ホテルってゴールデンウィークだからもあるんでしょうが
今は来日初心者の東京~京都派中級の金沢・札幌・博多
上級は沼津とか平気で出かけて富士山の写真とか出してるよ。
あ、
セントレアから帰るならばもちおくんに逢えるのかな?
(May 3, 2024 06:42:28 PM)

Re[1]:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   慎之介64 さん
kuniさんへ
追加で飲むと翌朝に残るんだよね。外で多少多く飲んでも残らないのにね。

今のポジションはまた違った出張がありそうだけどね。


世間の人はずらして休みのほうが混んでないし、G.W料金でもないしというでしょうが、かと言って長い連休は取れないよね。
(May 4, 2024 05:23:55 AM)

Re[2]:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   慎之介64 さん
じゃここうこさんへ
確かに人件費が上がって、ホテル業界は人不足らしいですね。
(May 4, 2024 05:25:02 AM)

Re[3]:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   慎之介64 さん
ponpontondaさんへ
G.W期間中とはいえ、俺ごときが20,000円以上のビジネスホテルには泊まれません。
とはいえ、実際はカプセルでも10,000円を超える地域もあるらしいです。

(May 4, 2024 05:27:10 AM)

Re[4]:厚揚げと長芋で飲む日(05/02)   慎之介64 さん
サカエさんへ
そうそうコンビニ越しの富士山の風景がバズっているってニュースになっていましたね。

予定の消化次第で、空港に着く時間が読めなかったので、もちおには連絡していません。
(May 4, 2024 05:30:14 AM)


© Rakuten Group, Inc.