4489707 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2017年01月17日
XML
カテゴリ:食べ物いろいろ


寒い日が続きますね。最近は買い物も会社帰りの娘に
夕暮れ刻で半額、三割引きのものを購入して来て貰い
(レシート金額を後で渡す)、引きこもりを決め込んで
いますが




悪名高き13日の金曜日。旦那の通勤する車に乗せて
貰ってお出かけしたのは、片岡物産と近くのスーパー
バローの協賛する懸賞で、トワイニングの紅茶教室が
当選し名古屋にお出かけをする事になったので




午後からの開催で自分の車で出かけても良かったのですが
天気予報は全国的な大寒波の襲来予想で、夕刻あたりから
雪の降る可能性もあったので、積もって帰る事が出来なく
なるかもと思い、運転の上手な旦那と帰宅できるように




本当は午前10時近くの電車でも間に合うし、姉も行く
ので、早い時間の電車で私だけ先に名古屋に出ているのも
嫌だったので、時間合わせにコメダ珈琲店でモーニング
名古屋式のパンと卵(小倉やゆで卵も選べる)という
シンプルな内容




まだ早い時間なので個人経営系の喫茶も開店してないし
駅から徒歩圏内じゃないと。久しぶりに入ったが雑誌類
豊富なので、井伊直虎ハウツー本を殆ど読んでしまった
長居が出来る居心地の良さはあった




そんな訳で、ここは恵那駅です。旦那は家から片道
30分以上かけてお隣の恵那市の企業にお勤めして
います。名古屋まで中津川駅からよりも、恵那駅から
だと200円近く安く済むので、往復分だと先程の
モーニングコーヒー代近く浮きます




名古屋駅から1320円もかかる中津川駅の利点は
行きも帰りも「始発から終点」までなので、100%
座れる事くらい。まっ瑞浪あたりまでなら余裕で座れ
ますけどね。特急しなのも中津川駅に止まりますが
利用をしたのは生涯でも5回以内だし




娘と二人で名古屋に出かけるときには、更に交通費が安く
電車の運行本数も多い、更に西側にある瑞浪駅まで車で
1時間もかけて、そこから乗り降りをすると大曽根駅までが
760円。そこから地下鉄で名古屋中心部へ。瑞浪駅に隣接
する駐車料金も激安なのも魅力




といった訳で、交通手段もかなり考えた上で恵那駅から乗車
美濃太田から太多線でやってきた姉は多治見駅から乗り込み
ぺちゃくちゃしゃとべっているうちに、名古屋駅に到着~!
新しいビルが次々に建っており、左側は第名古屋ビルヂング




やってきたのはJRセントラルタワーズにある高級ホテル
名古屋マリオットアソシアホテル。近いので泊まった事は
なくって、懸賞で各レストランを利用した事がありますが
最近は懸賞もよほどやらないので、久々です




前に懸賞でホテルを利用した日本茶やワインとかの教室に
いった事があって、手軽に楽しめてお土産とかも良かった
ので、店頭で応募はがきを見つけて、これは参加したいと
なぁ~~と、わずか1通の応募で当選




こちらのブログでもよくわかるように、今正月も紅茶などの
飲料系の福袋を3つも買ってる位で、特にトワイニングは
紅茶の中で1番のお気に入りだったりもする。席についての
ウェルカムティーはオレンジがトッピングされたフルーティな
ものだった




それにしても、この階って大小様々な宴会場が並んでおり
アフラックのアヒルが受付にあったり、企業系の新年会など
大いににぎわっているのには驚いた。やっぱ名古屋駅直結の
交通の利便が良いホテルだけある




紅茶セミナーの方は、あっという間という感じで講師の方の
流ちょうなお話を聞きながら、基本的な紅茶の入れ方から
アイスティーなどの応用的なものまで次々に紹介してくれ
ました。特に重要な点は




紅茶のリーフ(茶葉)の大きさによって、使用する茶葉の
量が違ってくるので正確に測る

ティーカップやポットは事前にお湯で温めておく

チンチコチンの熱いお湯をすぐさま、勢いよくそそぐ

蓋をして、砂時計などで測って蒸らす




最後にくるんとスプーンで一回転

最後の1滴(ゴールデンドロップ)までしっかりと注ぐ

アイスティーの場合は茶葉は2倍にして、器イッパイの氷に注ぐ

ティーパックは先にカップに入れて、そろそろと脇から湯を注ぎ
皿などでカップに蓋をして蒸らす

ミルクティーの牛乳は温めると牛乳臭が強くなるので、常温で




なんて感じでしょうか。とにかく正確な茶葉の量と蒸らし時間
熱いお湯というのの印象が残りました。せこくティーバック1つで
2杯分と色だけ付いたような薄い紅茶じゃ、美味しい紅茶は飲め
ないぞと思い至った訳で




ほんの少し工夫をするだけで、様々な味や飲み方が出来る
紅茶の幅の広さにも驚かされます。更にミルクティーや
ストレートティーなどに適した茶葉の品種の勉強なども
まぁ、コーヒー程は種類が多い訳でもないし周知のとおり




コーヒー同様に生産地で名前が付けられてますが、ダージリン
とかは有名ですよね。これはインドのダージリン地方で生産を
された茶葉で、セイロンのウバ、中国のキーマンと並んで
世界三大銘茶の一つです。私もこれが一番好きかなぁ~




そして様々な茶葉をブレンドして飲みやすくするのが、各社の
腕の見せ所だ。ハウスブレンドはケニア、インド、スリランカ
などの茶葉が使用されている。私は飲んだ事がなかったし




というのも子供の頃から少女漫画の影響から、かなり銘柄に
こだわっていたのでだ、クィーンメリーとか。この銘柄は
もう今は扱ってないみたいですけどね。アールグレイとかも
有名ですが、人工的に香りを付けたフレーバーティの一つで
アールは伯爵で「グレイ伯爵」がインドで飲んだお茶が忘れ
られず、英国に戻って似たフレーバー(ベルガモット)を使い
お茶を作らせたそうだ




そんなアールグレイも入ったトワイニングの主要銘柄5品が
楽しめるパッケージもある。プリンス・オブ・ウェールズは
英国皇太子(後のエドワード8世)の為に考案されたもので
味と香りから「紅茶のコニャック」ともいわれているとか




このように英国の上流社会では欠かせない紅茶文化を
300年の歴史のあるトワイニング社も大きく関わっており
支えてきた。前に話した茶葉の大きさ、オレンジペコは
OP、機械でカットしたブロークンオレンジペコはBOP
更に小さいのもあります。用途により色々です




英国トワイニング社の紅茶を、50年ほど前から日本に
輸入販売をしている片岡物産は、モンカフェや辻利久
バンホーテンといった飲料系ブランドや、お菓子とか
食品も幅広く取り扱っているので、お茶請けも美味しい




無論、片岡物産の飲料系商品のお土産も、一人一人に
セットで下さったので、またもやうちの飲料ボックスが
ますますバラエティになった。各商品の消費期限に気を
付けて順番に飲まなきゃ。さて紅茶教室だけでは交通費も
勿体ないので、姉とは名古屋駅界隈をウロウロと




昼ご飯を食べるつもりで、昼前に名古屋には着いたのに
名鉄百貨店で開催をしていた大九州店で、豚の角煮とか
巻き寿司とか、知覧茶とか、いろいろ試食をいただいたんで
食べ損ねた。九州と言えば焼酎コーナーも充実しており
旦那の車で来た私は試飲。姉は車の運転もあり飲まずに
話だけを横で聞いていた




コの字に3つのブースがあり、一番奥で洞爺湖サミットで
使われたという、長寿庵という高級芋焼酎を試飲させて
貰って、後ろを振り向いたら姉が何かお買い上げ。先程
私が試飲させて貰って洋酒みたいだと思った、特上大魔王
長期貯蔵原酒をお年賀で買ってくれ、持たせてくれた




千葉の次兄は、お正月に恵那の実家に家族で来た
ついでにうちにも立ち寄ってくれて、土産にと千葉と
いえば落花生。そのカタチをした饅頭と最中をくれた




更にご当地菓子でも有名な、ローカル鉄道の銚子電鉄の
ぬれ煎餅。銚子市米の産地であると共に醤油の名産地で
古くから煎餅を作っており、煎餅の生地を焼いた直後に
醤油に漬けることで、しっとりとした歯ざわりの煎餅に
仕上げたものだ。認知される前はしけっていると苦情
などもあったそうだ




昨春からご無沙汰だった実家にも、次兄の車で乗せて行って
貰って、夕刻に会社帰りで合流した旦那の車で自宅に帰った
実家は明治時代に作られた大きな家で、柱などもお寺のように
立派で15室位はあり、とても建て直せずに何度もリフォームを
して住んでいる




実家ですき焼きや刺身、お寿司などをよばれての宴会
車は旦那の運転なので、私がワインとか飲んでいるのも
面白くない旦那は、息子の夕飯もあるからと、早々に
引き上げる




さてユニーグループがファミリーマートに合併した
事で、系列のサークルKも次々にファミリーマートに
リフォーム開店をしている。そんなオープンセールで




おにぎりは50円引きで、大根とかバナナとかも安く
これで数百円。でも旦那的にはセブンイレブンの方の
おにぎりの方が好きらしい。海苔とかパリッとしてて




お菓子の福袋も500円で販売をしており、コーヒー券も
おまけについていて




こんな感じ。福袋の検索をしていてもコンビニ店主の
心意気でかなりお得なコンビニ福袋もあるとあったが
元旦は家にいたので買えなかったので、オープン記念で
購入出来て良かった




1月15日と言えばイチゴの日だそうで、近くのスーパー
でも店頭で、イチゴを使った菓子などが売られていた
ので購入してみた




そうそう忘れられないのが大相撲初場所で鶴竜や
日馬富士、豪栄道、琴奨菊など二横綱、二大関を
破る快進撃中の御嶽海。ホント昨日の取り組みも
すごかったです。毎日、夕刻はテレビで相撲観戦
両陛下も天覧され、研ナオコさんや林家ぺー夫妻
などなど国技館に来られているようで




御嶽海の故郷である木曽郡上松町も、寒さも吹っ飛ぶ
盛り上がりぶりじゃないのかな? 登り旗の向こうには
御嶽ではなく、中央アルプスの木曽駒ケ岳




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月18日 13時04分10秒
コメント(62) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.