3131928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年01月15日
XML
カテゴリ:江戸・東京

 寒い時期は、博物館などの室内催し物に足が向く。六本木ヒルズ森タワーで開催されている歌川国芳展に出かけた。52Fアートギャラリーでの浮世絵鑑賞と隣接する展望室(東京シティビュー)とがセットになっている企画である。高さ238mの森タワーは、2003年に完成した六本木ヒルズ族が働く空間。

 風景画からお化け画まで幅広いジャンルを描く歌川国芳は、とにかくオモシロイのだ。そしてスゴイ。過去最大規模の展示数420点だという没後150年展が、昨年の12月17日から始まっている。150年前と言えば1861年(文久元年)。この数字を巡る話題作が「東都御厩川岸之」である。

 御厩河岸(おんまやがし)には、隅田川の蔵前付近で、浅草御蔵(米倉)が建ち並んでいた。従って、運送のために「御厩河岸の渡し」があった。この渡しは庶民も大いに利用しため、傘貸し商売もあったようだ。現在、舟渡し場には若草色の厩橋が架かっている。橋長151m×幅22mの三連アーチ橋。

 国芳展示会場が52Fの展望フロアに位置しているため、鑑賞後は抜250mの展望室で東京を眺望できる。東京湾や富士山を眺めてのコーヒーは格別だ。更に、風が弱ければ屋上(スカイデッキ)に出て、風に吹かれて360゜の眼下の景色を楽しめる。但し、天気予報を確認して出かけよう。

六本木ヒルズと東京タワー  

写真-1 東京タワーから西側約1.5kmに建つ六本木ヒルズ森タワービル。地上54階高さ238m。[ポストカードより]

国芳・東都御厩川岸之図  

写真-2  国芳・東都御厩川岸之図。3本抱えている人の傘に注目。貸傘番号と本人死去西暦年が合致している。[ポストカードより]

隅田川に架かる厩橋  

写真-3 隅田川に架かる厩橋。台東区蔵前と隅田区本所を結ぶ長さ151mの三連アーチ橋。

六本木ヒルズ52階の展望ラウンジ

写真-4 海抜250mの眺望を楽しめる東京シティービュー。風が弱ければ屋上からも眺める事が出来る。

 にほんブログ村 アウトドアブログへ
 にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月15日 09時14分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸・東京] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.