22416116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

LM2@ Re[1]:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) 三毛猫さんへ 是非。  今度、綾瀬に来…
三毛猫@ Re:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) リンクありがとうございます。前回は自家…
三毛猫@ Re:■いろり庵きらくそば 人形町店 で 『海老天そば』(03/10) リンクありがとうございます。かき揚げ蕎…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

谷塚駅周辺

(42)

竹ノ塚駅周辺

(180)

西新井駅周辺

(200)

大師前駅周辺

(107)

梅島駅周辺

(255)

五反野駅・小菅駅周辺

(57)

北千住駅周辺

(535)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(73)

千住大橋駅周辺

(43)

北綾瀬駅周辺

(30)

綾瀬駅周辺

(141)

亀有駅周辺

(60)

六町駅周辺

(119)

青井駅周辺

(21)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(55)

谷在家駅周辺

(32)

西新井大師西駅周辺

(69)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(55)

足立小台駅周辺

(10)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(123)

その他地域(埼玉県)

(194)

その他地域(千葉県)

(170)

その他地域(神奈川県)

(188)

その他地域(千代田区)

(337)

その他地域(中央区)

(349)

その他地域(港区)

(276)

その他地域(新宿区)

(324)

その他地域(台東区)

(605)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(331)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(201)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(185)

その他地域(豊島区)

(230)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(200)

その他地域(荒川区)

(291)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(160)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(122)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(81)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(115)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(50)

クイズ

(140)

備忘録

(117)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★ゆで太郎・富士そば・小諸そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ そば以外(2022~) ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ そば以外(2018~2021) ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(165軒)


中央区(158軒)


港区(152軒)


新宿区(131軒)


文京区(54軒)


台東区(182軒)


墨田区(49軒)


江東区(68軒)


品川区(36軒)


目黒区(13軒)


大田区(41軒)


世田谷区(22軒)


渋谷区(60軒)


中野区(24軒)


杉並区(27軒)


豊島区(83軒)


北区(41軒)


荒川区(41軒)


板橋区(44軒)


練馬区(23軒)


葛飾区(55軒)


江戸川区(28軒)


多摩地方・島嶼(83軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(115軒)


埼玉県(133軒)


神奈川県(149軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(45軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一〇そば@駒込


■ たからんちょ@大師前


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ そば新 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ そば信@千住大橋


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 壱参壱@足立区保木間


■ 会津そば@堀切菖蒲園


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2011.06.30
XML
カテゴリ:まとめ
神仏信仰にまつわるそば処を集めてみた。
伝説はあっても、それに対応するそば屋が現存しないものも多い。

■稲荷蕎麦萬盛総本店@春日
  東京都文京区春日2-24-15-102  2011年7月6日実食
沢蔵司稲荷本殿 稲荷蕎麦萬盛総本店@春日
         稲荷蕎麦萬盛総本店@春日の稲荷箱そば1 『稲荷箱そば』
蕎麦稲荷
 狐が化けた澤蔵司(たくぞうす)という優秀な伝通院の僧侶がそば好きで、澤蔵司がひいきにしていた門前のそば屋では、澤蔵司が現れた日、銭に必ず木の葉が混じるので怪しみ、ある晩、店の男がそばを買った澤蔵司をつけて行くと、森の中にそばを包んだ皮が散らばっていたという。
また、この出来事から店の男が澤蔵司は狐だと感づき、それが原因で澤蔵司は伝通院の覚山上人に自分が狐であることを打ち明けたと言う説がある。
そば屋の主人も、その徳を慕いて常に供養していたとされ、澤蔵司稲荷尊として祀られてから社前にそばを献じていたと記されている。
江戸中期、後期の縁起、略縁起にもまだ、そばの奉納が続いていると記され、明治や昭和初期の記録にも奉納が続いていると書かれているそうだ。
現在でもその日の初茹で(初釜)のおそばが朱塗りの箱に収められ奉納されている。


■柏屋@北千住
   東京都足立区千住2-32  2023年1月16日実食
赤門寺@千住の閻魔様1 千住2丁目・柏屋
         千住2丁目・柏屋の地獄そば 『地獄そば』
蕎麦閻魔
 日光街道沿いの千住宿あたりは食ベ物を扱うお店が建ち並ぶにぎやかな場所だった。 その中にうまいと評判の蕎麦屋があり、毎晩美しい娘が一人で蕎麦を食べに来ていた。当時、 夜半に若い娘が一人で蕎麦を食べに来る事はめずらしい事で、 店の主人は不審に思い、娘の後をつけた。 娘は裏街道を抜け、金蔵寺というお寺に入ると閻魔堂の中に消えていった。 その話は評判となり、 金蔵寺の閻魔様に願をかけ、願いがかなうとお蕎麦を供えるというならわしが いつの間にかでき上がった。


■寺方蕎麦 長浦@東向島【閉店】
  東京都墨田区東向島6-38-2  2011年7月10日実食
妙興寺 寺方蕎麦長浦@東向島
         寺方蕎麦長浦@東向島の妙興寺そば 『妙興寺そば』

愛知県妙興寺に慶長年間在籍した、僧侶恵順が記した「蕎麦覚書」を現代風に再現している。


尾張屋@浅草現在の店とは異なるものと思われる
   2018年3月1日訂正
 ※ 「蕎麦春秋vol.18(2011年夏号)」P36-P37 によると
   【尾張屋 本店】(東京都台東区浅草1-7-1)がモデルのようである。

 蕎麦喰地蔵 (田島山 誓願寺   塔頭 西慶院(現九品院))
蕎麦喰地蔵尊@九本院・豊島園
九品院がまだ浅草にあった当時、浅草広小路にあった「尾張屋」という店に毎晩、高僧がそばを食べにきた。店の主人が不思議に思い、後をつけると地蔵堂の中へ姿を消した。実は僧は地蔵さまの化身で、その夜の夢枕に現れて、供養してもらった礼に店の主人とその一家を守ることを告げたという。主人はその後も地蔵さまにそばを供え続けたので、一家は無事息災に暮らすことができたとのこと。


■該当店舗現存せず@柴又
 柴又蕎麦地蔵(薬王山医王寺:東京都葛飾区柴又5-13-6) 訪問記
医王寺@柴又のそば地蔵 医王寺@柴又の石碑
 高野山の火事で本堂が全焼した源珍僧都は薬師如来を背負って全国行脚に出た。四国山中で脚の病気で倒れた源珍僧都を心配した村人は一体の恵比寿天像と蕎麦粉を彼に贈った。
谷で篭って修行していた時、蕎麦を練ろうと水辺へ向かった。
水底を見ると金色に光る物を発見した。
そば粉に砂金がついていたのだが、大いに驚いて「恵比須天にそばを奉るはかかる効力ある故ならん」と喜び、病も癒えて再び行脚をはじめた。そして「そばを食するものは命長く、脚気に病める者癒え、商人においては恵比須天を祀り、そばを供えて礼拝すれば商売繁昌に成る」と説き、「みそかにそばを食し、かけとりに行かば金銭意の如く集まる」と唱え、多くの人を救ったという。


■該当店舗現存せず@中野坂上
 石臼塚(明王山宝仙寺:東京都中野区中央2-33-3)
明王山宝仙寺@中野坂上の石臼塚
神田川には江戸時代から水車が設けられて、そば粉を挽くことに使われていた。
そばの一大消費地となった江戸・東京に向けて玄そばが全国から中野に集められ製粉の一大拠点となり、中野から東京中のそば店に供給されたため、中野そばとまで言われるようになった。
その後、機械化により使われなくなった石臼は道端に放置され見向かれなくなった。
そうした石臼を大切に供養すべきであるとして、境内に『石臼塚』を立て供養している。


■該当店舗現存せず@北烏山
 そば禁制の石碑(称住院(しょうおういん):東京都世田谷区北烏山5-9-1)
 
 
称住院は、慶長元年(1596)白誉上人が湯島に創建、明暦の大火後浅草(西浅草3-5)へ移転。
寺中道光庵の庵主がつくる蕎麦が評判となり、そば切り寺とも称され、文人墨客が多数訪れた。関東大震災で罹災し、昭和2年に当地へ移転した。
「園光大師巡礼之処第18番称往院」とあるが、右側に「不許蕎麦入境内」と刻まれている。これには、次の由来がある。
称往院境内の道光庵主は信州人で、そばをつくることがじょうずで、檀家の参詣人に自製の信州そばをごちそうしたところ、あまりうまいのでいつのまにか評判になり、念仏道場にくる人々にせがまれて、実費で頒つようになった。当時の川柳「浅草の名高き庵へよばれ客」等にも、その名高さがあらわれている。
しかし、そばな有名になるほどに、庵主の本来の業が怠りがちなので、称往院住職はついに怒って、そばを当院より追放するという前述のような碑を、山門前に建てた。
現在、そばやの屋号に、「○○庵」というのが多いのは、江戸称往院のこの由来にもとづき、美味を誇る象徴とされているからである。(せたがや社寺と史跡より)


■深大寺そば組合@深大寺  2013年11月30日見学
そば守観音(深大寺:東京都調布市深大寺元町5-15-1)


 

 
毎年11月中旬、深大寺そば組合によって「そば守観音供養祭そば献供式」が行われる。深大寺に江戸時代から伝わるかごが修復され、そば粉を練って丸めた「そば玉」と練り鉢など「そば道具一式」がかごに乗せられ、参道を練り歩く。そば店店主らが白丁(はくちょう)に身を包み、そばを献上する儀式を行う。



神仏信仰系そば処(まとめ2)に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.19 14:55:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.