4833786 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざせ!Asian Beauty  megのよくばりブログ

めざせ!Asian Beauty  megのよくばりブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月24日
XML
テーマ:京都。(6081)
カテゴリ:京都

えらい間があいてしもたけど、1月6日の比良山荘、朝ごはん。比良山荘 朝ごはん
一番上の写真は、右上が鯉の飴煮、下のがまいたけの煮たの、左の上が鯖のへしこ。
この鯖のへしこ、生の鯖を塩漬けにして、糠で漬けたもん。
魚の糠漬けやな。若狭地方の保存食。
鯖以外にも、イワシやふぐ、イカ、ニシン、サンマなんかも使うみたいや。
脂ののった鯖の味がぎゅっと凝縮してて、そこに糠の乳酸発酵の旨味が加わるからたまらへん。
これをちょびちょびのせながらやと、ご飯がなんぼでも食べられる。
ここで出てきたんは、朽木村で作られてるもんやそうや。
炊き合わせは、大根、高野豆腐、どんこの干し椎茸、菜の花
熱々の出し巻き卵にだいこんおろし、鮎の昆布巻きに、赤かぶ漬け、ずいきのごま酢あんかけ
海老芋の雑茸あんかけ
そして土鍋に入った芹のおかゆ。お餅も入ってる。
おいしいおいしい朝ごはんやった。
比良山荘は、自然に恵まれた場所にあることを活かして、ほとんどすべての食材が地のもん。
それが、こんなにおいしいんやから豊かな土地やなあ。
9時53分の京都バスで出町柳にもどってきた。

鯖のへしこが、あんまりおいしかったんで、京都の高島屋に入ってる田村長さんで大きい春鯖のを1匹買うてきた。
ちょっとずつ削ぎ切りにして、生で食べてる。
おにぎりの具、お茶漬け、お酒のおつまみにも絶品や。
ついてる糠も洗い流したりしたらもったいなあ。
そのまま食べてもええし、パスタにふりかけてもおいしそうや。
楽天でもいろんなお店で、扱うてはる。
  

今日のラッキーくじは、両方ハズレやった。

blobranking
人気blogランキングへ ええかなと思わはったら、クリックよろしゅうに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月24日 11時09分25秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:比良山荘の朝ごはんと春鯖のへしこ(01/24)   ぬかしんぼ8689 さん
パスタにふりかけてもおいしそうや

中々鋭いご指摘ですね。素晴らしい流石グルメです。 (2007年01月24日 11時54分49秒)

Re:比良山荘の朝ごはんと春鯖のへしこ(01/24)   marin_kaze さん
鯖のへしこ、ご飯がすすみそうです。
それとお酒も・・・う~ん、味を想像すると、たまらないです。
芹のおかゆもおいしそう!いい朝ご飯でしたね。 (2007年01月24日 14時04分11秒)

Re:比良山荘の朝ごはんと春鯖のへしこ(01/24)   おばば2006 さん
おお★

胃がすっきりしそうな、朝食だなあ・・・♪
体の毒が出て行きそう★

人の朝食ばかり気になる、私には、ちょいとメモしとかなきゃいけませぬ・・・
なにしろ、meguさんが体験した朝食なんですから♪おほほ(笑) (2007年01月24日 15時09分50秒)

megumegu姉さん、こんばんは   キータン. さん
鯖のへしこ以外は精進料理のようで健康に良さそうですね。
それに鯖をご飯にかけて食べるとおいしいでしょうね。
megumegu姉さんはいろいろな楽しみ方をご存知ですよね。
ふむふむ頷くしかないですよね
「比良山荘は、自然に恵まれた場所にあることを活かして、ほとんどすべての食材が地のもん」
そう、すべてそれ良しということでしょう。ふむふむ。
そしておいしいお酒があれば文句なしということでしょうかね。
(2007年01月24日 17時50分29秒)

Re:比良山荘の朝ごはんと春鯖のへしこ(01/24)   こぶママ さん
さばのへしこって名前しかきいたことなかったけど、今HPに行ってみたら、なかなかおいしそうね。
釧路では糠いわしっていうのがあって、それもとてもおいしかったから、こちらも間違いなさそうね。
それにしても、昔の人の知恵には頭が下がる思いだわ。 (2007年01月24日 19時44分02秒)

Re:比良山荘の朝ごはんと春鯖のへしこ(01/24)   玲小姐 さん
糠をパスタにかける?!
ううう、まったく想像できない・・・

富山出身の方から、なにかのお魚の額づけをいただいたことがあります。北陸の食べ物なのですね。 (2007年01月24日 21時31分43秒)

こんばんわ☆   Burnet さん
もう、「鯖のへしこ」に敵いません。
鯖は本当に美味しい!
ご飯が何杯でも食べれるわ。ヨダレものです。

秋刀魚の糠漬けも下手な鮭よりずっと美味しいわ。
(2007年01月24日 22時18分53秒)

ぬかしんぼ8689さん   megumegu001 さん
へしこの産地は、ぬかしんぼ8689さんのご近所ですよね。
糠が鯖の旨味をたっぷり吸ってカラスミみたいなお味です。
-----
>パスタにふりかけてもおいしそうや

>中々鋭いご指摘ですね。素晴らしい流石グルメです。
(2007年01月24日 23時51分43秒)

marin_kazeさん   megumegu001 さん
お粥は、七草の先取りみたいでした♪
鯖のへしこがあれば、ご飯がいくらでも食べられます!
-----
>鯖のへしこ、ご飯がすすみそうです。
>それとお酒も・・・う~ん、味を想像すると、たまらないです。
>芹のおかゆもおいしそう!いい朝ご飯でしたね。
(2007年01月24日 23時52分57秒)

おばば2006さん   megumegu001 さん
おばばさんは和食が苦手でしたっけ。
お粥は日本も中国も似てるかな?
台湾にも発酵食品ありそうですね♪
-----
>おお★

>胃がすっきりしそうな、朝食だなあ・・・♪
>体の毒が出て行きそう★

>人の朝食ばかり気になる、私には、ちょいとメモしとかなきゃいけませぬ・・・
>なにしろ、meguさんが体験した朝食なんですから♪おほほ(笑)

(2007年01月25日 01時15分56秒)

キータン.さん   megumegu001 さん
地元のお酒もおいしかったですよ♪
あっ、キータンさんは、朝からお酒を所望されてるんだ!
日本の宿だと朝ごはんもお酒のあてになりますね。
-----
>鯖のへしこ以外は精進料理のようで健康に良さそうですね。
>それに鯖をご飯にかけて食べるとおいしいでしょうね。
>megumegu姉さんはいろいろな楽しみ方をご存知ですよね。
>ふむふむ頷くしかないですよね
>「比良山荘は、自然に恵まれた場所にあることを活かして、ほとんどすべての食材が地のもん」
>そう、すべてそれ良しということでしょう。ふむふむ。
>そしておいしいお酒があれば文句なしということでしょうかね。
(2007年01月25日 01時18分02秒)

こぶママさん   megumegu001 さん
糠イワシも仲間だよね♪
発酵させるから長持するし、どんどん旨味が増すからね。
20個のガラスの入った指輪いいなあ。宝物だね!
-----
>さばのへしこって名前しかきいたことなかったけど、今HPに行ってみたら、なかなかおいしそうね。
>釧路では糠いわしっていうのがあって、それもとてもおいしかったから、こちらも間違いなさそうね。
>それにしても、昔の人の知恵には頭が下がる思いだわ。
(2007年01月25日 01時20分16秒)

玲小姐さん   megumegu001 さん
福井県の西南部の特産のようです。能登半島でも見かけたことがあります。
糠が鯖の旨味と塩分を吸って、一体となってるんです。カラスミのようなお味ですよ♪
-----
>糠をパスタにかける?!
>ううう、まったく想像できない・・・

>富山出身の方から、なにかのお魚の額づけをいただいたことがあります。北陸の食べ物なのですね。
(2007年01月25日 01時23分16秒)

Burnetさん   megumegu001 さん
ノルウェーの鯖を使っているところが多いんですが、田村長のは日本海の大きな鯖でしたから、おいしいです♪
Burnetさんお好きそうです!
鮭は青い魚ほど奥深い旨味じゃないんですよね。
-----
>もう、「鯖のへしこ」に敵いません。
>鯖は本当に美味しい!
>ご飯が何杯でも食べれるわ。ヨダレものです。

>秋刀魚の糠漬けも下手な鮭よりずっと美味しいわ。
(2007年01月25日 01時25分42秒)

PR

プロフィール

megumegu001

megumegu001

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.