4366948 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笏取り虫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Recent Posts

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2013.08.04
XML
昨日の林道でセローのセルが回らなくなったので原因究明を開始する。メインスイッチをONにしてもニュートラルランプが点かない。当然セルスイッチを押してもセルが回らない。
バッテリーが死んでいる確率大である。バッテリーを外して電圧を測ってみると12.86Vだった。電圧はあるみたい。それでは何処が悪いのだろうか。キックで掛けると電装系は全て大丈夫なので、ヒューズでもない。
試しにCBX400用の予備バッテリーを繋いでみたら、ニュートラルランプが点灯し、セルは回り、エンジンが掛かる。という事はやっぱりバッテリーが死んでいるのだろう。
もう4〜5年は十分使っているので、使えなくなってもおかしくない時期である。新品にするとしよう。
P1000997.JPG
12.86Vを指す中国産のF-1バッテリー
P1000990.JPG
F-1バッテリーとCBX400用GSユアサバッテリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.04 06:58:53
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.