000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笏取り虫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Recent Posts

Comments

turu164@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.03.22
XML
カテゴリ:HONDAスーパーカブ90
レッグシールドに隠れて見えなかったが、エンジンヘッドの汚れが激しい。まぁ横置きのカブのエンジンはフレームなどで守られていないので、汚れやすい構造になっているのだが、この汚れは何とかしておきたい。
丁度キャブを外しているので塗装するなら今の内だ。エンジンを降ろすのはめんどくさいので、そのままでやってみる事にした。
フレームがないので、邪魔になる物がない。エンジンの周りを大きなビニール袋で覆ってマスキングを施す。カブのエンジンは空冷なので当然フィンがある。この汚れを落とすにはサンドブラストが手っ取り早い。さらにブラストを行う事によって表面の油分が除去でき、更に梨地になって塗料が乗りやすくなる利点もある。
重力式スポットブラストガンに2回程使った珪砂を詰めて、引き金を引くとヘッドの油汚れが面白いように除去される。エンジンの下側は車体を倒して作業を行う。カブのように軽いバイクはこういう時に便利である。
ブラストが終わったら、マスキングテープでINマニとシリンダーとの間をマスキングして、耐熱塗料のシルバーを吹く。シリンダーはマスキングが面倒なので、汚れ落としだけにした。

汚れの酷いエンジン左側

同右側

ブラスト後のエンジン左側

同右側

塗装後のエンジン左側

同右側





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.22 06:25:31
コメント(1) | コメントを書く
[HONDAスーパーカブ90] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.