4357736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笏取り虫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Recent Posts

Comments

turu164@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2018.04.01
XML
カテゴリ:YAMAHA TY125

TYのエアークリーナーケースは鉄製なので当然サビるが、取り付け場所が車体の中央なので、他の部品ほど錆は酷くない。蓋のビスを外してサビ取りを行う。剛腕ブラシが丁度良い塩梅だが、オイルとゴミで固まった狭い箇所は予め精密ドライバーで除去しておいた。錆の出てない塗装部分は軽く均しておくだけにする。ケースの内側は塗装の剥げかけの部分をマイナスドライバーの先で削って、パーツクリーナーでオイル分をとばしておしまいにした。私の公家のようなか細い手でも入らないのだ。
サビがあった箇所は念のために黒サビ転換剤を塗布しておく。最後は全体をパーツクリーナーで洗浄して、サフを省略してアクリルスプレーを吹いた。アクリルはツヤがあるので、新品のように綺麗になった。予備のケースがもう1つあるので、暇な時に塗装して1ヶ5,000円の値を付けてヤフオクに出すとするか。誰も買わないか……。

サビ落とし中のエアークリーナーケース

塗装が終わったエアークリーナーケース






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.01 06:02:56
コメント(2) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.