4983631 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.15
XML
カテゴリ:日記
今日も早朝から庭に出て、ごみ袋にどんどん小枝や草を詰め込んでいました。
すると、9時前に、電話がかかってきて、
どうも母が39.6℃の熱を出していたらしく、一緒に病院に行ってほしい、とのこと。

付き添いで行く人の都合もあるので、その連絡を待ちながら朝ごはん。

結局、11時に病院で待ち合わせになりました。
私は自分の車で病院に行き、施設の人が母を車で連れてきてくれるそうです。

保険証やお薬手帳、ハンコとかいろいろ準備して、出かけましたよ。

以前住んでいた場所のすぐそばの病院だけど、入ったことがありませんでした。
昔田んぼだったところが大きな駐車場になっていたので、よかったです。


先についた私が手続きをしていたら、母とスタッフさんが登場。
母は、熱は薬で下がったみたいでしたが、吐き気がするとのことで、
ちょっとぐったりしていました。

結局診察は12時になり、吐き気止めの点滴といろんな検査をすることになりました。

それからが長かった。
いろんな検査が終わったのが、2時過ぎくらいになりました。
そして、先生からの説明があり、
抗生剤が効いたのか、白血球などには問題がないけれど、
金曜日に胃カメラで検査しましょう、とのこと。
その結果は金曜日の夕方に説明されるそうです。

退院は、順調にいって、来週の初めくらい。

それでも、今入っている老人施設は、一旦退所となり、
退院後戻るときには、また入所手続きをするらしい。

1日入院でも、同じだそうですよ。
びっくりですね。

無事、病棟に入り、持ってくるものを教えてもらったら、
今度は元の施設に戻り、母の荷物の中から入院中必要な物を抜き出して、
袋にまとめて持っていきました。

それを病院に届けて自宅に帰ってきたら、もう夕方の5時を過ぎていましたよ。
くったくたです。

歩数はたいしたことないのだけど、待ち時間って、疲れますね~。


今日は、本当はなんの予定もなかったのだけど、突然忙しくてびっくりでした。
しかし、母は案外元気にしていたので、長引くことはなさそうです。
私が荷物を届けにいったら、
「ちょっと、起こして。なんか、立ったら歩いていけそうな気がする」
なんて、言っていましたから。

吐き気止めが効いたら、急に元気になった母でした。



では、施設からの電話がかかる前に撮っていた庭の写真ね。
まずは、サンク・エール。
これ以上は無理じゃないの? と言いたくなるくらいの満開です。


白い縁取りがあるみたいに見える花は、消毒液がかかっている花。
ピンク一色は、あとから咲いた花です。


星咲きエゾアジサイに、色がついてきました。





山アジサイの「大虹」も、色が濃くなってきました。



玄関前に漂う、甘い甘い香りをお届けしたい。


更紗ウツギも、けっこう良い香りですよ。


鉢植えの真っ赤なバラは、道路の近くに移動しました。



ミニバラ「安曇野」も賑やか。




今夜はくたびれていたので、ちゃちゃっとできるバスタとサラダだったけど、
昨日は、鶏むね肉に下味をつけて、しばらく置いてから焼きました。


おかわりの肉も用意していたけど、全部なくなりましたよ。



それから、昨夜作ったプラバン。


シマエナガも作ってみました。
着色は、すべて色鉛筆です。



明日は木曜日でしょ?
明日こそ、なんもない日のはずなんだけどね。

今日は早く寝よう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.15 20:07:32
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   nik-o さん
大変でしたね、大事に至らない様子、良かったです。

それにしても手続きが色々と大変そうですね。

明日は我が身。

サンク・エール、初めて見ましたが凄い花。 (2024.05.15 21:09:22)

Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   ごねあ さん
お疲れさまでした。入院になったらどこでも一度退所になるようですね。
病院にいるだけで疲れるのに、長時間になったらたまりませんよ。
(2024.05.15 21:39:21)

Re[1]:母が入院、くたびれました。(05/15)   kororin912 さん
nik-oさんへ
今回は、問診だけがタブレットで、あとは書類に書き込む物。いったい何枚書いたかしら。

住所や名前、電話番号とかいっぱいね。

また来週には戻るからと、すべての荷物を引き上げなくて良かったのが、ラッキーでした。

サンク・エールは、ちょこちょこ紹介しています。これからもっといっぱい咲くのか、興味津々です。
(2024.05.15 22:08:21)

Re[1]:母が入院、くたびれました。(05/15)   kororin912 さん
ごねあさんへ
今日入った部屋は二人部屋でした。
昨年、骨折で入院したときには、同室の人がずーーーっと夜中中しゃべっていてうるさい、と母が文句を言っていたけれど、今回はどうかなぁ。

担当の先生は、まじめそうで、世話焼きみたいな雰囲気で、なかなか良かったです。
看護師さんたちも、気が利く感じでしたが、とにかく待ち時間が長かった・・・
それでくたびれました。

(2024.05.15 22:11:40)

Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   小芋さん さん
待ち時間っていうのは、本当に長く感じますよね。

前もってわかっているなら、夢中になれるものも用意しておくけど、
そうではない時は、本当に。


お母様の口調からは、意外と大丈夫そうでしたけどね。

暮れに母が退院してきた時に、あんまりにもしょぼくれていたので、
年を越せないのかと不安でした。

今はやめて、退職を待っててってくらい。

下痢と嘔吐は、体力を消耗するのと、
施設では吐物で窒息するのを恐れるので、早めの入院ですね。

気温の変動も激しく、なかなか誰にも辛い今日この頃。
yumiさんもお大事に。
(2024.05.15 23:16:41)

Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   naomin0203 さん
それは大変でした。
入院となると、手続きも大変。
でもお母さまの様子、気力がありそうなのが安心材料です。

ベル・エトワール、香りも伝わってくると良いな。
更紗ウツギも、優しい香りなのね。

プラバンの、なんてほっこりする絵!!!!
シマエナガに猫ちゃんにお花!!!!!
どれもすごくいい!!!
とっても素敵な絵!!!!

(2024.05.16 04:34:02)

Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   kororin912 さん
小芋さんへ
母の場合、39.6℃の発熱と、血尿があったようで、施設に来ている医師が「尿路感染症だろう」と、抗生剤を飲ませてくれていたみたいです。
でも、ちゃんと検査した方が良い、とのことでの病院行きで、そのまま入院。
母が、「迷惑ばっかりかけるねー、なんで、こげん病院ばっかりこないかんっちゃろかー。」
とか言っていたので、
「もう、90才なんやから、どこそこガタが来てるっちゃろ。」
と返事したけれど、耳が遠くなってきているので、普通の声では聞こえにくかったみたい。

何かと迷惑をかけていて、すまない、という気持ちがあるので、施設に入ったり病院に入院したりするのをいやがらないですんでるのでしょう。

母が自宅にいたときは、日中の世話はなんてことないけれど、毎晩、夜中に起こされるのが本当につらかった・・・
母は眠いときには寝ていたけれど、私は日中に用事があるし、配達は来るしで、眠い時に眠る、というわけにはいかない。本当に眠くて倒れそうでした。

「お願いやけん、夜中には起こさんでね。朝の6時くらいまでは寝とって。」
と頼んでも、脳梗塞のせいか、時間の感覚がわからなくなっていたんですよね。

私もそのうち、同じようなことになるのだろうか、とちょっと不安です。
娘は宝塚市の方にいるから、旦那と息子たちに何かと頼み事をしないといけなくなる。なんか、気を使いますね。
施設に行く方が、気楽な気がします。 (2024.05.16 06:09:39)

Re[1]:母が入院、くたびれました。(05/15)   kororin912 さん
naomin0203さんへ
認知症の薬を飲んでいるおかげで混乱がないみたいで、会話が成立していました。
ただ、耳が遠くなってきているので、大声で話さないといけません。待合室では、あまり大きな声を出したくないので、母は聞こえにくかったみたいです。

ベル・エトワールの方が甘いですけれど、更紗ウツギも、柔らかい甘い香りでした。
つまり、玄関を出ると、左右から甘い香りが漂ってくる。
幸せな気分になります。

プラバンの猫の絵は、以前買っていた「はじめてのカラフル切り絵」という図案集の中から選んだ猫のイラストを、私風にアレンジしたものです。
シマエナガのイラストは、ネットにあふれていますからねー。
まあ、皆も好きだろう、というので描いてみました。

(2024.05.16 06:16:06)

Re:母が入院、くたびれました。(05/15)   田舎のシルビア さん
こんにちは
大変な一日でしたね、
あれこれと気持も慌ただしく、待ち時間もで・・お疲れ様でした。
お母様入院でひとまず安心ですね

サンク・エールピンク初めて見ました
わが家は白色とブルーが咲いてます。
去年ブルーへこたれていたので挿し木してなんとか冬越しでき今咲いてます。

ミニ薔薇「安曇野」綺麗~~💕
我家の狭い庭、ミニ薔薇コンパクトにするしかないのよ😞

お花達撮影バッチリきれい~~❣

、 (2024.05.16 09:22:57)

Re[1]:母が入院、くたびれました。(05/15)   kororin912 さん
田舎のシルビアさんへ
私も、最初に買ったのは、サンク・エールの白と青でした。
だいぶ長いこと咲いてくれたのですが、冬を越させることができず・・

後から植えたこのピンクは、けっこう丈夫だったので、真冬も、そのまま放置でなんとかなりました。周りにオキザリスが生えていたおかげかもしれません。

ミニバラ「安曇野」は、昨年は小さくしていたので、ちょっと寂しかった。
それで今年はあまり切り詰めないで、そのままの大きさにしています。
蔓バラみたいなので、たくさんのシュートが出てきます。
これを切ってしまうか、少し門みたいな形に仕上げるか、考え中です。
(2024.05.16 10:08:42)

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! naomin0203さんへ 私も、京都に遊びにいっ…
naomin0203@ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! おまけがすごい!!!! 実は京都に遊びに…
kororin912@ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 小芋さんさんへ 旦那の結果は、サイトを開…
kororin912@ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! ごねあさんへ 振袖も、付け下げも、大好き…
小芋さん@ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 帯、懐かしいなぁ。 そうそう、裏側こんな…
kororin912@ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 田舎のシルビアさんへ 私は一人っ子なので…
ごねあ@ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 着物の色柄がどちらも素敵です。
田舎のシルビア@ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) こんにちは 始まりましたね、・・楽しんで…

Category


© Rakuten Group, Inc.