2806508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.08.27
XML
カテゴリ:
数年前池袋で当時87歳の元工学院院長運転する車が母子を死傷し裁判になっているが元院長は未だにブレーキを踏んだが車が止まらなかったから事故になったので自分には責任がないと主張している。
車に内蔵されているドライブ記録を調べればブレーキを踏んだのかアクセルを踏んだのか分かると思われるが未だに自分の操作ミスを認めないのは元工学院院長というプライドのためであろうか。まだ裁判の決着はついていないがこの事件等を契機に高齢運転者の認知機能検査が義務付けられ、高齢者の免許返納者が続出している。
自動車メーカーでは車の安全装置に必然的に力を入れることになりその事故当時に比べれば格段の進歩を遂げている。2020年のコンパクトカー安全装置ランキング1位のトヨタヤリスを例にとるとブレーキとアクセルを踏み間違えた時にはエンジン出力を抑制して弱いブレーキをかけて衝突を回避したり人や自転車も認識してブレーキをかけるようになっている。人や自転車の認識は昼間だけでなく夜もおこない、交差点での左折時、右折時に歩行者や自転車が横断歩道を横切る場合はそれを認知して自動ブレーキがかかるようになっている。2位は日産ノート、3位は本田フィット、4位はマツダ2,5位はスズキクロスビーが挙げられていたが完全装備のものからオプションで追加する安全装置もあり、人は認知するが自転車はだめとか昼間は認知するが夜はだめなど色々あるので購入時にはよく確認して購入するのがよいと思う。
元工学院院長が今の安全装置フル装備の車に乗っていたら事故は防げたかもしれない。あの事故以来随分車は進化したがあくまで細心の運転が基本である。安全装置が付いているからと油断すると大事故につながるかもしれない。とっさの場合に助けてもらうもので普段は使うものではないと思う。またとっさの場合でも状況によっては作動してくれないこともあるので気持ちの上では安全装置が付いていることは忘れていつも安全運転を心がけることが重要と考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.28 10:25:27
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こんばんは!(@_@)   だいちゃん0204 さん
加害者の主張はどう考えてもおかしい! 後の調査でもブレーキとアクセルの踏み間違いが原因だったと言われているのに
裁判では「車に何らかの異常が生じたために暴走したと思っています」と否認

 事故の背景としては、片足の具合が悪い上に手足の震えや筋肉のこわばりが起きる「パーキンソン症候群」に
罹患していた疑いがあったことも判明。医師から「運転は許可できない」と伝えられていた。
事故当時も飯塚容疑者が逮捕されずに任意で事情聴取なんておかしい!
 裁判は今後どう進むのか。被告が高齢なので「10年裁判」に持ち込み、真相をあいまいにしようとしているのではないか、とまで指摘されてる。 (2021.08.27 23:20:48)

 Re:池袋の事故を契機に車の安全装置は格段に進歩したがそれに頼っては危険(08/27)   Mrs. Linda さん
裁判で『私の車が起こした事故』と云ってのけた被告の人間性のなさに
被害者は何重にも苦しめられているのです。

その場で逮捕をせず、上級国民なら特別扱いする司法の態度もおかしいです。

引退したら人間は元の肩書は通用せず、皆平等です。

あんなのただの耄碌じじいです。 (2021.08.28 03:52:43)

 Re:池袋の事故を契機に車の安全装置は格段に進歩したがそれに頼っては危険(08/27)   かんぼう さん
数年前池袋で当時87歳の元工学院院長運転する車が母子を死傷し裁判になっているが元院長は未だにブレーキを踏んだが車が止まらなかったから事故になったので自分には責任がないと主張している。
◎人の命をこの人はどう思っているのだろうか。あまりにも身勝手な言い分。被害者の気持ちになるとよくこんな身勝手な言い分があるもんだとあきれるばかり。人として最低の人間。元は偉い人か知らないがその自分の足跡に泥を塗っているだけの人。偉い方が聞いて呆れる。
被害者の家族を失った心を思うと罪を素直に認めて謝罪をして償いの余生を過ごしてほしい。
償いをしてほしい。 (2021.08.28 05:55:19)

 Re:こんばんは!(@_@)(08/27)   楽天星no1 さん
だいちゃん0204さんへ

恐らく「自分がそのような間違いを犯すはずがない。自分は間違いなくブレーキを踏んだ。それなのに車は止まらなかった。車に異常が生じたためと思われ、欠陥車だったのだ。そのために自分はこのような目に遭わなければならず被害者なのだ」

と思い込んでいるのだと思います。これは容易に覆せないと思います。説明や説得をしても簡単には聞き入れてもらえないと思います。 (2021.08.28 10:39:05)

 人間性に期待   楽天星no1 さん
Mrs. Lindaさんへ

「被告の人間性のなさに被害者は何重にも苦しめられているのです」

被害者の家族にすれば誤操作によって妻と子供が殺された。自分の意思ではなかったにしろ誤って殺してしまって申し訳ないと謝って貰えれば幾分でも気持ちの整理が付きますが車が悪いの一点張りでは取り付く島もありません。トヨタを相手取って裁判を起こしており、プリュウスは全く売れなくなりました。
状況証拠とかドライブ記録などをどのように受け止めるかですが裁判は裁判として起こった事故に対して運転者としての責任を感じてもらいたいですね。 (2021.08.28 10:59:31)

 罪を認めて謝罪してもらいたい   楽天星no1 さん
かんぼうさんへ

「被害者の家族を失った心を思うと罪を素直に認めて謝罪をして償いの余生を過ごしてほしい」

その通りですね。罪を認めて謝罪してもらいたいですね。
(2021.08.28 11:07:29)

 Re:罪を認めて謝罪してもらいたい(08/27)   かんぼう さん
楽天星no1さんへ
まず何があっても償い、謝罪です。自分の意思ではなかったにしろ誤って殺してしまって申し訳ないと謝って貰えれば幾分でも気持ちの整理が付きますが車が悪いの一点張りでは取り付く島もありません。トヨタを相手取って裁判を起こしてどうするのですか。この人の人生はこんな愚かな人生なんですか。この加害者には家族がいるでしょ。子供や孫がいるでしょ。その子供孫はを交通事故で亡くしてみたら人の傷みが少しぐらい解ると思います。酷過ぎではっ気がします。償いしかないです。加害者にも5分の魂があるといってもここまで自己主張は被害者の妻娘を失った苦しみ、悲しみにどう償うのかは人の血が流れている人なら遺族の深い悲しみに少しは心配りをすべきです。之では人の皮をかぶった鬼です。人ではありません。いい加減にしろと。償いしか生きる道はありませんよ。 (2021.08.28 15:46:25)

 Re:池袋の事故を契機に車の安全装置は格段に進歩したがそれに頼っては危険(08/27)   moto,jc さん
こんばんは
安全装置も進化していますが、最終的には人間が判断、操作するので気をつけなければなりませんね (2021.08.28 15:46:50)

 Re[1]:罪を認めて謝罪してもらいたい(08/27)   楽天星no1 さん
かんぼうさんへ

世の中には色々な性格の方がいると思います。高齢患者さんの中には一度思い込んで言い出したら説明する人を変えて色々丁寧に説明しても頑として聞き入れてもらえないことがあります。

この加害者の場合は元工学院院長という高い立場を歴任された方で一般の患者さんとは違います。社会通念や常識を十分弁えている方ということでその態度に多くの人が憤っているのだと思います。トヨタは最高の敬意を持って接しているようです。周りからあがめられてきた人生だったことが今回事態を冷静に判断できない一因を作っているのではないかと思います。 (2021.08.28 17:38:28)

 安全装置が進化しても最終的には人間が判断、操作するもの   楽天星no1 さん
moto,jcさんへ

「安全装置も進化していますが、最終的には人間が判断、操作するもの」

その通りですね。これからはもっともっと進化すると思います。
運転者をITが上からみていて焦ってブレーキを踏もうとしたのに実際はアクセルを踏んだ場合直ぐにアクセル無効の反応をしてくれてもそれまでの慣性があるので衝突は避けられないかも知れませんね。事故例の何パーセントかは救われるかも知れませんが事故になってしまうことの方が多いと思います。 (2021.08.28 17:56:57)

 Re:池袋の事故を契機に車の安全装置は格段に進歩したがそれに頼っては危険(08/27)   ケイサン9574 さん
市民検診から帰ってきました。
ショックな報告でした。
PSAが、4.335 で、基準オーバーで、精密検査を、受けなさいと。
来週の検査が心配です。
今は、ガンでも、本人に告知するのでしょうか。 (2021.08.28 20:30:41)

 PSA値の評価   楽天星no1 さん
ケイサン9574さんへ

PSAの基準値は4.0と言われていますので4.335でしたら0.335高いだけでほんの僅か基準値を超えていますが10とか20とかまで上昇していないので半年後の経過観察にすることが多いですが基準値オーバー即精密検査と判定される場合もあるようです。
精密検査には超音波検査、CT検査、MR検査、組織生検などがあります。超音波やCT検査で異常がなければ経過観察になりますがそれらで異常があった場合は組織検査を行います。それでもしがん細胞があったっ場合には何本検査した内何本に癌細胞がありましたと正直に告げるようです。その上で治療法について説明があります。癌細胞が見つかる場合はPSAの値が10を超えていることが多く、4.335では精密検査をしても異常は見つからないのではないかと思います。 (2021.08.28 21:41:09)

 Re:PSA値の評価(08/27)   ケイサン9574 さん
楽天星no1さんへ
ありがとうございました。
毎年の検査で,PSAの値が、4.00 に近いと思ってました。
パンツを脱いでの検査が嫌ですが、仕方ないと思ってます。
明日検査です。 (2021.08.29 11:07:32)

 PSA検査の意味と年齢的推移   楽天星no1 さん
ケイサン9574さんへ

PSA検査は血中に含まれる前立腺に特異的なたんぱく質PSAを測定する検査で
その値は年齢と共に高くなります。70歳以上だと4.0以上が異常値として要精検に回されますが精検内容は昨日書いた通りです。PSA値は前立腺炎や前立腺肥大でも高くなりますが、前立腺がんでも高くなりますのでそのスクリーニングとして使用されています。要精検と言われてもあまり心配しないで精密検査をお受けになられるのが良いと思います。 (2021.08.29 13:53:13)

 Re:PSA検査の意味と年齢的推移(08/27)   ケイサン9574 さん
楽天星no1さんへ
 ありがとうございました。
何となく、安心感で受けられるようです。 (2021.08.29 19:42:50)


© Rakuten Group, Inc.