4477757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2008年09月11日
XML
カテゴリ:長野、山梨の旅

 諏訪上社前宮5

  さて信州を代表をする諏訪大社は、諏訪湖を
  囲むように上社本宮、上社前宮、下社春宮
  下社秋宮という4つが存在をしているのだが
  残すところ、あとひとつ。諏訪明神の信仰の
  原点といわれる上社前宮に、8月のドライブ
  旅行で参拝をしてきた


      諏訪上社前宮4

  かつては、神原(ごうばら)という地には
  大祝の居館である神殿(ごうどの)や、それに
  付随をする建物が軒を連ね、祭祀の中心地
  だったのだが、室町時代に多くが移転された
  そうである


      諏訪上社前宮1

  下諏訪から和田峠に行く途中で、諏訪大社の
  御柱祭で、勇壮な下社山出しでの木落としの
  行われる坂があったが、思いのほか高くて
  急なのには驚いた

  
 諏訪大社上社前宮8

  諏訪湖からの帰りは、前から気になっていた
  伊那谷の高遠に抜ける峠越え。下りのカーブで
  車が横転をし、ドクターヘリが救助にやって
  きていた


 諏訪大社上社前宮9

  高速道路の料金が、深夜など限定付で値下げを
  されるそうだが、高速代をケチった運輸トラック
  などは中央高速道路を利用せず、木曽を貫く
  国道19号を連なるように通行をしている

  大きな事故につながるスピード違反を取り
  締まる白バイや、パトカーなども常に見かけ
  安全運転を訴える「木曽かめ」君がマスコットだ

     諏訪大社上社前宮は、平成20年8月16日に、信州で撮影


      諏訪ミュージアム5

                 以前よりも低くなった間欠泉

  さて、夏休みを使って娘が地元の自動車学校に
  通っていたのだが、ひと月程で卒業し、住所の
  関係から、塩尻まで免許の試験を受ける為に
  私が車で送っていったのだが、合格をすれば
  講習などもあり、数時間も時間がかかるそうだ
  

 諏訪ミュージアム4   

  松本も飽きたし、諏訪湖あたりでノンビリと
  過ごしてみよう!と、湖畔に出かけてみたら
  週末に行われる新作花火大会の場所取りシートや
  有料観覧エリアを区切る工事用の囲いが連なり
  駐車場もロープがはられ使用禁止となっていた


      IMG_8938

              
  爽やかなはずの夏の湖畔が、幾日かにわたり
  このような状態であるのは、せっかく遠くから
  諏訪湖に遊びに来た、花火以外の観光客には
  寂しいな。湖畔の足湯も金網越しでは・・・・


 諏訪ミュージアム1

  諏訪湖畔に、本館と新館の二つの施設からなる
  北澤美術館は、世界有数のアール・ヌーヴォーの
  ガラスのミュージアムである。エミール・ガレや
  ドーム、エリックなどの作品が所蔵されている

  フランス語で新しい芸術を意味をするアール・
  ヌーヴォーは当時流行をしていたジャポニズムの
  影響を強く受けており、とても雅びなものだった


 諏訪ミュージアム2

  諏訪地方の歴史と文化がわかる諏訪市博物館の
  前には、諏訪温泉の発祥でもある神宮寺温泉の
  源泉をひいた足湯がある。ここでまったりして
  いたら娘からケータイで「合格した」と連絡が
  
  大昔、建御名方命(諏訪大明神)とケンカした
  妃の八坂刀売命が上社の神宮寺の御殿から出て
  舟に乗って、対岸の下諏訪へ移ってしまった


      諏訪ミュージアム3

  この時に上社の温泉の湯を、化粧綿に浸して
  運んだ途中、点々とこぼれた湯玉が、上諏訪温泉や
  下諏訪温泉になり、綿を捨てたところが綿の湯に
  なったそうで、諏訪の七不思議のひとつである

  ちなみに冬の諏訪湖凍結による、御神渡りは
  上社においでになる建御名方命(諏訪大明神)が
  対岸の下社においでになる八坂刀売命に会いに
  出かけているものだとか
  

 諏訪ミュージアム7

  さらに服部時計店三代目社長の服部正次氏と
  その長男で、セイコーエプソン社長であった
  服部一郎氏のコレクションが展示をされた
  サンリツ服部美術館では、茶道具なども多く
  所蔵をされており、国宝の本阿弥光悦作の
  楽焼白片身変茶碗・銘不二山も見学が出来た

  そしてなにより、来訪者駐車場の片隅には
  温泉かけ流し! 


      諏訪ミュージアム6

      ミュージアムなどは、平成20年9月4日に、信州で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月11日 23時00分29秒
コメント(107) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.