4475441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2015年02月10日
XML
カテゴリ:長野、山梨の旅


いやぁ~今朝も真っ白ですわ。4日連続の雪の朝? 昨日から
国道19号の中津川付近はつるんつるん、ズルズル~って感じ
だったのですが、夜のうちにしっかり積もりましたね




と言っても写真は1月20日。長野県千曲市付近の眺めが
評判のJR東日本、篠ノ井線「姥捨駅(おばすてえき)」
からの眺めですが・・・


 

姥捨駅のホームも線路もこんな感じで積もってました。ここ
標高551メートルの山の中腹に位置をしており、全国でも
数少ないスイッチバック方式を利用した駅なので、対向列車の
待ち合わせなどで何分か、停車をしている事が多いのだ




ウィキペディアより
>当駅のホームから見下ろす善光寺平は日本三大車窓の1つと
>して知られ、根室本線の狩勝峠(現在はルート変更により廃止)
>肥薩線の矢岳駅と共に数えられる




>日本経済新聞社の2007年アンケート「足を延ばして訪れて
>見たい駅」の全国第2位にランクされた(1位は北九州市門司
>港駅、3位が霧島市嘉例川駅で東京駅は4位であった)




>また2008年には全国に数ある月の名所の中から当駅周辺が
>第1位の「お月見ポイント」に選ばれた。高知県桂浜や滋賀県
>石山寺(京都東山との説もある)とともに従来から日本三大
>名月に数えられていた




さて1月20日の朝、電車に乗っていた訳は娘がお休みであった
ので、二人で久しぶりに東信方面へ遊びに行こうと計画し、この
時期は車で行くより電車が確実と思いまして・・・




松本方面から長野駅&篠ノ井駅を往復(2日間有効)をするのに
お得なJR切符を利用してやってきたのは篠ノ井駅。ここからは
「しなの鉄道」に乗り換えて、まずは小諸に向かう事にしよう!




しなの鉄道は北陸新幹線(長野新幹線)の高崎駅と長野駅間の開業
に伴いJR東日本から、並行在来線が経営移管をされる事となって
信越本線の軽井沢駅と篠ノ井駅間を経営する会社として設立された




更に今春、北陸新幹線の長野~金沢間開業では、並行する在来線も
経営分離されるのだが、各県毎に引き継ぐ第3セクター鉄道4社が
IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道と
長野と妙高間を引き継ぐしなの鉄道である




新幹線の開業で観光誘致などに湧く北陸地方であるが、地域の足と
して第三セクター各社も経営を頑張ってほしいものだ。てな訳で
黄色のヘルメットに、マスクのお父さんばかり(試運転だしね)




長野県と群馬県との境にある標高2568メートルの複合火山である
浅間山も間近に見えてきた




小諸駅到着~。でもホームにいるのはあれっ?見慣れない車両が




手前にはしなの鉄道。でも奥にはテレビの旅番組でもお馴染みの
小諸駅から山梨県の小淵沢駅の高原を走る、JR東日本の小海線
(こうみせん)で、八ヶ岳高原線の愛称も持つ




清里と野辺山間には標高1375メートルのJR鉄道最高地点も
あり一度は乗ってみたいのだけど・・・。 ハイブリッド車両を
イメージしたマスコットのぶりっとちゃん!




さて小諸(こもろ)だけど、2012年に放送されたアニメの
「あの夏で待ってる」の舞台でもある。キャッチコピーは
「その夏の思い出が、僕達の永遠になる」なんだとか




そのアニメに出てくる謎の生命体りのんが、小諸市民祭りみこし
での「なつまち連」のご神体として製作されたそうで


      

ご神体が小諸駅ホームに展示されていた。なぜ小諸だったというと
チーフプロデューサーが長野県長和町出身で、スタッフにも同県
佐久市出身の者が存在したからだそうだ




駅前にしあわせの鐘があったので鳴らしてみる




小諸には、マンズワインのワイナリーもある関係か木樽もあった




国鉄の前身である鉄道省が製造をした小型軽量テンダー式
蒸気機関車のC56形蒸気機関車(愛称はシゴロク、ポニー)も
小海線をかつては運行していたようだ




小諸宿の本陣(宿泊棟)は、1878年から佐久市の桃源院に
移築をされ本堂や庫裡として利用された建物で、1995年に
小諸市に寄贈された事から再度、移築再建されたものだとか




北国街道、小諸宿の本陣兼問屋場として使用されていた旧上田家
住宅は、現存をする問屋場建築が全国に僅か2棟しかないそうで
その希少価値などから、主屋と表門が国の重要文化財であるそう




↑詳しくは読んで下さい。最初の本陣建物はここの宿泊棟だった
ようだ。ちなみに現存するもう一棟は醒井宿問屋場(旧川口家住宅)
みたいだ




ちなみに問屋場(といやば)とは、江戸時代の街道の宿場で人馬の
継立や助郷賦課といった業務を行い、問屋は運送業を意味するとか




五街道の中山道、追分宿(長野県軽井沢町追分)から分かれて北へ
向かう「北国街道(ほっこくかいどう)」は、江戸幕府によって整備
された脇街道で、北国脇往還(わきおうかん)、善光寺街道とも
呼ばれた




善光寺への参拝道で、佐渡の金を江戸に運ぶ道として五街道に
次ぐ重要な役割を果たしていたんだとか




小諸懐古園とか来た事はあるけど、宿場の界隈は旦那の運転をする
車から右左と見ただけだったので




今回は電車旅でもあるので、時間を気にせず娘とてくてく散歩




お~、なんか陶器の(たぶん)トイレがずらりと




ワタシには駐車できないテクニッ




英会話のお教室も




特にレトロな街並みなどでは丸ポストを見かける事が多いような・・・




                    平成27年1月20日に姥捨、小諸で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月10日 11時34分44秒
コメント(30) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.