カテゴリ:生き物
寒いですねー。 とても四月とは思えない。 昨日からは、まだ片付けていなかった腰から下のぬくぬく寝袋に入って、 パソコン作業をしていますよ。
せっかくの桜も、雨に濡れて、すっかり葉桜になりかけています。
我が家の八重桜も、綺麗に咲いているのに、 雨の中では撮りたくなくて、そのまま・・・・
というわけで、スーパーで買ってきていた「チリメン」を選別して、 チリメンモンスター探しで、遊びました。
(これは、198円のチリメン2パックに入っていた、チリモン)
前回探して集めていたものは、結局捨ててしまっていたので、 今回からは、ちゃんと、分けて保存することにしました。 右上はアミの仲間、左上はシャコの仲間、その下は、イカ 右下はカニの仲間のゾエア、左下はカニの仲間のメガロパです。
チリメンだから、魚が入っているのは当たり前だけど、 形の違うのは、やはり、集めています。 赤いのや、黄色いのも交じって、結構可愛い・・・・・
では、顕微鏡を取り出して、 まずは、これから。 大きさは、大体、2mmくらいかな? おかげさまで、老眼鏡が全く必要ない私ですので、 新聞も文庫本も、こんな小さな生き物も、すべて裸眼で見えるのですが、 やっぱり、実体顕微鏡で見ると、嬉しさが何倍にもなります。
これは、別の個体。 前と後ろに、一本ずつ、針のようなものが出て、 下部には、しっぽみたいなのがついています。 よく見ると、その先が、二股ですよ。
今回初めて気づいたのですけど、 2本あるうち、後ろの針に赤く色がついているものがありました。
これは、体の部分のアップ。 腰のあたりが透明ですね。 上から見ると、こんな感じ。
こちらは、しっぽの部分が折れてしまっていますが、 前も後ろも、1本ずつなのが、よくわかると思います。
ところが、今回気づいたことがもう一つあって、 この写真のように、後ろが2本のものも、交じっていたのですよ。 確認したら、これは、カニダマシというらしいです。 この生き物は、大きくなるとカニに似ているのだけど、 歩くための脚が8本しかなく、 タラバガニと同じ「ヤドカリ」の仲間・・・ ということになるらしいですよ。 残りの2本の脚は、甲羅の中で、 鰓の掃除や卵の保護をしてるんだって!!
カニダマシは、磯遊びなんかをすると、よく見つかるらしいので、 そのうち行ってみたいです。
これも、カニダマシです。 よく見ると、尾の形もひれみたいです。 ね、これと比べてみても、尾の形が違うのがわかりますね。
では、そろそろ行きます。メガロパ!!
このメガロパも、カニの種類によって、いろんな形のがいるようですが、 今回は、もう、その比較はしませんでしたよ。 この3匹のうち、上のはメスで、下2匹はオスなのかもしれません。 脚のつき方が違うようです。
で、最後は、これ。
左下のカニは、下の方の脚がとても小さいから、平家蟹になるのかな? よくわかりません。
それから、これは、ゴミかと思ったけど、顕微鏡で見たら、びっくり。 タコみたいなイカみたいなものでした。 チリモン図鑑で調べたら、ミミイカに似ていました。 湿ったティッシュにくるんで、しばらく置いてふやかしたら、 縮こまっているところを伸ばして、確認できるのだそうです。 くっついているごみも、取れるかも・・・・
でも、今回は、そこまではやりませんよ。
おまけ。
春のチリモンには、タツノオトシゴが交じっていることもあるらしいので、 ねらっていたのですけど、これはヨウジウオ。
こーんな顔です。
さて、職場での最後の1年がスタート。 私の業務について、最終的に打ち合わせをしたのだけど、 私の数ある趣味のうち、3つが、今回の業務内容となりました。 「そんなんで、給料いただけるって、嬉しい!!」
まあ、周りの人たちにとっては、とても苦手なことのようなので、 「希少価値」なのでしょうね。
好きなことやって、感謝されて、給料ももらえて、 最高の1年になりそうです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生き物] カテゴリの最新記事
|
|