カテゴリ:手芸・工作など
昨年精力的に神社仏閣めぐりをしたので、 伊勢神宮で買った朱印帳が、もういっぱいになってしまいました。 というわけで、 今回作った蛇腹ノートは、御朱印帳として使う予定です。 それで、表紙が傷まないように、紙用のニスを二回塗り、 朱印帳入れも作りました。 中には、永平寺でいただいた「修證義」と、母のお下がりの数珠。 「修證義」には、般若心経やいんなお経が載っています。 そして、この数珠は、白い球の小さな穴を覗くと、 南無大師遍照金剛という言葉の真ん中に、 弘法大師の坐像が描かれているのが見えるのですよ。 たしか、これは、私の祖母が持っていたもの。 それを、母がもらって、私が受け継いだものです。 今度お寺にお参りする時には、この袋にまとめて持っていくことにします。 では、庭のお花の写真も、のせますね。 前回の日記では、二輪だけ咲いていると書いていたスノーフレークが、 あっというまに、こんなに咲きました。 庭の小人さんたちも、目が覚めたようです。 可愛いですね。 咲きすすむと、次第に花が開いてくるの。 また明日、写真に撮りましょう。 それから、この花の隣に、 肥後スミレがにぎやかに咲いていました。 庭じゅう、こんな感じで咲いていますよ。 そうそう、一昨日の夜に旦那が話していたのですが、 旦那の実家の車庫の中に、私の大量の本を積み上げていたのだけど、 それを、とうとう、捨てたらしいです。 もう20年くらいビニールシートをかけた状態で放置していましたからねー。 すごい状態になっていたそうです。 義母の担当のケアマネさんの話では、 たくさん買い置きしてあったごみ出し用の袋が、 4月1日から別のに替わり、使えなくなるということだったので、 なんと、大きなゴミ袋で30袋分、私の腐った本を出してきたらしいですが、 まだまだ、半分くらいしか減っていないそうです。 何千冊あるのか、わからない。 結婚前に数えた時で、5000冊くらいあったような・・・・ その後も、順調に増え続けていましたから、 よくもまあ、職員住宅のアパートの床が抜けなかったものです。 ボロだったけど、一応鉄筋だったからでしょうかね。 残りの本も、そのうち旦那が処分してくれそう。 私はもう、見ないことにします。 それにしても、ゴミの収集に来た人は、びっくりしたでしょうね。 本だから重いし、とにかく大量だし、カビだらけだし・・・・ 苦情を言われても、住んでいる義母には通じないことでしょう。 昨日も今日も、ケアマネさんから電話は来ないので、 たぶん、問題にはならなかったのでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[手芸・工作など] カテゴリの最新記事
|
|