寄せ鉢花いっぱい またDIYタイル貼り
今週半ばから気温が上がってきそうです 寄せ鉢にした花たちが咲き始め かなり花いっぱいになってきました 庭に植えてあるムスカリの開花は まだですが 芽出し球根のムスカリは花盛りで 花持ちもとても良いです ブルーのムスカリと 優しいピンクの花色のローダンセマムは 春を感じる組み合わせです こんな花たちを見ていると 優しい気分になります ネメシアも優しい花色を 植え込んでいます フェアリーマーブルピンクという品種です宿根ネメシア フェアリーマーブルピンク 3.5号サイズ 苗 世界初ストライプカラーの新品種 多年草 宿根草 ピンクのストライプが入った魅力的な花色 ネメシアは購入苗を2株に分けて こちらの寄せ植えにも使っています こちらは寄せ植えですが だいぶ花数が増えてきました 籠の中に タネ蒔きっ子ビオラやカラーリーフなど あるものを寄せて作った こちらの寄せ鉢も花が増えてきつつあります 温かい日差しをたくさん浴びて 花いっぱいになってくれると思います さて寝室の剥がれた床に ゆかペタを貼ったことで 今度はリビングとキッチンの床の剥がれも 気になってきました 窓際は日差しが強く 結露などの影響もあり床が傷みやすいです キッチンの床は剥がれもあるし汚れもあるし そろそろ張り替えの時期なのかもしれません とりあえず窓際の剥がれ部分に タイルを貼ることにしました シールタイプなので貼るのは簡単でした このあと隙間部分に目地を塗っていきますタイル 目地材 白 抗菌 500g タイル専用 セメント 防カビ仕様 内 外 床 壁 用 500g タイル ブリック モザイクタイル 用 目地 メヂ 目地剤 メジ 目地塗り完了 意外に時間がかかり疲れました 次はリビングの窓際にもタイルを貼ります こちらはシールタイプではなかったので 接着剤を塗ってから タイルを敷きました 目地剤を塗る前は こんな感じで隙間が空いています この隙間部分に目地剤を 塗り込んで 最後に余計な目地剤を拭き取ります 目地剤を塗り込んだ後の様子です 今回のDIYは中途半端なやり方に なってしまいましたが まあよしとしたいと思います DIYはやり出すときりがなくなるので しばらくはやめておきます