ルドベキアアメリカンゴールドラッシュ株分け
オステオスペルマムの開花が始まりました オステオスペルマムブルーアイビューティー 鮮やかでとても目立ちます オステオスペルマムは 昨年地植えにしていたものが冬越しし かなり残りました そして今開花ですオステオスペルマム:ブルーアイビューティ5号鉢植え オステオスペルマムは 年々新しい品種が数多く出ています ブルーアイビューティーは あまり販売されなくなるかもしれません 植物の移り変わりは激しいです さてこの時期の園芸作業は 害虫予防などいろいろありますが 宿根草の株分けもこの時期の園芸作業の一つ コレオプシスやエキナセアの株分けは 3〜4月が適期でした ルドベキアの株分けの適期は4〜5月 そこでルドベキアの株分けをしました ルドベキアアメリカンゴールドラッシュは とても成育旺盛です 昨年も株分けしましたが またかなり増えています 2023年7月16日画像 2023年の夏に購入したときは まだ小さな株で開花本数も10本ほど 花後にかなり株が大きくなったので 2023年冬に株分けをしました そして2024年の夏には 花をどっさり咲かせました 今シーズンはさらに株を増やしています 今回は奥に植えていたこの株を分けます 掘り上げて見るとかなりの大株で いくつかに分けられそうです 株の大きさには差がありますが 少し間を空けて植え込みました 今まで植えていた場所とは違う所に 植え込みました ここも夏場良く日の当たる場所です アメリカンゴールドラッシュは 2020年AAS受賞品種 草丈 45~65センチ 花期 7~10月 ルドベキアタカオなどの高性種と違い コンパクトな矮性種なので使いやすいです 大変強健種で育てやすい品種です 同じ時期に開花を迎える ルドベキアブラックジャックゴールドも 強健で育てやすいですが 背丈が高くなるので 場所を選ぶかもしれません ルドベキアアメリカンゴールドラッシュは それに比べてかなりコンパクト 近年猛暑となる夏に 暑さに強い強健なルドベキアは 夏場のガーデニングに かなり強い味方となります ルドベキア ‘ゴールドストラム’ 似たような品種でゴールドストラムが ありますが こちらの背丈は50~70センチ アメリカンゴールドラッシュの方が やや小ぶりなのかもしれません 庭ではタネ蒔きっ子ビオラが 今一番かわいいです 色を考えて植え付けたのではなく 育った苗を適当に植え込んだのに 何だかとってもかわいい組み合わせ 面白いビオラも登場していて まだまだビオラを楽しんでいます 花を楽しめる季節はわりと短いもの どんどん成長している他の植物も楽しみだし ビオラもまだまだ楽しみたいです