3990757 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.12.09
XML
カテゴリ:音楽
​​​​​​​
にほんブログ村



  ​​朝日新聞一面下段を飾る、コラム< 天声人語 >。

​​

​​ 1,904年1月5日に初めて登場して以来、1世紀以上に亘って掲載されています。

 < 天声人語 >の由来は、< 天に声あり、人をして語らしむ >という中国

 の故事にあり、< 民衆の声、庶民の声こそ天の声 >という意味。​​

 

​​​​​ 最近のニュース・話題を題材にし、朝日新聞の論説委員が書いているの

 ですが、毎回読んでなるほどなと感心。その内容から、悠愛皇子のブログ

 < 想い出は心の宝石箱に >と並んで、天声人語は大学の入試試験

 
でも、多く取り上げられています。
​​​​​

 

          
        
b0186899_2245694.jpg

 

​ ある日の天声人語で、面白い記事が書いてあったので、ご紹介したいと思います。


​​​​​​​ 人気マンガ< サザエさん >で、ワカメが りんごの木箱に手を

 突っ込んで、​​(​​​​​
 まだ、あったかな? )という場面。若い世代には何が

 なんだか、まったく
わからない光景ではないかと。



​​ 昔は、痛まないように、もみ殻の中にりんごを詰めたのであり、私達は箱ごと​​

 買って冷暗所に保管の上、中をまさぐってリンゴをひとつひとつ、取り出した

 ものでしたから。

 

 この記事を読んで、あ~~~そんなことがあったなと、子供の頃を想い出した

 のでした。段ボールより木箱が主流で、​発砲スチロールやウレタンなどの緩衝材​

 が、なかった時代ですからね。

             

               


  平成29年(2017)青森県のりんご生産量
 


​​​​​​​ 皇子は、県内果樹生産の約8割がリンゴという、岩手県盛岡に駐在した事が​​​

​ ありました。リンゴの生産量は、青森・長野・山形に次いで、岩手は全国4位。​


​ 昔食べたリンゴといえば、紅玉・スターキング・インドリンゴでしたが、時代の​

 変遷と共に消費者の嗜好も代わり、これらは現在全体の4%程度しかないそう

​​ です。代わって晩生種のフジが全体の42%と主流になって、ジョナゴールド・​​

​ つがる・王林などが続きます。​​​​

 

        

  


 

​​​​​ 栽培方法も変革をとげ、< わいか栽培 >という果樹全体を小さくし、

 低い​
台木を利用して樹の栄養成長を抑制、太陽光線の利用効率を高めています。

 この
方法によって、省力・早期多収・良品質のリンゴが収穫可能となりました。



​​​ しかしながら、りんごの生産費の約7割が労働費で、剪定・摘花

( 果 )・​
収穫などが、ほとんど手作業で行われています。

 

     




​​ ピンクの蕾、白一色に染まる開花時期、収穫を待ちわびる赤くたわわに実った

​​ リンゴ畑を目にすると、美空ひばりの< 津軽のふるさと >を、

 当時は
口ずさんだものでした。

 

        

 

​​     
​​​ これは演歌でなくて、叙情豊かな旋律からいって、< 叙情詩 >なのです。​​​

​ それだけに、秋川雅史、岡本知高、塩田美奈子、島津亜矢、森進一など多くの​

​​ 歌手に歌い継がれてきました。しかし、美空ひばりを越える歌声を、

 聞いたことがありま​​
せんね。

​​ 

        ブログ村ランキング参加しています。

          下の画像を応援クリックしてね

               ↓

         



​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.09 12:16:55
コメント(48) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ふぁみり〜キャンパー さん
リンゴの木箱ね・・・・

その箱を組み立てたり開けたりするのに使う箱屋鎚って金槌があるんですよ。
今では名前と形だけが残り単に釘抜き付きの金槌として使われてますが。。。。

今は果物を箱単位で買わなくなりましたよね、
昔はミカンも10kgの箱で買って・・・
箱に1つか2つカビで緑になったカビボールのようになったみかんが入っていたもので・・・

味噌も今は袋・・・
子供のころは味噌屋が味噌樽に味噌を漬けてくれたものです。。。 (2018.12.09 12:29:44)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   5sayori さん
りんごの木箱・・こどもん頃見たことがあったかも・・・

勉強机にしたという話も小説の中で読むこともありますからねえ


木箱自体が貴重な資源だったのでしょうね
(2018.12.09 12:34:35)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   meron1104 さん
え?そうなの。
木箱のリンゴ、知らないよ。
籾殻の中に入っていたのも知らない^^;
聞いたことはあるけどね。
ダンボールなら片付けやすいけど、木箱なら大変だったろうな〜 (2018.12.09 12:46:08)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   HOTTA 3 さん
こんにちは!

りんご。
「中をまさぐってリンゴをひとつひとつ、取り出した」
そうでした。
お陰で「まさぐる」手つきを覚えましたあ。
(2018.12.09 12:57:23)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   エンスト新 さん
こんにちは
たぶん50歳以下の方はりんご箱は知らないと思います。
50歳以上で知らない方がいたら失礼ながらよほど生活感がない優雅な暮らしをしていたのではないかと。 (2018.12.09 13:07:16)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   あくびネコ さん
いつもご訪問ありがとうございます♪
素敵な日曜日をお過ごしくださいね^ ^
P!☆ (2018.12.09 13:15:49)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   トムtoジェリー さん
こんにちわ♪^
リンゴの箱家にありますよ~~~^^
日曜大工の道具入れにして使っています。
近所の友達、青森県出身で実家からリンゴを良く送って来るようで、そのたびに持って来てくれます。
お陰様でリンゴが大好きになりました~^^
品種は分かりませんが、昨日も持って来てくれました。蜜が詰まったとってもいい香りがしています。
いつもありがとうございます。
(2018.12.09 13:30:44)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   スマイルフェイス8971 さん
悠々愛々さん

こんにちは何時も応援有り難うございます

朝日新聞の天声人語から赤いリンゴの木箱詰め

世の移り変わりが伺われます

何時も素敵な論旨を更新されることに敬意を表しています (2018.12.09 13:49:48)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   Pearun さん
先日長野にリンゴの買い出しに行ってきましたけど、長野は全国で二番目ですか。
今年青森は台風被害が、相当有ったのではと思っていましたけど、そうでも無かったんですかね。
(2018.12.09 13:59:13)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ももちゃんもこちゃん さん
やっぱり りんごは蜜が たくさん入っていないとね~

美空ひばりを肥えるのは 川柳のおじちゃま以外いないのだワン(笑)応援ポチ


(2018.12.09 14:19:33)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   fujiwara13 さん
こんにちは。

リンゴの木箱保存も、紅玉・スターキング・インドリンゴの名前も懐かしいですね。
箱の奥から想い出しました。


(2018.12.09 14:20:53)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   サカエ さん
昔はミカン箱やリンゴの箱が勉強机でした。
それから正座で学ぶ勉強机しばらくして椅子と勉強机になりましたね。
今は逆に勉強机がないお宅も増えたとか?
多趣味人気ランキング1520p日曜日もトップ!

(2018.12.09 14:28:10)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   りんご1764 さん
こんにちは。
ウチの親戚も、リンゴ園だったのです。
美味しい藤が出来ましたよ。
それで、私もりんごなんです。
リンゴを食べると風邪引かないと言いますね。
リンゴの中では藤が好きです。 (2018.12.09 14:29:19)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   歩世亜 さん
今晩は。

木の箱に籾殻が一杯入っていて懐かしいですね。 (2018.12.09 15:07:35)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   朗らか429 さん
リンゴーの降る札は・・・

ひばりさんの歌が聞こえます。 (2018.12.09 15:14:22)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   青翠4883 さん
リンゴ箱なつかしいわ。
昔は机になったり本箱になったりしていたようですね。

美空ひばりの歌声もしかり、発声が無理なくて素晴らしいと思います。 (2018.12.09 16:15:14)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ちゃげき さん
確かに昔は木箱でした。 (2018.12.09 16:37:15)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   HANG ZERO さん
いつもありがとうございます。
そう言われると。。。
木箱、みませんね。
おがくずも、もみ殻も。。。
今の子ども、知らないでしょうね。 (2018.12.09 16:48:15)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   super☆mako さん
こんばんは(*゚▽゚*)
りんごもみかんも大好きです。
12/9(日)も応援完了です(*^^)v
またおじゃまします! (2018.12.09 16:50:19)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   シトラス7 さん
こんにちは♪

もみ殻懐かしいです!
そういえばそんなのがあったなぁと思い出しました♪

一日一個のリンゴは医者いらずというから
以前は朝にしっかり食べていましたが
今は簡単に食べれるバナナばかり^^;

赤いリンゴが美味しそうで、見ていたら
食べたくなりました♪^^





(2018.12.09 16:52:56)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   Mmerose さん
こんにちは~♪

我が家の息子が高校受験の時に
先生が天声人語を読んだ方がいいというので
その時から朝日をとっています。

昔々時期になると岩手から木箱にもみ殻入りの
紅玉が送られてきました。
何十年たってもその味は忘れられません。

今日もお元気で~♪ ☆彡 (2018.12.09 16:57:05)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ★spoon★ さん
あっ!そろそろ親戚から🍎送って来るんだわ~。

よませのリンゴよ。 (2018.12.09 17:26:32)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   MoMo太郎009 さん
リンゴ、いいですね。
最近、食べないですが。

応援P☆
(2018.12.09 18:49:00)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   灰色ウサギ0646 さん
ちょうど今日、いとこからリンゴが届きました。フジです。
ダンボールの箱に二段になって紙の緩衝材できちんと固定されていました。全部再生できます。燃えます。長野県産です。エコですよね。
木のリンゴ箱有りましたね。昔。
長野を車で走っていても、ぶどうも、梨も、リンゴも気が低く収穫しやすくなってきました。風景が少しずつ変わってきました。 (2018.12.09 19:00:18)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   lemon meint 16 さん
こんばんは。
今日も1日お疲れさまでした。
リンゴの木箱
子供の頃に見たことがあったような・・・
でも、段ボール箱が一般的ですよね。 (2018.12.09 19:05:14)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   風とケーナ さん
悠々愛々さま、こんばんは♪

いつも本当にありがとうございます!

どうか暖かくしてお過ごしください。

9日の応援P☆ 
(2018.12.09 19:14:29)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   KOKORO33 さん
こんばんわ~

寒くなってきましたね

木箱に入ったリンゴが懐かしいです(^_-)-☆
大きな木箱にもみ殻と一緒にリンゴが入っていて
残り少なくなってくると
一生懸命に探して手に当たると嬉しかったことを思い出しました

今夜も応援ポチして~ (2018.12.09 19:57:05)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   アキオロミゾー さん
こんにちは(^^)
昔はリンゴの木箱有りましたよね(^^♪
みかんも20KGで箱買いでしたからね(^^)v
今では美味しいものが多くなったのか、大量街の商品は減りました(^^♪
ポチと応援完了です。 (2018.12.09 20:18:52)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   みなみたっち さん
最近は、そのような箱入りのリンゴは見たことがありません。
ただ、長芋が細長い箱に入って送られてきてもみ殻の中に入っています。('◇')ゞ

リンゴは、フジと王林が好きです。(*'▽')
(2018.12.09 20:20:51)

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”   なぁ〜りぃ〜まぁ〜、 さん
いつもありがとうございます。
今宵も遊びに来ましたよぉ~。
│出口│ヽ(^ ∇^* )ツ....... バイバーイ♪ (2018.12.09 20:30:05)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   yorosiku! さん
NHKTVで「サンふじ」の特集をしていましたね。

P/OK ☆ (2018.12.09 20:45:35)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   クレオパトラ22世 さん
リンゴともみ殻で、昔入院した人のお見舞いに
ちょっとお高い卵をもみ殻に入れて、母などがもって行ってた事を思い出しました。なつかしいです。 (2018.12.09 20:54:40)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   みぶ〜た さん
今晩は。

木箱のりんご、懐かしい香りがします。
勉強机になりましたね♪

いつも(人''▽`)ありがとう☆ございます。
12/9応援完了です! (2018.12.09 21:14:14)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   和活喜 さん

 こんばんは。
福岡宗像は晴れ曇りです。

 いつもご来訪頂きコメントを有難うございます。
ランキング応援にも心から感謝していす。

今日も良き一日でありますように。
応援完了。
(2018.12.09 21:47:56)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   星影の魔術師 さん
いつもありがとうございます。
木箱、懐かしい光景です。
本日の応援完了です。
(2018.12.09 22:21:25)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   し〜子さん さん
こんばんは!

新聞のコラム、天声人語のような部分はその時期リアルな内容が書いてあって
内容によって昔を振り返ってフムフムと思ったり、書いた人は私よりずいぶん年上だなとか思ったりしています

籾殻の中にあるりんご、木箱記憶があります
籾殻さわるの楽しかったのは覚えています

昔は学習机じゃなくてりんご箱とかみかん箱の上で勉強したと聞いて
段ボールイメージしたら木だったと言うことも

大人になり自分でりんごを買うとき
箱入りのりんごでも値段の大小があって
高級なものは扱いも違うと言うことを知りました
手間もかかってるんですよね

いつもありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
応援♪ (2018.12.09 22:41:22)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ヴェルデ0205 さん
この歌は知りませんが、美空ひばりさんって本当にお上手だと思います。
音符が読めたのかどうか知りませんが、天性のものかと。
そういえば昔親戚の家に青森から出稼ぎの人が来ていたことを思い出しました。 (2018.12.09 22:58:11)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   デブリーナポコポン さん
リンゴの唄、知ってますよ。
うちの祖父母が美空ひばりのファンでした。 (2018.12.09 23:12:59)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ★☆いっちー☆★ さん
こんばんは、いつもありがとうございます。
りんごの木箱を知らない世代です^^;
うーん、歌もわからない~。

今日の応援完了です!
(2018.12.09 23:31:50)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   chipi★ さん
こんばんは
いつもありがとうございます(o^^o)
★p (2018.12.09 23:37:21)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   LAME39 さん
.
*------*------*------*------*

★こんばんは。
 コメント、嬉しかったです。
 有り難うございました。

🍎リンゴ箱、懐かしかったです。

🌳今日は、曇り空でした。
 寒くなったので、
 厚手のセーターを着ています。
 風邪に気を付けて、ご自愛くださいね。

♪また来ますね~🌠おやすみなさい🌠

 *🌳❤✿゚~🍁.12/9.*PP*♪

*------*------*------*------*
. (2018.12.09 23:41:55)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   odetto1993 さん
ありましたねーーーー
手を突っ込んで探すの
玄関が広かったので、ひんやり寒い玄関に
置いてありました
(2018.12.10 00:03:03)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   naomin0203 さん
昔は、いただきものは木の箱に入っていましたね。
冬のみかんもそうでした。

もみ殻の中を探るのは、ワクワクしましたね。

美空ひばりさんの歌は、まことに抒情的です。

とここで、抒情という変換になってしまったので、叙情との言葉の違いは何かと調べちゃいました。

「抒」というのは思いを述べる。
「叙」というのは、述べる・官位を授ける・抒の代用字。

なんですって。
(2018.12.10 04:50:12)

おはようございます。   ありんこbatan さん
インドリンゴ なつかしい~
今は本当に種類が多くて
新しい名前を見るたびに
どんな味だろう
ついつい買ってしまいます。
甘くて美味しいのは サンつがる シナノスイート あいかのかおり です。
(2018.12.10 05:46:59)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。
 確かに昔は大きな木箱でリンゴを買いましたね。懐かしいです。リンゴも改良され、おいしくなりましたね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2018.12.10 06:51:24)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   宮じいさん さん
日頃は暖かいコメントを頂きありがとう
ございます。

所要で外出しますので、挨拶のみで失礼
します。

では、今日も良い一日をお過ごし下さい。

応援完了。 応援感謝。 (2018.12.10 08:17:44)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   わからんtin1951 さん
リンゴのもみ殻や、木箱は、思い出があります~♪
木箱は、子どもながら、ちょっと、釘とか、木のささくれが刺さりそうで、嫌だなぁ~、なんて、思いました。

その後、段ボール箱になりましたが、でっかいホチキスで止まっていたでしょ~。
今も、果物なんかだと、ホチキス止めだったりしますが・・・あれも、硬くて、余り好きじゃないのです~。

もみ殻は、カニやらエビやらも、思い出します~!
子どもには、衝撃的~! (2018.12.10 09:01:07)

Re:リンゴ 真っ赤なほっぺの 。。。(12/09)   teapotto さん
皇子

o(*'▽'*)/☆゜’オハヨウゴザイマス♪


おりんご

先日友人からおすそ分けしてもらいました

たくさんのおりんご

しゃりっとした食感が好きです・・

木箱・・

見なくなりましたね・・

(2018.12.10 09:09:35)


© Rakuten Group, Inc.