4980759 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.29
XML
カテゴリ:日記
昨日、お昼過ぎに急に旦那が戻ってきた。

なんだろうと思ったら、実家のお隣さんから、
「息子が釣りに行ったから」と、おすそ分けのイカとサバをもらったので、
スーパーで氷を詰めて、冷蔵庫に入れに戻ってきたらしい。

(旦那)「昔、一度だけさばいたことがあるし、ネットで調べるけん」
と言って、もう一度出かけていきました。

コロナ籠り中の私に頼むつもりはなかったらしいけれど、
物の置き場所とか、ゴミの捨て方とか、いろいろ尋ねられるのは明白だったので、
必要そうな物は、すべて台の上に並べて、待っていました。

私の熱はおさまっていたし、水っ洟も止まっています。
あとは、たまに出る軽い咳くらい。
(いざとなったら、手伝うかな?)


夕方帰ってきた旦那は、それからyoutubeの動画でいろいろ調べていたようです。

私が準備していた物を使って、無事にサバを三枚おろし→切り身
イカは、細く切った刺身にしてありました。

でも、イカの種類もよくわからないため、
ひょっとしたら、アニキ刺す​​アニサキス​​がいたらいけないと、火を通すことにしましたよ。

サバは塩をしてしばらく置いたあと、片栗粉を付けて、カリッと焼き、
イカは酒蒸しにして、仕上げに「あまかっちゃん」を少し鍋肌に垂らして香りつけ。
※「あまかっちゃん」は九州甘口醤油の名前

とても美味しくできました。

生ごみ関係も、すべて昨夜のゴミ出しで出せたので、すっきりしました。

こんなとき、夜にゴミ出しがあるのは便利ですね。
(夜9時くらいに表に出して、回収は12時頃)
ひと晩、自宅内に置いておかなくて良いから、気分が良いです。
生ごみ処理機の出番もありませんでしたよ。




では、昨日撮っていた写真です。

気分を変えるために、玄関飾りの模様替えをしました。


あまりに暑かったので、​風鈴飾り​を出しました。


スチロール球を少しカットして、周りに縮緬を張ったものの下に、
厚紙に縮緬を張った短冊がぶら下がっていますよ。
昨年、みんなへのプレゼントにしようと作り始めたけれど、
なんか、飾り方とかが難しそうなので、これだけ作ったところで断念。
自宅用にしたものです。

風で揺れる仕組みになっているけれど、
ぶら下げている台が、アルミワイヤーで作ったちゃちな物なので、
倒れないように、重しを載せました。




では、庭の写真。


久留米ツツジがすっきりしました。

昨年は、手作業で園芸ハサミで整えましたが、電動バリカンは速いですねー。

30分ほどで終わりましたよ。

それから、玄関横の胡蝶侘助がもっさもさになっていたので、透かし剪定。

透かし剪定をしている間、私の横では​アオスジアゲハ​がずっと吸蜜。


私との距離は、1.5mくらいだったかも。





長い柄の小枝切り鋏を持って、ずっとチョキチョキやっているのに、
怖くなかったのでしょうね。
ときどき手を休めて、ポケットから取り出したデジカメでパチリ。

結局、30分くらいは、私の横にいたと思います。

これは、その胡蝶侘助の足元に毎年咲く​「アッツ桜」​


娘がまだ小さい頃に、近所のステーキ店のくじ引きで当てた小さな鉢植えの花。

母がずっと大事にしていて、この家を建て替えたあとに、
この場所に植えてくれていました。

だから、たぶん、35年近くたっている球根だと思いますよ。

今調べてみたら、だんだんと花つきが悪くなるので、
掘り出して分球して、植えなおした方が良いらしい。

うちの庭、そんなのばっかりです。


姫ウツギのそばには、ユキノシタの花茎がいっぱい。
まだ、つぼみがほとんどです。





この場所は、50年前には池だったところの周りのレンガ横。
生垣のおかげで、あまり日が差さないから、湿気がある場所なのでしょう。
ユキノシタの生育に、ぴったりの環境のようです。



実は、昨日から、長男も熱が出たらしく、せっかくの晩ご飯に降りてきませんでした。
38.1℃熱が出たらしい。

私の頓服の解熱剤が、あと半分残っていたので、渡していたのですが、
夜中に、長男が起きてきて、台所でご飯を食べていたので、
ちょっとほっとしました。

私にコロナをうつしたのはたぶん旦那だけど、熱はなく、咳が出るだけ。
私は薬でおさまってきた。
長男も熱が出たけど、どうも病院には行きたくないらしい。

世の中、これから大型連休だし、ま、いっかー。


 あと少し コロナ籠りの 五日間
       時が半分 止まったようで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.29 07:46:41
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   小芋さん さん
コロナは、インフルエンザと違って潜伏期間が長かったですね。

インフルエンザは、速い時は感染から半日くらいで発症しました。

コロナの怖さの一つが、この潜伏期間の長さ。

2週間くらい前の感染とかもありましたからね。


まあ、対症療法でいける程度ならいいですね。

妹の主人は、コロナを生徒からもらって、中等症で入院治療したあと、
半年ほどで血栓ができて、次は心臓の治療をしました。

血液、血管に悪さをすることがあると聞いています。

ご長男も、お大事に。

(2024.04.29 13:25:16)

Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   mamatam さん
コロナ、ほんとに多くなってきますよね。
でも、初期のあのパニックはなんだったのでしょうね?シャア城が急変して、急に亡くなる方もずいぶん多かったですよね?
いつのまにかゆっくり休んでいれば治る病気になっていたのですね。わたしの周りでもそんな話ばかりです。
kororinさんも、ひどくならずに治って、もうお元気そうですし、ご長男さんは連休前に発症って、不幸中の幸いですよね。
そうそう、洗濯機の置き場所ですが、我が家の一階は工場として使っていて、プライベートに使えるスペースはないのです。
それに、東京の街中の戸建ての例にもれず庭もないので、洗濯スペースとして利用できる空間もありません。困ったものです。 (2024.04.29 14:22:43)

Re[1]:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   kororin912 さん
小芋さんさんへ

今日は朝からずっと雨が降っていたのですが、昼過ぎに止んだ、と思ったら、長男が自転車で買い物に出かけていました。
たぶん、元気になったのだと思います。
(2024.04.29 14:23:58)

Re[1]:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   kororin912 さん
mamatamさんへ
そうですか、工場があるとは思っていましたが、洗濯機を置くスペースもとれないくらいなんですね。

こうなったら、いざとなったらクレーンで、と思いきるしかないのかな。

いい知恵が浮かぶと良いですね。
(2024.04.29 14:28:29)

Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   ごねあ さん
kororinさんのことを思ってとしても、自分でさばき方を調べると言われることに感心します。

一つ屋根の下で暮らすと感染しますね。でも軽くて済みそうでよかったです。 (2024.04.29 20:33:17)

Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   kororin912 さん
ごねあさんへ
旦那は一人っ子で、母親があまり世話焼きではなかったから、小学生の頃からいろんな家事も自分の力でやっていたみたいです。
18才で寮生活となり、その後、就職してからは職員住宅に一人住まい。買い物も、食事の支度や片付けも、洗濯もゴミ捨ても、全部ひとりでやっていた人ですから、私よりちゃんとしています。
結婚してからは、子育ても、手伝いではなく、ちゃんと分担してやってくれましたので、ありがたい存在でした。

だから、私が寝こんでも、入院しても、安心して任せておけます。

長男は、今日は自転車で買い物に行っていましたから、大丈夫でしょう。
ただ、明日から、宝塚市の娘のところに行って、泊まり込みで庭の草取りとか石垣の手入れとか、買い出しの手伝いとかするらしいので、今度は娘にうつすかもね。

(2024.04.29 21:08:12)

Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   naomin0203 さん
コロナ籠りは、今日まで。
明日からは、堂々と買い物に行けますね。

夫君、サバもイカも自分でさばいた!!!
すごい!!!
それにしても、ごみの回収が寄るというのはとってもいいですね。
合理的ですよね、昼間の渋滞を避けられますものね。

ツツジがすっきり!!
電動バリカンの威力、すごいですね。

蝶々さん、きっところりんさんが好きなのね。
チョキチョキしていても、怖がらないでいたのね。

ご長男さん、ちょうどお休みの時でよかった!!!
休み明けには、治っている。 (2024.04.30 04:51:43)

Re:コロナ籠りは今日まで、(04/29)   kororin912 さん
旦那が、けっこうきれいにさばいてくれていたので、良かったです。生ごみも、ちゃんと渡しておいた少し厚手のビニール袋にまとめておいてくれたし・・・

またもらってくる可能性があるので、手順を決めておけば、安心ですからね。

電動バリカンは、買ってよかったです。
最初は生垣を整えるのに使ったけれど、カタバミが茂っている場所は、まとめて表層を切り取ることができるし、ツツジや金芽黄楊、姫ウツギ、など、丸く整えた方がすっきり見える物の仕上げがとても簡単になりました。

作業後は、きちんと水洗いをして、刃物油を差して、保管しています。長持ちさせたいです。 (2024.04.30 06:41:00)

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! naomin0203さんへ シンガーミシンの方が、…
naomin0203@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! びっくり、ファスナーの押さえ金が他社と…
kororin912@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! 小芋さんへ もう花は終わったし、葉っぱが…
kororin912@ Re[1]:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! 田舎のシルビアさんへ 使えるミシンが二つ…
kororin912@ Re[1]:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! Photo USMさんへ 一番高かったコンピュー…
小芋さん@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! yumiさん、オオスカシバの幼虫は、 角の生…
田舎のシルビア@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! こんばんは ミシンご機嫌ななめだとストレ…
Photo USM@ Re:知らんかった! 現行犯、えらい。(05/31) New! こんにちは(USM) ミシンの調子が悪いと…

Category


© Rakuten Group, Inc.