2784748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.02
XML
カテゴリ:ラジオ番組
昨日帰宅途中でラジオを聴いていたら人間の脳の話があった。400万年くらい前は人間の脳容量は他の動物とそれほど違わなかったが160万年前にサバンナに活動の場を広げた頃には1000ml近くまで大きくなりホモサピエンスが現れた20万年前には今と殆ど変わらない1400ml位に大きくなったとのことである。現在のサルやチンパンジーの脳が380ml前後なので如何に人間の脳が発達しているかが分かる。人間の脳でとくに発達しているのは額の部分の前頭前野でこの部分は自分を客観的にながめ他人を思いやる働きがあり、目標を定めてそれに向かって努力する作用も有しているとのことである。この部分が事故などで壊されてしまうと思いやりの行動や前向きに努力する行動がなくなってしまうとのことである。
人間は他の動物と違って前頭前野が発達しているとのことだが自分を客観視できなくて自分勝手で他人を思いやるどころか他人を攻撃して自分欲だけを満足させている人もいる。前頭前野は人間だれにもあるが、それの生来の大きさや発達の度合いは個人差があるのではないかと思う。全般に脳は使えば使うほど発達すると言われている。前頭前野もその例外ではなく自分を客観視して人のために尽くし常に努力していれば発達するが、努力しなかったり他人はどうでもよいという気持ちでいたりすると折角の前頭前野も発達しないのではないかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.02 14:35:20
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:人を思いやり努力する働きの前頭前野(05/02)   かんぼう さん
脳のお話ですか。ラジオでもこうして学んでいるんですね。向学心が旺盛で良いですね。
人間は他の動物と違って前頭前野が発達しているとのことだが自分を客観視できなくて自分勝手で他人を思いやるどころか他人を攻撃して自分欲だけを満足させている人もいる。
最近はこうした人が多いですね。私欲の強い人も多いですね。
こうした傾向は脳と深く関係しているんですね。
(2018.05.02 15:59:02)

 Re[1]:人を思いやり努力する働きの前頭前野(05/02)   楽天星no1 さん
かんぼうさんへ
[最近はこうした人が多いですね。私欲の強い人も多いですね。こうした傾向は脳と深く関係しているんですね]

人間の前頭前野は他の動物に比べてけた違いに発達しているとのことですが動物の方が人間より恩義を感じたり思いやりがあると感じられることがあります(忠犬ハチ公)。人間の場合前頭前野も発達しているが悪知恵の部分も発達しているのではないかと思います。さらに言えば前頭前野の研究はまだ研究半ばとのことで、昨日のラジオでは前頭前野は神のように素晴らしいことばかりをつかさどるとのことですが実際には利己主義とか功利主義とか悪知恵に関係する部分も含まれているのではないかと思っています。

(2018.05.02 20:44:53)

 Re:人を思いやり努力する働きの前頭前野(05/02)   rainbow3510 さん
今日はまさに施術のお客様と前頭前野や海馬の話をしました。
前頭前野は司令塔ですがそれに対して司令を下そうという話でややこしい話だと自分でも思いながら会話しました。

パニックになる自分に「この時はこうすれば大丈夫だから慌てなくて大丈夫、大丈夫。」等々

生きずらい人の前頭前野の司令塔を本来の姿に変えて、生きやすくするお手伝い、それが私の施術の喜びでもあります。 (2018.05.03 22:52:20)

 前頭前野と海馬の話   楽天星no1 さん
rainbow3510さんへ
前頭前野や海馬の話をお客さんにしたのですね。
前頭前野は意志力や他人を思いやり共同活動をするのに大切な分野ですが、海馬は記憶に関係しています。入ってくる情報をよく使うものとそうでないものに分けてあまり使わないものは捨ててしまいます。
認知症は海馬から始まると言われますが、新しい情報が入ってこなくなると捨てるものだけになってしまい海馬は衰えていきます。絶えず新しいことに挑戦し繰り返し記憶することによって海馬は大きくなっていきます。
前頭前野は常に挑戦することによって大きくなり、海馬は新しいことを覚えたり、旅行したり、道を覚えたり、英単語などを繰り返し覚えることによって大きくなります。 (2018.05.04 17:05:16)

 Re:前頭前野と海馬の話(05/02)   rainbow3510 さん
楽天星no1さんへ

詳しく教えて下さりありがとうございました。
認知症と海馬の関係は特に目から鱗でした。

今日は義父が1/15日からお世話になっている
グループホームでスタッフさんに加えメンバーさんたちを

施術して差し上げて来ました。
次回は私がもっと認知症と海馬の関係を意識して

良い刺激になれるように
取りあえずは、昔経験した話などを傾聴しながら
施術して差し上げたいと思いました。

ありがとうございました!!
(2018.05.04 23:14:39)


© Rakuten Group, Inc.