もう、この時期 に近づいてきたね
となったら、この店のことが気になるね
ホントは12月14日頃に来たかったんだけど。
【元禄二八そば 玉屋】 墨田区両国3-21-16
ホームページ、
紹介ページ、
ぐるなび
前回の紹介文を編集:
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
” 創業は大正8年(1919)。京葉道路に面して建つ古風な民芸調に設えた店舗が皆様をお迎えします。石臼挽きの特選そば粉を使い、そば粉8割、割粉2割で練り上げた「元禄二八そば」の店です。
近隣の名所、
吉良邸跡、相撲、隅田川の花火などにちなんで名付けた
『討入りそば』『横綱定食』『冷やし花火』など楽しいネーミングも人気です。
『義士御膳』では、赤穂浪士の討ち入りまでの「辛酸」を“つゆ”の味で表現しています。”
とのこと。
「二八そば」だけでなく、「十割そば」も扱うようだ。「元禄 二八そば」という名称を使うのは当店だけと思われるが、討ち入りがあった元禄年間から採ったものであろう。
写真は前回のもの
店頭に、そば粉の産地・品種表示有り。あっ、手打ちそば限定ね。当店では機械打ちのそばと手打ちそばの両方あるんだね。
幟はないが、
「東京二八そば」提供店である。
★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
入店
昔ながらのそば屋の佇まい。正面に『討入りそば』表記。
写真メニューには『義士御膳』と『討入り定食』が載っている。
別のメニュー。デフォルトは機械打ちのそばでの提供なんだね。
もうひとつ。
去年は『討入りそば』をいただいたから、今年は『義士御膳』をいただくつもり。
その『義士御膳』\1,120。
辛酸な思いをした赤穂浪士をモチーフにした品。辛味の肉・野菜入りそばと酸味の天丼のセット。
そばは辛味よりも酸辣湯みたいな酸味も感じたのだけど気のせい?
天丼は酸味や辛味とも違った山椒の痺れみたいにも感じたのだが気のせい?
赤穂浪士に思いを寄せることもなかったけど美味しくいただいた。ごちそうさまでした~
【訪問履歴】
2回目:
2021年12月13日 『討入りそば』
1回目:
2008年01月27日 『ゆず切り天ざる』
【関連ブログ/ページ】
■
2018年12月14日: 赤穂義士祭の露店@泉岳寺で『討ち入りそば』
■
2019年12月14日: 伊勢久@泉岳寺で『討入りそば』
◆
2018年12月14日: 義士堂 小泉商店@泉岳寺で玉川屋 惣八の『討入りそば饅頭』
□
( 未 食 ) : 播州赤穂 巴屋本店の『討ち入りそば』
□
( 未 食 ) : 大阪義士祭@吉祥寺(大阪市天王寺区)で販売される『討ち入りそば』
□
( 未 食 ) : 義士祭@長徳寺(新潟県新発田市)で振舞われる『討ち入りカップそば』
(安兵衛オリジナルラベルのカップ麺)
□
( 未 食 ) : 義士会法要@長徳寺(京都市東山区)で振舞われる『討ち入りそば』
□
( 未 食 ) : 本家 田毎(京都市中京区)の『討ち入りそば』
【関連ブログ:『東京二八そば』】
<< 幟/木札 等の「二八そば」表示あり >>
■
2020年04月03日: 西新井 田奈加で『山海そば』
■
2021年07月23日: 大江戸庵@有楽町・東京スポーツスクエア別館で『天ぷらせいろ』
■
2021年11月08日: 神田錦町 更科で『二色せいろ』
■
2021年12月22日: “年越しそば” 600食振舞い試食会@日本橋コレド室町テラス広場で
『温かい東京二八揚げ玉そば』
■
2022年02月23日: 藪重@青井で『自家製にしん蕎麦』
■
2022年04月27日: 小進庵@足立区佐野で『カレー南蛮そば』
■
2022年10月16日: そば茶屋 愛知@亀戸で『花山椒そば』
<< 幟 等の「二八そば」表示なし >>
■
2021年1月22日: 元長@上野で『春菊そば』
■
2021年5月05日: つるや@上野で『紅生姜天そば』
■
2021年8月01日: 長寿庵@綾瀬で『冷したぬきそば』
■
2021年9月27日: 元禄そば 江戸一@府中で『からあげそば』
■
2021年12月6日: 根津屋@綾瀬で『カレー南ばんそば』
■
2022年5月19日: 尾張屋@足立区東和で『辛味大根おろしそば』
<< 備忘録 >>
■
[備忘録] 足立区の『東京二八そば』提供店
☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★
今年の情報を調べる時間的余裕がなかったので昨年のものを再掲
☆2021年 義士祭
■義士祭@東京都港区 泉岳寺
■義士祭・吉良祭・元禄市@両国 本所松坂町公園周辺
赤穂浪士と吉良家臣の両家の供養として開催されています。露店や甘酒の接待なども行われます。
※2021年開催中止
■北海道義士祭@北海道砂川市 北泉岳寺
※ 2021年開催中止
■義士祭@新潟県新発田市 長徳寺
■山科義士まつり@京都市 毘沙門堂~岩屋寺~大石神社
義士列がゆかりの地を練り歩く
「忠臣蔵」の立役者・大石内蔵助が、吉良邸討ち入りを決意するまで山科に隠棲したことにちなみ、山科区民の扮装による義士隊行列がゆかりの地を練り歩く。京都市東部文化会館では討ち入りの様子を再現したパフォーマンスも行われる。 ※ 2021年開催中止
■大阪義士祭@大阪市天王寺区 吉祥寺
■赤穂義士祭@兵庫県赤穂市
新型コロナウイルス感染予防のため、忠臣蔵パレードと露店販売は2年連続で中止になったが、
市内唯一の高校で、地域活性化に励む赤穂高校の男子生徒が四十七士となり、赤穂城跡内を
義士装束で練り歩いて盛り上げた。
■松山義士祭@愛媛県松山市 興聖寺
毎年12月14日に愛媛県松山市末広町に鎮座している興聖寺で行われています。
「四十七士」として知られる赤穂浪士の討ち入り後、松山藩預かりとなり切腹した浪士10人を偲び、討ち入りの日に合わせて開催されます。
商店街関係者ら約60人の義士行列に地元の学生によるブラスバンドも参加し、討ち入り時に義士が身につけた「火事装束」をまねた義士法被・ハチマキ姿で松山市街地約2kmを練り歩きます。
興聖寺には、10人のうち大高源吾と木村岡右衛門の供養墓があります。 ※ 2021年開催中止
■福岡義士祭@福岡市 興宗禅寺
☆2021年 義士会法要
■義士会法要@京都市 法住寺
赤穂浪士の討入り事件を問い質す [ 長谷川健三 ]