5436294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2014年06月02日
XML
カテゴリ:中国、台湾
 
 サムスングループ(三星グループ・三星財閥とも)は、韓国最大の財閥。

 イ・ビョンチョル会長は早稲田大学を病気で中退。

 イ・ゴンヒ(李健熙)サムスン電子の会長は、早稲田大学商学部卒。

 イ・ゴンヒサムスン電子の会長の長男、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長は、慶應義塾大学大学院修了。

 日本人、日本企業の動向をよく把握しているはず。

 

 高くても売れるサムスン製品
 ワクワク感は既存技術で演出できる
 2014/05/29(第2回)吉川良三=東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター

 

 …(略)…

 ニーズを把握したら、それを実現する手段はリバース・エンジニアリングだ。リバース・エンジニアリングを用いれば、既存の技術を組み合わせることによって製品を開発できる。それでワクワク感を出せばよい、と割り切っている点が、多くの日本企業の技術者にはない視点だろう。

 

 このリバース・エンジニアリングでは、スタート時に日本メーカーの製品を持ってくる。ただし、日本メーカーが出す、機能てんこ盛りの製品をそのままコピーするのではなく、機能単位に分解して再構成する。これにより、新たな技術を開発せずに多様な製品を生み出すのだ。部品も独自開発するのではなく、汎用部品ばかりを組み合わせることで、短期間に設計する。
 …(略)…

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月02日 05時58分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

会津坂下運転会2024… New! 越前SRさん

English speech June… New! maki5417さん

日本語のお勉強 出… New! 為谷 邦男さん

名古屋ぶらぶら13060… New! nkucchanさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.