5421024 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2021年08月17日
XML
カテゴリ:政について
 不正と不信感が渦巻いた東京オリンピックは予想以上の金メダル獲得数と、予想通り新型コロナ感染者激増で終了。
 2020年は日本にとって、新たな社会の始まりなのかもしれない。
 少なくとも、感染症の大流行も、大規模自然災害も終わったわけではないので、懐かしきいにしえは、帰ってこない。
     ​
矛盾、アンフェア、分断…。
ー首都圏無観客
松瀬学|ノンフィクション作家(日体大教授)
2021/7/10 YAHOO!Japanニュース
 さびしきオリンピックとなりそうだ。23日開幕の東京五輪の観客が、緊急事態宣言が出た東京都ほか首都圏3県の会場では無観客とすることになった。矛盾と混沌、分断…。開幕まで2週間というのに、五輪ならではの祝祭ムードはほとんど、ない。
 
 8日の深夜零時のオンラインによる記者会見。無観客の感想を聞かれると、憔悴した東京五輪パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は白マスク下の顔を少しゆがめた。
 「東京大会の観戦を楽しみにしていたファンのみなさん、あるいはアスリートの家族のみなさん、チケットホルダーのみなさんには、その夢が実現できないことに大変心苦しく思っております」
     ​
 1年前、安倍晋三前首相が大会延期を決める際に強調した「完全な形での開催」はどこへやら、「海外客断念」から「上限1万人」、「上限5千人」、そして、この日の政府の丸川珠代五輪相、東京都の小池百合子知事、大会組織委員会の橋本会長、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長による五者協議の結果、1都3県(神奈川、千葉、埼玉)のすべての会場の無観客が決まった。9日には、北海道も無観客となった。
  … (略) …
 最悪のケースを考えれば、新型コロナの変異株「デルタ株」の感染拡大による五輪競技打ち切り、東京パラリンピックの中止の危険性もゼロではない。
  ―  引用終り  ―
     ​
 危険性はゼロではないが始めたら「やり切る」のが第二次世界大戦取組以降の日本人の心情。
 一身を呈してコロナに立ち向かった日本の姿は「カミカゼ・オリンピック」として世界の教訓となるであろうか。
     ​
・パンデミック下でオリンピックを開催するには、関係者と一般社会だけでなく、関係者相互の分離・隔離が重要
・大会関係幹部は、就任前にテーマに沿った行動をしてきたか、事前点検が必須
・商業主義のビジネスモデルは、世論を踏まえた新たな組立へと切り替える
・大衆の熱狂で政権の支持率を高めるナチス方式のイベント開催は、有効性を確保するなら、ネット環境を踏まえた再構成で再活性化をはかる

 課題はまだまだ、たくさんあるな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月17日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

牛乳の裏事情 New! 為谷 邦男さん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

食器、なんで洗って… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

T360/5000オーナーズ… New! 越前SRさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.