7788713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/07/29
XML
カテゴリ:散歩・草花記
 以前、ゴウダソウ(合田草)の花を投稿しました。


http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201605130006/


そのゴウダソウ(合田草)の実、6月14日撮影@ご近所散歩 です。

ちょっと花の姿からは想像できないような実の姿です。


P1080098.JPG

P1080097.JPG



ゴウダソウはアブラナ科、ゴウダソウ属。原産地は欧州中央・南部。花期は3~5月。

和名は、1901年に、教授の合田清(ごうだ きよし)さんがフランスから日本へ持ち帰って普及させたことに由来します。

別名を「ルナリア(Lunaria)」といいます。 実の形が「luna(月)」に似ていることから命名されました。

実の形から「大判草(おおばんそう)」 「銀扇草(ぎんせんそう)」「銀貨草(ぎんかそう)」とも呼ばれます。


オオバンソウ(大判草)よく似た名前で、コバンソウ(小判草)、ヒメコバンソウ(ヒメコバンソウ)がありますが、これらはイネ科で姿かたちはだいぶ違います。

コバンソウ

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201607170007/

ヒメコバンソウ

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201606100009/


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/31 04:28:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.