7788829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/05/28
XML
テーマ:京都。(6076)
カテゴリ:修学旅行昼食処
2018年5月28日(月)】

 「油そば ねこまた」さんです。今日の修学旅行ガイド(こちら)で利用しました。清水寺付近で昼食時間となり、何が食べたいか生徒たちに問うたとき、男子生徒の一人緒が「ラーメンがいい」というので、入ったお店です。

 過去入ったことも、下見をしたこともなかったのですが、このお店の存在は知っていたし、ガイド会同期で共有する昼食処リストにも記載されていました。場所は清水道バス停を少し南に下がったところ、東山通に沿って東側です。





 12時を過ぎていたので、混んではいましたが、待たずに座れました。生徒は4人掛けテーブルに1つ椅子を足してもらって座り、私はカウンターに離れて座りました。


「食べログ」から


 私は「油そば」という意味が分からないまま入りましたが、Wikipediaにはこう書いてありました。

「油そば」とはスープのないラーメンの一種で、どんぶりの底に入ったごま油や、しょうゆベースのタレに、ラー油、酢などの調味料を好みでかけ、麺に絡めて食べる。


 男子生徒は普通のラーメンを食べたかったと思うのですが、ここは油そば専門店で、普通のラーメンはないとのこと。ここでいいかと聞くと、全員「いいです」というので、ここで昼食となりました。

 私は、定番だと思われる「元祖油そば 特性醤油味 並」をオーダーしました。600円という値段も修学旅行にはありがたい値段です。


https://kyotopi.jp/articles/DLt7w



 食べ方のインストラクションもあります。





 刻みタマネギが添えられ好みに応じて加えます。





 濃厚な味のタレをからめますので、味はしっかりとしています。熱いタレなのでしょうが、混ぜるうちに温度が下がって、普通のラーメンのように、フーフーと冷ましながら食べる必要はありません。スープのないラーメンと表現されますが、味の濃さから、少量のスープに浸かった焼そばと言えなくもありません。「油そば」というだけあって、食後は口の中が油っぽかったですが、美味しかったです。生徒の皆さんも美味しかったと言ってくれて、ほっと一息でした。


「食べログ」情報では、営業時間11:00~21:00、日曜営業あり、不定休、予約不可、席数22(カウンター8テーブル14)となっています。


カウンターのカワイイ設え




-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/28 07:15:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.