2706029 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Category

Favorite Blog

落語「た」の19-… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年10月03日
XML
カテゴリ:お笑い芸人
午前中、睡眠。
涼しくてよく眠れた。

アマゾン登録作業。

梱包作業。

外出。

長袖で出る。

雨。

クロネコメール便、6点。

定期券もないので、今日は近所で過ごす。

ドトール。
雑務、3時間ほど。

空いてるのに隣りの席に2人組のOL風女子に座られてしまい、ずーっとテンション高く職場の人間の噂話で盛りあがってるから非常に落ち着かない。
まともな考えごとはいっさいできず、片づけようと思っていた作業はなにも片づかない。それならば店を出ればいいのだが、店を出ていこうにも、テーブルのあいだの隙間が狭いので出ていきづらくて困った。
職場の噂話がひととおり終わったかと思えば、今度はEXILEの話だ。EXILEのチケットが取れないのだという。その会話のなかで不意にわかったが、女子だと思っていた片方は四十歳だった。四十を女子と認識するようではおのれの加齢を自覚せざるをえない。
しかたなく、EXILEの話を隣りの席で最後まで聴いて、これだけになってしまうのも無駄な気がするので、少し読書をしてからドトールを出た。

スーパーで買い物。

帰宅。

古本の仕事にとりかかるが、パンを食べたら眠くなってしまった。
パンというのはひとを眠くさせるものだ。

少し睡眠。深夜に目覚める。

アマゾン登録作業。
これで一応、やり残していた作業は片づいた。

スマホで動画を観ながら。
FC2動画でとんねるずの新番組を観ておきたかったが、FC2動画は1日の視聴回数が決められているのか、観たかったら有料会員になれという趣旨の表示がひっきりなしに出てきて、それ以上、つぎの画面に進めない。

FC2動画が使えないとなると、なかなか急に思いつく選択肢がないのだ。
特別観たいという気もなかったが、YouTubeで「BAZOOKA!!!」の「放送NG演芸」というのをなんとなく観る。
「あらびき団」的な“裏芸”がほとんどだったけど、マキタスポーツは品良くおもての芸。ほかには、大本営八俵、東京ダイナマイトなど。中村愛というひとは初めて観ると思ったけど、「細かすぎて伝わらないモノマネ」で平井理央のものまねをやっていたのか。魔女っこは東洋館の「雷ライブ」で観た記憶がある。しかし、そのときはもちろんもっとソフトなネタだった。


パソコンから音声が出なくなった問題、やっぱり解決しないとまずいと思い直す。
動画はスマホで観ることができるのだが、ポッドキャストをどうやら聴くことができない。このあたりが仕組みをさっぱり理解できてないところなのだが、聴けるものと聴けないものとがあって、そのサイトによってはクリックできなくなっている。
それに、スマホではHuluを観ることができないのも大きい。観ることができないものを契約していることほど阿呆らしいこともない。
パソコンのメーカーのサイトのこの商品のページからダウンロードすればいい、という情報をどこかで読んで、ダウンロードするところまでは前にやってみたのだが、それでも音声は出ない。しかし、これをもう一度確認してみると、まだ続きがあったのだ。
さらにインストールしなければいけないものがあって、それを発見した。インストールして再起動したら、シャットアウト時の音が鳴ったので思わず小躍り。
治った! ヨドバシカメラで見放されたものを自力で治せた!

これでまたうれしくなって、YouTubeを観続けることになってしまう。

ふと気になったビシバシステム。コントの動画があった。
のちに、90年代中頃のお笑いライブに蔓延するシュールなコント、その多くはダウンタウンを発症源とした流行り病としかいえないものであったが、いっぽうではラジカルガジベリビンバシステムを源流とした流れもあり、そちらのシュールは表面的ではなく、腰の据わったものであった。具体的には現在のバナナマンなどにつながるものであろう。
そして、その中継点としてのビシバシステムが、最近になって気になるようになってきた。すでに解散してしまっていることが大きいが、ビシバシステムという存在が、どうも忘れられてしまっている。機を見て、再評価せねばならない。


その横のおすすめ動画から、悪人会議ふくすけ」を観る。
TBS深夜の「新し者」から。動画についた説明を信用するなら、1991年に放送されたもののようだ。
やたらと音声が消されているのは時代を感じる。温水洋一にいたっては上半身にずっとぼかしがかかっていて、エンディングまで誰だかわからない。なんて無茶なものを放送してるんだと言いたくなる。
このような、いわゆる「放送禁止」といわれているような差別表現は、現在だとそこはかなり進歩的になっていて、文脈に差別的な意図がない場合はわりとそのまま放送されるようになっているとは思う。しかし、ひと昔前は文脈に関係なく、その単語、その表現が出てくれば無条件にアウト。だから逆に、そこだけ音声を消したり、ぼかしを入れたりしておけばOKということにもなる。それはそれで、現在からは、その乱暴さがとても魅力だったんだなと思える。
言ってることを音声を消して言ってないことにするというのは明らかにインチキなのだが、そのインチキを通そうとする、そしてそのインチキを黙認してしまう世のなかというのも、馬鹿だけれども愛おしいものがあるではないか。
放送コードという意味でもすごいが、これを30分番組で放送しようというのも正気の沙汰ではない。エンディングのトークで、2時間の芝居を20分に凝縮したと松尾スズキは言っている。今だったら、そんなふうに上演されることを劇作家が望まないだろう、というふうにテレビの側が気をまわすような気がする。これは落語が放送で扱われる際にも思うことだが、リスペクトがなにか足かせになっているケースというのはけっこうあるんじゃないか。
「新し者」は今思うととても素晴らしい番組だったんだけど、真裏だったか少し時間がずれていたかはさだかではないが、フジテレビでは「たまにはキンゴロー」をやっていて、そちらを録画して観ていたので「新し者」はナイターでずれたりしたときでないと観ることができなかった。このときはまだ中学生で、自分の部屋にテレビはなかったのだ。



10月3日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月04日 06時47分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[お笑い芸人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.