5433521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2017年09月01日
XML
カテゴリ:環境・自然災害
 台風発電は台風の巨大なエネルギーを電力に変える試み。
 プロペラのない発電機を垂直軸型マグナス風力発電機使用する。
 チャレンジナーは世界初の「垂直軸型マグナス風力発電機」の実用化を目指す。
 円筒を気流中で自転させたときに発生する「マグナス力」により動作する次世代風力発電機。
 プロペラ式風力発電機と比較して、強風環境における耐久面で優位。
 強風域を模した風洞実験環境で風速20m/s下での性能検証に成功。
     

 世界初!
 にチャレナジーが挑戦!
 2017年6月1日 Makuake
 …(略)…
 台風発電とは?
 -プロジェクトの背景-
 日本やフィリピンを毎年のように訪れる台風。
 災害としての印象が強くありますが、これを「エネルギー」として考えてみたことはありますか?
 大型の台風一つのエネルギーは、日本の総発電量の約50年分に相当するという国土交通省の試算があります。
 この莫大なエネルギーをも電力に変える風力発電機の実用化こそが、私たちのチャレンジです。
 …(略)…

      
 クラウドファンディングで実証実験に必要な資金を集めた。
 風の強弱の影響を受けにくい垂直軸構造を採用したマグナス式風力発電機で安全性、安定性の高い発電環境を構築。
 ユニシスの技術でIoT利用による遠隔監視システムでデータを収集し、機械学習やビッグデータ解析を行うことで発電設備の稼働状況を管理・分析する。

     
 (日本ユニシス、チャレナジー)
 一般社団法人CSV開発機構・編
 2016.11.14 BPnet
 日本ユニシスとチャレナジーは、「次世代風力発電サービス」の提供を目指して共同事業を開始し、2016年8月から沖縄県南城市にてフィールドテストを展開している。
 チャレナジーが開発した世界初の「垂直軸型マグナス式風力発電機」と、発電機の異常検知や予兆把握を可能とする日本ユニシスの「IoT遠隔監視システム」を組み合わせ、台風も含め、様々な風況下での安定的な電力供給実現を目指している。
 …(略)…

     
 重厚長大産業重視、原発重視で取り残されていた技術が、今花開こうとしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月22日 08時22分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ウニグモ 196ベンツ… New! 越前SRさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

日本語のお勉強 為谷 邦男さん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.