5418353 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2018年04月27日
XML
テーマ:登山(77)
​​​​​​​​
 世界最高峰であれば、揉め事も多い。
 富士山だって静岡県と山梨県で表裏論争が続いている。
 高さに疑義があったとは知らなかった。
 今年決まるらしい。
     ​
 その差は?
 2018年3月21日 NEWSポストセブン
 世界最高峰のチョモランマ(エベレスト)の高さをめ
って、国境をはさんでチョモランマがまたがる中国と
ネパ
ールが8年越しで論争を続けているが、今後数カ月
の間に
結着がつく見通しとなったことが明らかになった。
 ネパール側が年内の登山シーズン中に再計測をする予
で、米紙「ニューヨーク・タイムズ」は「不毛な論争
もい
よいよ終わりになる」と報じている。

     ​

 チョモランマの高さをめぐっては、中国の国家計測地
情報局が1975年、中国人民解放軍の計測部門担当者や
登山
隊員が共同で、初めて科学的な測定を実施。
 その標高は8848.13メートルと発表した。
 それ以前に、チョモランマの標高についてはインド測量
局が独自計測しており、8848mだったことから、中国側
計測記録とほぼ同じで、大きな論争にはならなかった。

     ​

 ところが、中国側は2005年、西蔵(チベット)登山隊
協力のもと、チョモランマの標高の再測定を実施。
 この結果、チョモランマの岩石面の標高は8844.43メー
ルであり、頂上に積もった氷雪の深さが3.5メートルで
ある
と発表した。
 これにより、2005年と1975年の測量データを比較する
と、
チョモランマの高さは3.7m低くなっている。
 これについて、中国側は次のように説明している。

     ​

「その主な原因は3つある。
 1つ目は、2005年に標高を測定した際には、GPSなどの
先端の測量技術を使用し、測量の精度が目に見えて向上
たこと。
 2つ目は、頂上に積もっていた氷雪の厚さと関係がある。
 チョモランマの頂上の氷雪の厚さは気候によって大きく
変化する。
 8844.43メートルという数字はチョモランマ岩石面の標
で、氷雪の厚さは含まれておらず、チョモランマ自体の
高さ
といえる。
 3つ目は、チョモランマ地区は1975年から2005年の間
に起
こった地殻活動により標高に変化が生じたこと」
 …(略)…

     ​
 高さの他に「エベレスト」か「チョモランマ」かとい
話もある。
 どちらも間違いではないらしい。
     ​
 ​世界の最高峰は​
 2001.09.01 NHK放送文化研究所
Q.
 ヒマラヤ山脈にある世界の最高峰「エベレスト」につ
 い
て、「チョモランマ」という言い方も聞きます。
 どちらが正しいのでしょうか。
A.
「チョモランマ」は「エベレスト」の中国名で、放送で
 は
適宜使い分けています。
解説
「エベレスト」はネパールと中国・チベット自治区にま
がっており、一般的にはエベレストですが、中国名
(中国
側からの呼称・チベット語)はチョモランマ・
Chomolungma
(大地の母神・世界の母神)です。
 登山関係のニュースや番組では、中国側からのルート
登った場合は「チョモランマ」を使っています。
 表記は分かりやすくするため、「エベレスト(チョモ
ンマ)」「チョモランマ(エベレスト)」などとする
こと
もあります。
(『ことばのハンドブック』P225参照)

     ​
​ そのうち初心者は登れなくなる?​
 2015年10月1日 ハフィントンポスト
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月27日 06時00分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[テーマパーク 遊び場 旅] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

クラシックカーって… New! 越前SRさん

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.