5386859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2021年11月13日
XML
カテゴリ:ダイエット、健康
 どんな食材でも、そればかりを食べると健康を害する。
 健康づくりへの貢献度がたかそうな食材も多い。
 なんとなく体に良さそうな「そば」の食べ方はあるのか。
     ​
2018/03/02
ヒューマンアカデミーライフスタイルクラブ
  … (略) …
■「健康に良い」派、その理由
 そば(蕎麦)は、それ自体は、栄養素に優れた食品です。炭水化物量は白米と比べると3分の2程度と控えめですし、脂質も決して高くはありません。
※「炭水化物は悪者であり、とってはいけない」というようなものではありません。ただ、カロリーが高くなりがちなものではあります。
     ​
 そして、そば(蕎麦)の健康への効果を語るうえで欠かすことのできないものは、「ルチン」でしょう。
 これはポリフェノールの一種であり、私たちの体にさまざまな「良い影響」を与えてくれるものです。
 ポリフェノールは、血圧を下げる力を有し、中性脂肪の下降に役立ちます。さらにこれには高い抗酸化作用も期待できます。
 血流の流れをよくする効果も見込めるため、これによって、女性がよく悩まされている「冷え性」の改善にも役立ってくれます。
 抗酸化作用の高い成分は、体が酸化することを防ぎます。
 この作用によって、シミやソバカスといった肌トラブルを抑制することができると考えられています。
 肌トラブルが起こりにくくなるうえ、アンチエイジング効果が期待できるわけです。
 これらの効果をしっかりと得たいということであれば、そば湯もしっかりと飲みましょう。
 そば湯には、そば(蕎麦)の成分が溶け出しています。少し飲みにくさを感じるのであれば、ダシやしょうゆなどで割るとよいでしょう。さらに、そば(蕎麦)には食物繊維が含まれています。蕎麦に含まれている食物繊維の名前は「ヘミセルロース」です。
 食物繊維を積極的に摂取することで、排便を促す効果があります。いつまでも老廃物が体にとどまっていると毒素が放出され、肌を傷つけてしまいます。このようなリスクを下げることにも、そば(蕎麦)は役立ってくれているのです。
​     ​​​
■「健康に悪い」派、その理由
 意外に思われるかもしれませんが、「そば(蕎麦)は健康に悪い」という説もあります。
 これはなぜなのでしょうか。
 「そば(蕎麦)が健康に悪い」とされているのは、「必ずしも栄養バランスに優れている食べ物ではない」ということが理由です。そば(蕎麦)は主食のうちの一つです。これだけで食事を済ませてしまう人も多いのではないでしょうか。
 
 ただ、「そば(蕎麦)だけで、付け合わせなどをまったく考えない食べ方をしてしまう」ということであれば、そば(蕎麦)は「健康に悪い食事」になってしまいます。
 なぜかというと、そば(蕎麦)は、ビタミンB1やビタミンB2ビタミンB6、ビタミンEはふくんでいるものの、ビタミンAやビタミンCはまったく入っていないからです。つまり、「栄養価のバランスがとれた食事である」とはとても言えないのです。
 頻繁にそば(蕎麦)を食べるということであれば、意識して、山菜そばなどのように野菜をとりやすいメニューを選ぶことは必要でしょう。
  ―  引用終り  ―
     ​
 ルチンによる、血圧低下、中性脂肪低下、抗酸化作用、血行・血流改善、アンチエイジングなど中高年の男性には魅力的な効能がうたわれている。
 ルチンは水溶性でゆで汁に溶け出るのでそば湯を飲むとよいとされる。
 なら一番よいのはゆで汁のない「そばがき」「クレープ」となる。
 国産の新そば粉を購入して、そばがきを食べるか。
     ​
 
そば通への近道
 
     ​
おつまみにもおやつにもぴったり!
そば通への近道
  … (略) …
お椀で作る(椀がき)2人分
材料
・そば粉…1カップ
・熱湯…1カップ
1.お椀にそば粉を入れ、熱湯を注ぎ入れます。
2.お箸やヘラを使ってしっかりとこねます。
3.塊になってきたら熱湯を少量ずつ追加し、加減をみながらもちもちした状態になるまでこねあげます。
4.やわらかいもち状態になったら出来上がり。
 
■鍋で作る(鍋がき)2人分
材料
・そば粉…80g
・水…180ml
1.鍋にそば粉と水を入れ、ダマにならないようによくかき混ぜます。
2.1の鍋を強火にかけ、木のへら等を使って焦げ付かないようにこねます。
3.色が変わり、粘りが出て、もち状態になったら出来上がり。
  ―  引用終り  ―
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月13日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット、健康] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

京都ぶらぶら12332歩… New! nkucchanさん

すずめの戸締まり … New! maki5417さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

イタリアンジョブ2024 New! 越前SRさん

大人の旅行本/春天… New! 内藤みかさん

コメント新着

 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…
 maki5417@ Re:トヨタ最高益予想上方修正、累計生産3億台達成(11/13) トヨタは巨艦ゆえなかなか方向転換が難し…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.