2714117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の61:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005年11月03日
XML
カテゴリ:スポーツ
休日。

テレビ。「お笑いLIVE10!」堀江貴文。
鉄拳、ザ・たっち、電撃ネットワーク、POISON GIRL BAND、南海キャンディーズ、B&B、猫ひろし、フットボールアワー、バナナマン、スピードワゴン。
ザ・たっち。堀江のものまねに磨きが。

午後、新横浜へ。
すき家、ねぎ玉牛丼。予想以上に美味い。

横浜アリーナ、「ハッスル・マニア2005」。
自分でチケットを買ってプロレスを観るのは初めて。
興行4日前になり、どうしても観たくなって、急遽、いちばん安い席のチケットを買った。
プロレスに関心が薄い僕にも観たいと思わせる魅力が、この興行にはあるということだ。
実際、プロレス初心者の観客はかなり多かったのではないか。
入り口で受け取ったチラシ、狂言のチラシもしっかり挟み込まれている。
アリーナ席、2階から入場。会場中央にリング。思いのほか近くに感じる。3階席は当日券だろうか、そちらよりはだいぶマシだろう。
ただ、位置が悪い。向こう正面と言えば良いのか、ステージの真横なので、レスラーの登場シーンはモニター越しになってしまう。残念。
開演まで時間があったので、ロビー物販へ。物販は1箇所しかなく、僕の席からは、広い横浜アリーナをほぼ半周、ぐるりと回らなければならない。
物販、大盛況。空いてたら思わずTシャツも買っていたところだが、パンフレットのみ購入。パンフ表紙、表がHG、裏がインリン。垂涎ものの一品。
17時15分、開演。なにしろ「ファイティング・オペラ」なので、「開演」という言葉で問題なし。
プロレス観戦慣れしていないので、基本的な流れすらわからず。いちいちが新鮮。これから書くことに見当外れな記述があったらごめんなさい。
オープニング。草間GM、あいさつ。ハゲに照明をあてたりの一連の寸劇はお決まりなのだろうか。絶妙な野次がほうぼうから飛び交う。
対戦カード、発表。
「8時だョ!全員集合」のオープニングのパロディ。はっぴ姿で小川直也ら「ハッスル軍」、総登場。「高田モンスター軍」をコケにする替え歌。

《オープニングハッスル》ジミー・ヤン&カズ・ハヤシ VS 飯伏幸太&石森太二。
○ ジミー・ヤン/飯伏幸太 ×。7分43秒、ヤンタイム→片エビ固め。
《第1ハッスル》Erica&マーガレット&デビル夫人 VS ブランカX&アリシンZ&ジャガーY。
Ericaはアジャ・コング。デビル夫人、ジャガーYは言わずもがな。
○ Erica/ブランカX ×。14分48秒、ダイビングエルボードロップ→片エビ固め。
《第2ハッスル》長州力&藤原喜明 VS マーク・“ザ・ハンマー”・コールマン&坂田亘。
プロレスに疎い僕でも理解できるようなビッグネームが登場。
× 藤原喜明/マーク・“ザ・ハンマー”・コールマン ○。7分18秒、右ストレート→片エビ固め。
《第3ハッスル》鈴木健想with鈴木浩子 VS 和泉元彌withセッチー鬼瓦軍団。
マスコミ大注目のこのカード。ここに至るまで、試合の合間には控室の様子などを伝えるVTRがあり、力の入れ具合がわかる。
セッチー鬼瓦軍団、「魅せられて」で登場。だが、そのなかに和泉元彌はおらず。代わりに、AKIRA、ミスター鬼瓦がリングに。ダブルブッキングかと思いきや、ヘリコプターの爆音とともに、天井からはしごで登場。
鈴木健想らレスラーのなかに混じると、元彌はとても小柄に見える。予告された「空中元彌チョップ」がいつ出るのかが最大の注目点だったのだが、それがどんな技なのかは誰にもわからない。最後の大逆転のすえの「元彌チョップ」には場内大興奮! 思わず「これか!」と叫ぶ観客も。じつに見事な展開。
× 鈴木健想/和泉元彌 ○。8分54秒、空中元彌チョップ→片エビ固め。
‐休憩‐
《第4ハッスル》ハッスル仮面レッド&ハッスル仮面ブルー&ライオセイザー VS ザ・ネオ・デビル・ピエロ1号&ザ・デビル・ピエロ2号&ジャスティライザーグレン。
本物の特撮ヒーローまで引っ張りだしてくるとは。アイデア満載。ちびっ子の声援があったりして可愛い。往年のタイガーマスクを観るようなアクロバティックな試合展開で楽しかった。
○ ライオセイザー/ジャスティライザーグレン ×。11分58秒、セイザースープレックス。
《セミハッスル》田中将斗&金村キンタロー VS 天龍源一郎&安田忠夫。
田中・金村とともに、なんと、猫ひろし登場! お笑い勢、大活躍。
しかし、メインイベントが芸能人の興行に、天龍なんてひとが出てくるのは凄いことではないのか。
× 金村キンタロー/天龍源一郎 ○。10分09秒、53歳→片エビ固め。
《メインハッスル》“キャプテン・ハッスル”小川直也&“ハッスルあちち”大谷晋二郎&HG VS “モンスターK”川田利明&アン・ジョー司令長官&インリン様
HG登場に大歓声。どっからどう見てもハードゲイなのだが、サングラスではなく、プロレス仕様のアイマスク。
試合に入ってもHG大活躍。さすが学生プロレスチャンピオン、本物のレスラー相手に引けを取らないプレイ。遠くから観ても動きが華麗。
インリン様は遠くから観たときには、ちょっとおとなしく感じる。大会場での鑑賞には弱い。
○ HG/インリン様 ×。13分00秒、掟やぶりの逆M字固め。

高田総統、登場。大ブーイング。
死んでしまったインリン、川田に抱きかかえられ棺に。客席から「インリン、ありがとう!」の声。
高田総統とHGとのマイクパフォーマンス合戦。HG、発言にハズレなし。「夢精、フォー!」、「前戯、フォー!」。おそらくテレビでは報道されないでしょう。
「では皆さん、ご勃起、いやご起立をお願いします。」、「ハッスル、ハッスル、フォー!」。
1万4千人での「フォー!」。歴史の1ページに立ち合えた気分。
約3時間の興行、サービス満点、見事なエンターテイメントショーだった。
ここまで盛り上げちゃって、今後、主役をレスラーに戻せるのかが気になるところ。
ハッスルマニア

終演後、横浜アリーナ前。
人垣ができているので何かと思えば、HGの相方、レイザーラモンRGこと出渕が赤フンで踊っているのだった。
RG 正面 RG 後ろ

新横浜駅近くで、菊地成孔らしきひとを目撃。

横浜西口、ジョイナス地下。
イタリアントマト、キノコのおろし和え和風スパゲッティ。

帰宅。
テレビ。「徹子の部屋」、3本。
草野仁。「草野☆キッド」の映像がふんだんに。
長井秀和。最後に太田光代社長からの手紙が読まれる「おしゃれカンケイ」的展開。
児玉清。娘を亡くした話。

ハッスルオフィシャルウェブサイト」、さっそく試合速報が、それも詳述されていてびっくり。
あらゆる面でぬかりなし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月06日 14時23分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.