2713667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

落語「た」の60:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009年08月30日
XML
カテゴリ:イベント その他
午後、出掛ける。

家を出た途端に、雨がぱらぱらと降り出した。
傘を取りに引き返す。

近所の小学校へ。
まず、選挙。横浜は衆院選だけでなく市長選も。
悩む。特に市長。不本意だけど、ほかに入れようがない。

雨、強くなる。
傘を取りに引き返して正解。

横浜西口。

ジョイナス。
新星堂。「東京かわら版」、購入。

新宿へ。

紀伊国屋2階。
Iさんと待ち合わせ。すぐに出会えた。
昨年のビアガーデン以来、1年ぶりに会ったかと思えば、また、このようなお誘いだ。非常に光栄。
Iさん、なんだか、ひとまわり恰幅が良くなっていてびっくりする。出世しちゃって、あんまり動かなくなってるんだって。

まず腹ごしらえ。
桂花ラーメン、太肉麺。
人間ドックの結果がやばい、という話をしながら、Iさん、太肉麺をばくばく食べていたけれども、止めたほうが良かったかな。

新宿5丁目、リーレ本社ビル。
パラダイステレビという素敵なテレビ局のイベント、「エロは地球を救う」へ。
僕も常日頃から地球を救いたいと考えているほうなので、Iさんに誘われちゃったらもう、おともするしかないです。
だいたいの場所しか調べていなかったのだが、近くまで来たらすぐにわかった。路地裏、狭い道路の両端に行列が。蛭子能収のイラストが書かれた青いTシャツを着た男たちが列を整理している。
並んでいるのはもちろん男ばかり。まぁ、風俗街で見かけるような雰囲気のひとたちです。われわれも含めて。列につくと、「最後尾」と書かれたプラカードをそれまでいちばん後ろにいたひとから渡される。
まわりはマンションだらけだ。近隣住民のみなさんは、さぞ、イヤだろうなぁ。並んでてなんだけれども、うちの近所でやられたらやっぱりイヤだ。
通行人のひとたちも、これはいったいなんの行列なのかと不審そうに歩いていく。「スカパー!新規加入」ののぼりが立っているので、「スカパーってなぁに?」としゃべっている老夫婦もいらっしゃったが、この老夫婦はおそらく、この行列は「スカパー」に新規加入するために並んでいるんだな、と思っていたことだろう。これ、きっと、うち帰って家族に訊くよ。「さっき、そこでスカパーの行列ができてたんだけど…」「お母さん、スカパーってまさか…」 もちろん、嫁はその行列がなんであるかに気がついていないはずがない。さっきまで平和だった家庭に突如として不穏な空気が流れるのであるが…、その話はまた別の機会に語ることにしますね。
列が進むとアンケートに記入させられる。アンケートの最後には、映像の使用、および、二次使用を認める署名を。そうか、テレビだもんな。あまり気にしてなかったが、まぁ、別に問題ないだろう。
30分ほどで順番がまわってくる。ふたりでしゃべりながら並んでいたからそんなに長くは感じなかった。先にIさんが建物内へ。つぎのひとは、ドアの外でイスに座って待つ。ドアは開きっぱなしなので、にぎやかなムードだけは外に漏れてくる。
順番がまわってきてなかに入ると、まず、待合室のようになっていて、そこで写真付き身分証の確認がある。先に書いた署名と照らし合わせ、身分証をカメラで撮影する念の入り様。ウェットティッシュで手を拭かされる。
そして、ひとりずつ、カーテンで仕切られた小部屋へ。なかには、おっぱいを露わにした女の子がふたり。
男性スタッフもたしかふたりいたと思う。もう、あまりまわりを見ていなかったから記憶がおぼろげですが。ここでもまた、消毒液で手を消毒。
そして、まず、募金。うっかり忘れそうになっていたが、われわれの主目的は地球を救うことである。ここで集められた募金は日本エイズストップ基金に送られるとのことで、「STOP!AIDS」の主旨に賛同していることがこのイベントに参加する大前提。主要先進国では唯一、日本だけがHIV感染者を増やしていると聞けば、少しでもお役に立ちたいと考えるのが人情というものであろう。
募金箱は透明なプラスチック製で、千円札も多く入っていたが、迷わず、100円玉を1枚投入する。
タンバリンのリズムに合わせて、1、2、3、4、5回。
隣りの女の子の前に移り、タンバリンのリズムに合わせて、1、2、3、4、5回。
わずか100円で計10モミ。こちらとしては、いくら揉んでもかまわない所存でいたのだが、ひとり5回と回数が決まっているのであればそれに従うまでである。
あまりまわりを見ていなかったからテレビカメラがどこにあるかも確認できなかったのだが、顔は撮られていたのだろうか。完全ににやにやしていたけれども、まぁ、どんな顔が正しいということもない。
地球を救ったというたしかな手応えを感じつつ、すみやかにカーテンの外へ。物販スペースで、100円のうちわを購入。君野ゆめという素敵な女優さんに握手とサインをしていただいた。ありがたき幸せ。IさんはTシャツやリストバンドなど、じつにたくさんのものを買って、君野ゆめ嬢を驚かせていた。
スカパー加入のパンフレットなどを受け取り、会場をあとにする。じつにすがすがしい夏の午後。

まだ時間も早いので、あてもなくぶらぶら。

花園神社へ。
花園神社2009年夏

せっかくなので、おみくじを引く。
今年は、5月、6月と、2ヶ月連続で「凶」を出すという不運ぶりなのだけれども、今回は…、
花園神社おみくじ

「中吉」が出た。
花園神社中吉

願事・・・・・おどろくことがありますが、あわてなければかないます。
商売・・・・・さわがぬ事です。利益があります。
学問・・・・・あぶないです。全力をつくしなさい。
失物・・・・・近いところにあるようです。
待人・・・・・安心しなさい。来るでしょう。
争事・・・・・やがて勝ちますが今は悪いでしょう。
求人・・・・・思うようになりません。

中途半端だなぁ~。まぁ、6月よりはちょっとだけ運気が上昇と考えるべきか。

今日の流れにぴったりな絵馬を発見。叶うとイイネ!
花園神社絵馬

新宿ゴールデン街へ。
昼間からやけににぎやかだと思ったら、「納涼感謝祭」という催し中。食べ物のいい匂いが通りにたちこめている。
歌舞伎町方面へ抜ける入り口にはテントが立っていて、簡易ステージが設けられている。ちょうど、歌手のひとが歌っているところへ遭遇。
このあとは吉本興業の芸人によるステージもあるようだ。ゴールデン街と吉本興業? とは不思議な組み合わせに思えたが、考えたら、吉本興業東京本社がこの近所なのだな。そこでつながりがあるのだろう。
ゴールデン街歌手

ファンとの握手にも気軽に応じる歌手氏。
ゴールデン街歌手とファン

まだ明るいが飲みに行く。

東方見聞録。
つもる話いろいろ。なんか、キャベツばっかり食ってた。
本当は、海水浴帰りのHさんも来るはずだったが、渋滞に巻き込まれたそうで、なかなか現れそうにない。

Kさんが遅れて到着。

ウェンディーズへ移動。
つもる話いろいろ。われわれがいかにして地球を救ってきたかもお伝えする。

Iさん、Kさん、家が遠いのでもう帰らなければならない時間。
Hさんはついに間に合わなかった。しかし、新宿に向かっているはずなので、僕ひとりで待つことに。

タワーレコード。

再び、ウェンディーズ。ベーコンBBQバーガーセット。
Twitterを見ると、毎日jpのつぶやきがものすごいペースで選挙速報を伝えている。

Hさん、ようやく現れる。
わざわざ新宿まで来てもらって、なんだか申し訳ないことになってしまった。
1時間ほど。

市長選の夜

深夜1時、帰宅。

TBSラジオで選挙速報を。
民主党、圧勝。予想通り、いや、予想以上の結果だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月07日 23時46分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.