2705361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の16:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009年10月21日
XML
カテゴリ:テレビ その他
1日中、自宅。

片づけるべきことがまるで片づかない。
家にいる時間が長いとどんどんだらしなくなる。
良くない傾向だ。

ラジオ。
いつも通り、「ビバリー」、「キラ☆キラ」と聴いたあと、そのまま「荒川強啓デイ・キャッチ」を聴いていたら、喜多八師匠が出演するというのでそのままつけておいたのだが、聴きながら横になっていたら喜多八師匠の出演直前で眠ってしまった。
有名人のお墓巡りについてしゃべるらしかったけれども、どうだったろうか。

テレビ、あれこれ。
◆「いいとも」テレフォンショッキング、大杉漣。
昨日の本上まなみからのメッセージ「じつは昔、とあるコンサートで席が間近だったことがありましたが、緊張で声が掛けられずに終わりました。」
大杉「あ、わかりました。おそらくね、僕も気づいてました。えーっと、あのう、エレファントカシマシさんのライブで。」
タモリ「えーっ!? エレカシ行ったんですか?」
大杉「僕、あのう、ほとんど行ってるんです。昔から。大好きなんです。」
タモリ「解散しちゃいましたよね?」
大杉「いや、エレカシはまだ…」
タモリ「あ、エレカシね! 間違ってましたね。ミッシェル・ガン・エレファントと間違えてた。」
◆「爆笑レッドカーペット」2時間スペシャル。
世界のナベアツゴンゾーが、ニューヨークのコメディクラブに出演する企画が面白かった。ウケるかどうかはともかく、ゴンゾーが文化の壁を越えることにはなんの問題もない。興味深かったのは世界のナベアツのほうで、セリフの英訳をフリップで見せながらというやりかたではあるが、「3の倍数」のネタがきちんと伝わってウケていたので安心した。
出演した「コメディストリップ」というところは、エディ・マーフィ、アダム・サンドラーらを輩出したコメディクラブだというが、おそらく、それらの大物が現役で出ているわけではないだろう。今、「La・Mama」に行っても、ウッチャンナンチャンや爆笑問題が出ているわけではないのと同じで、実際に出演しているのはまだ売れる前の若手コメディアンたちだ。状況は日本と変わらない部分も多いんじゃないかという気がする。
これならば、もっとほかの芸人も送り込んで欲しく思える。いや、1回きりの飛び入り出演ではなく、ある程度の期間、出演させてみてはどうだろうか。案外、ニューヨークからあっさりブレイクするものが出るかもしれないと思うが。
◆「BSマンガ夜話」、2日分。
今シーズンは3作とも読んでない作品で、オノ・ナツメだけは他の作品を1作読んだことがある程度。書店でコミック担当だったころはそれなりにマンガを読んでいたのだけれども、最近はめっきりマンガに疎くなってしまった。
吉崎観音ケロロ軍曹」。ゲスト、矢口真里、半田健人。福岡での公開収録。
いしかわじゅん「もう、ほとんどね、新しいものっていうのはね、尽きてきちゃったんだよね。あのう、さっきも言ったけど、俺たちがニューウェーブって言われて、今までと違う、今までのマンガとは違うもんをいっせいに描き始めて、で、俺たちのひとつ下の世代が、例えばしりあがり寿とかなんだけど、前、しりあがり寿と話してて、何故、自分がパロディみたいなもんで出てきたかっていうと、デビューしようと思ったときに、いしかわさんたちの世代がもう全部描いちゃってて、新しいものがなにもなかった。それでパロディってかたちで出てきたんだって言ってたけど、まぁ、そういうことだよね。このマンガでも、まぁ、新しいものがないといえばない、今まで描かれたものを、寄せ集めてるっていえば寄せ集めてるんだけど、それをどう寄せ集めて、どう組み立てていくかっていうところがね、このひとのセンスなんだよね。」
岡田斗司夫「あとあの、楽しみかたが違うんですよ。いしかわさんの世代のニューウェーブっていうのは、いわゆるお笑いでいうと『ひょうきん族』なんですよ。『ひょうきん族』世代のお笑いがいしかわさんの世代のマンガ家で、つまり、ギャグマンガを否定しようとしたり、マンガを否定しようとしたり、マンガという様式を破壊しようとしたあとがまだあるんですけども、今の芸人さんたちっていうのは、自分がお笑い芸人であることを楽しむじゃないですか。このひとも自分がマンガ家であることを楽しんで、オタクであることを楽しんで、こういうマンガが俺は好きだってことを、すごい楽しんで描いてるから。そのひとつ前のニューウェーブ世代の、いしかわさん(世代)のマンガ家のひとがギャグなんかで持ってるような、真剣さって言ったらなんかね、すごいいい言いかたになっちゃうんですけど、息苦しさとかそれがないんですね。だから、この世代のギャグマンガ家って壊れないですよね。むかし、ギャグマンガ家って壊れたんだけども。」
いしかわ「俺たちのもうひとつ上のギャグマンガ世代ってのは、まぁ、赤塚不二夫とかあのへんなんだけど、赤塚不二夫は、それまであったギャグマンガの集大成、それのもういっちばん最前列ぎりぎりまで行ったのが赤塚不二夫だったの。だからもう、そっから先はもうない、って言われてたところに、俺たちが後ろから行って、それをどんどん壊して前へ進んで行って。赤塚不二夫たちは、今まであったものを完全に完成させて、もう、これで完成形だって言ってたんだけど、完成形は壊せばいい、ってことを俺たちが…」
岡田「やすしきよしのあとに出てきた、ビートたけしとかだったんですよ。」
いしかわ「でも、俺たちが全部壊して、俺たちは、壊さなきゃいけないんで、すっごいエネルギーを使うの。だから、俺たちの世代のギャグマンガ家は、みんなね、10年ぐらいやるとちょっとあたまがおかしくなってきてね。(笑)」
岡田「だから、『ひょうきん族』世代の漫才師っていうのはやっぱりちょっと引退しちゃうんですよ、どうしても一線から退いて。」

オノ・ナツメリストランテ・パラディーゾ」。ゲスト、麒麟・川島明、皆川ちか。
映画ライターの皆川ちかというひとが、このマンガがいかに“映画的”かという話を長々と始めて、いしかわじゅんに「なんか、ちょっとそれは俺は納得できないな。そんなもん、別に映画的でもなんでもないんじゃないの?」と手厳しく斬り捨てられていた。
ああ、これは大林宣彦が出たときと同じパターンだ。いしかわじゅんは、マンガが“映画的”と評価されることにものすごく反発する。映画をマンガよりもけして優位に置かないのも、やはり、この世代のマンガ家ならではの気概に思えるのだが、しかし、大林宣彦のようないしかわじゅんよりも上の世代がそれを言うのとは違って、皆川ちかが何歳かは知らないけれども、ある世代よりも下には、映画がマンガよりも優位なカルチャーだとする感覚はそんなにないんじゃないか。皆川ちかがたまたま映画ライターだからそういう話になっただけで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月28日 06時01分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.