2705502 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の17:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009年11月16日
XML
カテゴリ:テレビ その他
のどから出血していることがわかって、いよいよ気力ダウン。
鼻水も止まらないし、咳もひどい。一応、体温も計ってみたが、熱はなかった。いったい、なにがどう悪いんだ。
とりあえず、のどを渇かしては良くないのではないかと思い、水をたくさん飲む。
いろいろとやらなければならないことがあるのに、じつに不甲斐ない。

夕方まで眠る。

心身ともに厳しい。

昨日、間違って消去してしまった電気グルーヴの20周年特番、早くもYouTubeにアップされていることがわかって、無事に観ることができた。録画を消してしまったのはなんとも悔しいが、観れないよりはよっぽどいい。
電気グルーヴは節目ごとにNHKと縁があるのか、2001年の活動休止を発表したのもNHKの番組だったし、今回も非常に好番組。ものすごく馬鹿馬鹿しい映像も流れるのだが、全体のトーンがおちゃらけてないのがいい。NHKらしい生真面目さが、ここでは良い効果になっている。
卓球と瀧が、静岡の卓球の実家を訪れるロケが今回のいちばんの観どころだった。
瀧「部活が終わったらチャリで、こっから卓球の家に行って、卓球の家で、まぁ、音楽を聴いたりとか、なんかこう、青林堂の本を読んだりとか(笑)、サブカルものを読みふけったりして、だいたい12時ぐらいに、またチャリで、この山を越えて自分の家に帰って、そんな生活スタイルでしたね。」
特に字幕は出なかったが、「青林堂」を理解した視聴者がどれだけいたことか。

テレビ、あれこれ。
◆「笑いがいちばん」、チョップリン、正楽、平治。
正楽師匠に「うさぎ」の注文を出した女性のお客のテンションがやばい。おそらく、どこかの落研だろうと思う。落研は客席に入れないほうがいい。
◆「笑点」。志遊、大楽、王楽の真打ち昇進披露口上。円楽党はおなじみだが、立川流の真打ち昇進披露を「笑点」でやることって今まであったっけ? 口上にはぜん馬師匠も並んでいたが、楽太郎師と同期だからというのもあるのだろうか。円楽襲名を控えての、なんらかの布石だろうか。
◆「わたしが子どもだったころ」菊地成孔。
「よくほら、香水の匂いはこう、濃縮すると、大便の匂いになるんだとか言うじゃないですか。だから、こう、何千倍にも希釈すれば、いい匂いだけど、原液っていうのはすごいトグロ巻いたすさまじいもので、だから、僕があのころ経験したいろんなことっていうのを、原液で、それをものすごく希釈して希釈してね、で、どんな状況のどんな人生のひとが聴いても、ちょっと軽くうっとりするっていうような、その、一種の薬効みたいなものを、自分の音楽や書くものが、持っちゃってると思うんですよね。で、そのことは、一種の運命みたいなもんなんで。」
◆「ソロモン流」清水ミチコ
「よっちゃんていう友だちが好きで、その子が笑うのがすごい楽しみで、明日はこういうこと言おうかとか、今度はこういうことを言って笑わしたいとかね、ウケたいがためにがんばってたんですけど、やっぱどういうわけか、あんまりがんばって額に汗すると、よっちゃんも笑いに厳しいのかぜんぜん笑わないんですよね。だから、あんまりがんばりすぎると、笑いってダメなんだなって感じたことがありまして、それは今でもなんかけっこう正しいみたいな感じなんですよね。」
これはのちに活躍するひとに共通することかもしれないが、普通はプロになってから体得することを、若いころにとっくに身につけてしまっている。
清水ミチコはデビューが20代後半と、当時にしては遅いのだけれども、それから人気タレントとして世間に認知されるまではあっという間だった。1986年にライブ活動を始めて、翌年には「笑っていいとも!」のレギュラーに。さらに翌年、1988年には「夢で逢えたら」が始まる。
「『夢で逢えたら』っていう番組が始まったんですけど、それ、6人なんですね、ウッチャンナンチャンと、ダウンタウンさんと、あたしと、野沢直子さん。そうしたら、そのー、自分はいかにね、作ったネタはできるけど、こう、みんなで、ちからを合わせてなにかするっていうことが、こんなにできない人間なんだってことに愕然として、足手まといだわぁと思ったのが、人生始まって以来のことで、ショックでしたね。」
野沢直子は野沢直子で、挫折を感じてニューヨークへ渡ってしまうのだから、当時のダウンタウンとウッチャンナンチャンの存在がいかにすさまじいものであったか。
日本の芸能界を引退してニューヨークへ渡るという、人気の絶頂といってもいい状況にあった野沢直子がとった選択は非常にセンセーショナルなものに映ったが、清水ミチコにはそのような深刻味はそぐわない。野沢の突拍子もなさとは対照的に、清水ミチコはつねに日常と地続きの場所にいるひとのように思える。
「いつだって本気なんですけど、でも、なんか、あたしのモットーっていうか、“適度に不真面目”っていうのがあるんですよね、あたしのなかに。それが料理とか、あのう、家庭でもそうですね。それと、まぁ、芸風でもそうなんですけど、そういうことしかできないんだと思います。」
「適度に不真面目」とは格言だが、「芸風」よりも「料理」が先にくるところがどうにも清水ミチコではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月17日 06時30分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.