4477933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2010年07月03日
XML
カテゴリ:愛知、三重の旅

 夫婦岩1

  「二度振り返り見てその姿はこの胸を焦がす」と倭姫命が
  その美しさに、二度も振り返られたので「二見(ふたみ)」と
  呼ばれるようになった

  昔は「神宮」に参拝をする前には、清き渚と称される
  二見浦で、「禊(みそぎ、沐浴)」を行うのが慣わしで
  あったのが、それに代わるものとして二見興玉(ふたみ
  おきたま)神社で無垢塩祓いを受けるようなり、これに使う
  御幣(ごへい)は、二見の海で採れる海草で出来ている


 二見浦1

  二見興玉神社の祭神は天孫降臨の際に道案内をされた
  猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)と、食物を司る
  宇迦御魂大神(うかのみたまのかみ、外宮の豊受大神の
  別名)であり、開運招福、交通安全、海上守護として
  信仰を集めている

  更に蛙は猿田彦大神の御使いと信じられ、無事かえる
  貸した物がかえる、若がえる等の御利益もあるらしい


 夫婦岩3

  有名なのが波間に浮かぶ夫婦岩に、一切の不浄を祓う
  注連縄を張巡らし、古くより日の出遥拝所として知られ
  晴れた日は遠く、富士山を望む事も出来るそうだ

  大きい男岩は高さ9m、周囲39.6。女岩は高さ4m
  周囲9mで、両岩を結ぶ大注連縄は長さ35mだそうだ


 夫婦岩2

  二つの岩に注連縄が結ばれるようになったのは、室町時代
  より以前の事らしく、その沖合数百メール先の海中には
  「興玉神石(おきたましんせき、沖の石)」があるそうで
  夫婦岩は、その門石(鳥居)と見なされている

  「興玉神石」は東の彼方にあるという、常世(とこよ)の
  国からやってくる神が、最初に寄り付く聖なる岩とされ
  夫婦岩の間に張られた大注連縄は、神の世と俗界とを
  隔離する結界の縄だそうだ


 二見浦2

  夫婦岩は日本各地にあり、2つの岩が夫婦が寄り添うように
  見えることから名付けられ、古神道の「磐座(いわくら)」と
  して、自然に存在をする巨石、岩や山を神体とし、神が
  宿る場所とされたとか

  イザナミとイザナギや、猿田彦大神と天宇受売命のような
  神々の夫婦の物語や、夫婦が一体となった双体道祖神などと
  「夫婦信仰(夫婦和合)」が、子孫繁栄や祖霊信仰の根幹と
  考えられていたのも


 二見浦3

  また「表裏一体」という概念の具現化として、現世(うつしよ)と
  常世(とこよ)からなるという考えや、箸や履物が両方揃って
  一膳や一足という日本独特な考え方からだとかの夫婦岩

  全国の夫婦岩、夫婦石がある観光地により全国夫婦岩サミット
  連絡協議会が結成され、「全国夫婦岩サミット」を開催している


 二見浦4

  明治20(1887)年に建築の日本の伝統建築の粋を今に
  残す「賓日館(ひんじつかん)」は皇族や各界要人の宿泊・
  休憩所であった。国の登録有形文化財に登録をされ
  今は一般に有料公開されている

  都合上、二見の日記を先にしたが、旅はこちらの方が先で
  内宮の近くにある猿田彦神社のご祭神は、先ほども出てきた
  猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)とその子孫の大田命が
  祭神である


 猿田彦神社1

  天照大御神の命令でで邇邇芸尊(ににぎのみこと)が葦原中国を
  統治する為に高天原から地上に降りようとされていると、天の
  八衢(やちまた)に立って、高天原から葦原中国までを照らす
  神がおられたそうだ。天岩戸の前で踊ったあの天宇受売命
  (あめのうずめのみこと)が誰であるか尋ねると、国津神
  (地に現れた神々)の猿田彦大神と答えられ、邇邇芸尊らの
  先導をしようと迎えに来たというのだ

  邇邇芸尊が無事に葦原中国に着くと、猿田彦大神は故郷である
  伊勢国の五十鈴川の川上へ帰り、天宇受売命もそれに従って
  夫婦となった。双体道祖神は猿田彦大神と天宇受売命であるとか
  

 猿田彦神社2

  「鼻長七咫、背長七尺」という猿田彦大神は、天狗の原形と
  されたり、「天地を照らす神」という事から、天照大御神
  以前に伊勢で信仰されていた、太陽神であったとする説も

  猿田彦大神が邇邇芸尊の先導をした為、交通安全や方位除け
  そして人生で何かを決めなければならない時に、「万事最も
  善い方へおみちびき」になる神様で、この方位の文字盤の
  決められた方位の文字に、手のひらを当てて祈願をすると
  願い事が叶うとか


 おはらい町10

  お昼ご飯は、旦那と娘は伊勢うどんとてこね寿司のセット


 おはらい町9

  私は三重県といえば「松坂牛」の牛丼だ~!


 伊勢1

  娘いわく、機動戦士ガンダムみたいな色合いの天守閣は
  萩本欽一を村長に迎えたテーマパーク「伊勢・安土桃山
  文化村」で、ほぼ忠実に再現した安土城だそうである


     伊勢3

  帰りのおやつは伊勢自動車道のサービスエリアで地元の
  大内山牧場の牛乳を使ったソフトクリーム  


 伊勢5

  お土産には私の好物の、真珠漬本舗の真珠貝(アコヤ貝)の
  貝柱を絹ごしの酒粕でじっくりと寝かし、琥珀色の貝柱に
  みりんの味がしみて味わい深い、高級珍味の「真珠漬け」は
  お酒のつまみにぴったりだ


      伊勢6

  江戸時代の宝永4(1707)年に、皇大神宮前の五十鈴川の
  畔で販売をされたのが餅を漉し餡でくるんだ赤福餅の始まりで
  漉し餡の三つの筋は、五十鈴川の川の流れを表しているとか


 高速道3

  よく似た「御福餅」は、天宇受売命(あめのうずめのみこと)の
  通称が「御福さん(お多福、おかめ)」である事に因み、二見浦の
  波の形を表現をしており、こちらも江戸時代より創業270年以上
  という二見浦の老舗餅屋だ


 高速道4

  伊勢湾岸自動車道を利用をするときには、必ず利用をするのが
  「刈谷(かりや)ハイウェイオアシス」


 高速道5

  こんなコーナーもあった


 道の駅1

  えびせんの試食をしていたら、娘の同級生の父母が! 


 高速道6

  このサービスエリアは「デラックストイレ」が利用でき
  トイレの中で寛いでる奥様たちもいて、長居が出来そう  
 

 高速道8

  中央自動車道の屏風山パーキングエリア(上り線)に、牛丼の
  「吉野家」と、高速道路初出店「はなまるうどん」の2店舗が
  出来たので寄ってみた


 高速道9

  「吉野家」では牛丼や豚丼にプラスして、十割そばや天丼も
  提供されるそうなので蕎麦も頼んでみた。それにしても牛丼
  チェーンも生き残りをかけて新メニューご苦労さん


 高速道7

          平成22年5月15日に伊勢、愛知で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月03日 10時41分25秒
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   とらのこども さん
夢穂さんにかかると、あら不思議。伊勢湾岸道の旅路も由緒正しい歴史の道に。また、手の届きそうなグルメの道に、大変身!! わたしも行きたい~と思っちゃいます。受験生の子どものお尻は重いから、ああ、今年はお預け。。。 (2010年07月03日 07時53分40秒)

現代風芭蕉夢穂ですね。   神風スズキ さん
Good morning.

すっきりしない天気が続きますね。

暗い朝って嫌です。

太陽の有難味がよくわかります。

それでも一日を大切にしましょう。

Have a good weekend.
Thank you. (2010年07月03日 07時57分57秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   あなたに逢えて良かった さん
おはよう~。夢穂さん
わかる~!!
支出が多いとき 足りない分どうするんだろう~?何て考えます~。
何とかなるさ!で終わってしまうのですが~。


大好きな 赤福が・・・
一時 すとっぷになったときは 悲しかったですが。
週末 素敵な一日を過ごしてくださいね。 (2010年07月03日 08時10分03秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   ひろぴょん1 さん
おはようでーす。^^
お昼ごはん、
どっちも食べたいですね。半分子って感じかな。
赤福だ~い好きで
何度も買って食べてまーす。
一時問題があった時は
ガッカリしちゃいましたよぉ。 (2010年07月03日 08時11分32秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   マリリンたちのパパ さん
なんと!
牛丼界のドン 吉野家が劣勢に立った窮余の一策は 十割蕎麦ですか?
これ 一度食べたいですが 関西でもやっているのでしょうか?
(2010年07月03日 08時17分28秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   EZ30 さん
二見浦には、結婚してすぐ私の両親と、一緒に
旅行に行きました。
それが、最後だったなー。まだ2人とも健在ですが。
夫婦岩の景色は、今も脳裏に。
本家本元の姿は違う。
よく日の出の写真に使われてますね。
この先何年も変わらない姿なんでしょうね。
吉野家に、そばが!土地柄?
自宅のそばの吉野家は、牛丼と朝定食の部類しかなくなっちゃいました。
年々メニューがなくなる。頑張ってほしいなー。
伊勢・安土桃山文化村の安土城は、ほんとガンダム色ですね。
最近めっきり関東甲信越から出なくなってしまったので、
この辺も行きたいなー。
(2010年07月03日 08時18分02秒)

おはよう(^-^)   かおりん(^-^) さん
松坂牛に赤福・・・おいしそう。
ぜいたくな牛丼ですね。 (2010年07月03日 08時35分49秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   mau.cat さん
おはようございます。
伊勢まで行ったのに、実は二見が浦に行ってないんです。お伊勢さん参拝の禊をする場所とわかったのは家に帰ってから。失敗…。しかしヤタガラスが岩の上にいるとは知りませんでした。

猿田彦神社に行ったときちょうど結婚式が。やっぱり旅立ちの神社なんですね。

この間のドアラのダンス写真以来、ドアラが気になってしょうがないです(笑) (2010年07月03日 09時08分23秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   2匹の猫0927 さん
伊勢うどん、十割蕎麦、赤福が食べた~い。

昨晩からサーカーを見続けていたので眠いが
朝一で図書館に行き本を借り、読書三昧の生活

疲れたら5000歩ほど健康の為に散歩し又読書
今日明日は気侭にのんびり過ごします。

土日の皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
(2010年07月03日 09時13分09秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   miki7469 さん
邇邇芸尊(ににぎのみこと)とか八衢(やちまた)等私には知識の無い難しい漢字、歴史を忠実に解説なさっており、ただ、ただ、その几帳面さに感心しました。そして、土地の名物をしっかりと認知、食したら、買ったりで流石に旅の達人ですね。凄いですね。この知識と行動力故に次の旅心も芽生えますね。少しは見習いたいと思いました。
                      日々笑進 みき (2010年07月03日 09時29分42秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   吠えて勝つ さん
伊勢湾岸道で若干東へ遠回りだなと思ったら、高速1000円でしたね。
名古屋高速や東名阪乗っとる場合じゃないです。
黄金の安土城、確かにガンダムカラーですね。
伊勢戦国時代村のころから一度行ってみたいと思っているのですが、なかなか行けず… (2010年07月03日 09時35分33秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   じゃまのすけ さん
こんにちは
日本中どこへ行っても「食べ物」。一億総グルメ!

赤福の原料の産地は北海道と聞きましたが。このごろは蝦夷地の米質もあがりました。 (2010年07月03日 09時46分58秒)

伊勢、二見浦   マッシィー さん
今回も、天気に恵まれて…美しい風景が載っています。赤福は定番ですが、甘いもの好きでないあっしもこれだけは好きです。いいですね、伊勢も。トンと行っていませんが。今から40年くらい前。学生時代のアルバイト、観光バスの添乗員で何度も行きました… (2010年07月03日 09時47分10秒)

デカンショファームのカズ で~す  ♪   マルゲン0812 さん
おはよーございます  ♪

また来ました~♪

今日の丹波は じゃじゃ降りの雨デス

どよー日なのに、開店休業だと思いマス

ヤル気がもー一つ 出ないのデス

でも元気に

(*^^)v で

きょーは早く終わって 吉野家さんに行ってみよーかなー?

 とくもり + タマゴ 

  ・・・カズの 定番メニュー

デス♪
(2010年07月03日 10時29分25秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   酒蔵天領誉 さん
賢島やミキモト真珠、伊勢戦国時代村もあって楽しみなスポット満載ですよね。
やはり赤福♪
(^^) (2010年07月03日 10時33分58秒)

夕日がきれい   鬼と恵 さん
素敵な写真ですね♪
赤福は2度ほど味見しましたが
真珠漬に興味津々
珍味と言われれば尚更で酒のお供によさそう(笑) (2010年07月03日 10時34分08秒)

こんにちは!   素浪人199 さん
何時もありがとう御座います!
説明が詳しいので大変助かります。
行かなくても良いくらい分かりやすいです。

二見浦
中学の修学旅行で行ったきりです~ (2010年07月03日 10時48分14秒)

なつかしいな~^^   咲夜 煌 さん
またまた懐かしいものを!^^
伊勢に一人旅したときに、二見に行きましたよ^^ 赤福!お店でお庭を眺めながら食べました^^
伊勢は私の中で、もう一度行きたいとこランキング第1位!です^^ (2010年07月03日 11時09分19秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   武魂 さん
伊勢国の五十鈴川・・・

戦艦「伊勢」

軽巡洋艦「五十鈴」

がふと浮かんできました

戦艦は「国」

重巡洋艦は「山」

軽巡洋艦は「川」

の名前がつけられていました


牛丼屋で十割蕎麦とは便利になりましたね

(2010年07月03日 11時15分59秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   ぢんこω さん
夫婦岩のしめ縄、確か毎年掛け替えるんですよね?
ずっと前テレビでそれをやっていて、見ながら「何て面倒くさい作業だろう」ってつくずく思った事を覚えています(@@;
神話の世界にはきっと所々に事実が反映されているんでしょう、考えれば何所までも神秘的な歴史ですね。
(2010年07月03日 11時21分14秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   carna さん
小学校の時に見に行きました
けっこう
関西にいらしているんですね (2010年07月03日 11時21分24秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   三人文殊 さん
>蛙は猿田彦大神の御使い

初めて知りました。
それで土産物に売っているんですね。

赤福餅は復活しましたね。
いかがでしたか? (2010年07月03日 11時25分49秒)

夫婦岩   5sayori さん
アングルが違うとイメージが・・・
夏至の日は真ん中から日の出が拝めるというので有名です
運が良いと富士山も拝めちゃいます (2010年07月03日 12時13分35秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   金澤屋忠蔵 さん
二つの岩に縄を最初にかけた人のアイディアがすごいですね! (2010年07月03日 12時46分02秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   つきさ7794 さん
 お伊勢様にお参りし 二見浦へ行って夫婦岩。 
 土産は赤福とショウガ糖と 何回も行ったことを思い出しますが 今日改めて名前やら いわれやら勉強させていただきました。


 そうそう 27日にドームへ行かれたんですね。
 私は その前日 都合で行けなくなった方から急に入場券をもらい ドームまで車で行ってきました。 試合は1対0で勝ちましたが 貧打戦で物足りなさが手伝って 体調を壊しました。(笑)   (2010年07月03日 13時03分55秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   トウサン さん
夫婦岩も遥か昔に見たきりです。

大阪市内の小学校の修学旅行はお伊勢さんだったのですが、近年は変わってきているようです。 (2010年07月03日 13時51分39秒)

二見浦   YOSHIYU機 さん
日の出には行かなかったんですね(笑)
せめて、日の入りの写真が観たかったです(^_^;)

赤福は、大阪でも普通に売ってるので
あまり三重土産とは思えません(^_^;)
旦那さんとお嬢さんは相変わらず仲が良く
夢穂さんだけ別メニューですか(笑)

吉野家は、創業者が大阪吉野町出身だから
吉野家にしたそうですよ。
(2010年07月03日 14時21分34秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   赤坂 うさぎ さん
安土桃山城って随分カラフルなんですね。 (2010年07月03日 14時26分53秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   くまりん1278 さん
伊勢は現在、我が家の二男が住んでいます。
お土産には「赤福以外買ってこないように!」と言い聞かせておりますが、意外と手に入れるのは簡単ではないようです。
お土産品で一番好きなのは赤福なんです(*^_^*)
御福は微妙に違うんですよね。美味しいですけどね♪

伊勢・志摩は食べ物が美味しくて、見所もあって結構好きなところです。

あ、大内山牛乳やアイスはこちらでもスーパーで手に入りますよ~。普段食べるには少々お高いですが…(;^ω^) (2010年07月03日 14時49分58秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   nyaanya さん
伊勢うどんの麺って、ほんと食感が不思議ですよね!!
韓国のトッポギみたいで・・・☆
私も松阪牛の牛丼食べたいです(^^) (2010年07月03日 16時05分25秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   the old さん
いすゞ自動車の「いすゞ」の名は伊勢神宮の境内に沿って流れ、神宮の潔斎の場ともなる五十鈴川に由来します。元は商工省標準形式自動車として、前身となったメーカー各社と当時の鉄道省によって1933年に共同開発された大型自動車(のちのいすゞ・TX・BX系各車の原型)に1934年に付けられた名前です。

私の友人は いすゞ自動車のエンジン設計を皮切りに 役員になりましたが、現在 業績は芳しく無いですね。五十鈴川の御利益は無かったようです。 (2010年07月03日 16時26分38秒)

伊勢うどん   ぴょんこ23 さん
ふっとくって まるっこい~!?
食べ応え ありそうですね

おにぎりせんべいは
赤福のリユースだと聞いたことがあります
お餅の部分が おせんべいに変身♪
(2010年07月03日 16時48分37秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   【たかのえいさく】 さん
こんばんは。
松阪牛、おいしそうです。
私は三重県青山町に2度ほど行きましたが、
観光地に関してはあまりよく見ていなかったですね。
(2010年07月03日 20時24分56秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   兎月mi さん
こんばんは。
以前三重県へ行ったことはあるのですが、二見浦には行きませんでした・・・。
今度機会があればぜひ行きたいです。 (2010年07月03日 23時00分43秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   アンダンテ2005 さん
小学校の修学旅行で行ったお伊勢さん。特に夫婦岩は印象的でした。
真珠擬きの人形の置物をお土産に買ったのを憶えています。
(^^)
意外に美味しいのが赤福餅。鳥羽駅の近くで赤福を食べさせてくれるお店があるのですが、ホッとします。

そして、ちょっと我が家で人気の無いのが伊勢うどん。
大阪人としては、やっぱりうどんは腰が要?
(2010年07月03日 23時19分29秒)

コメントありがとうございます   京都旅楽【たびたの】 さん
伊勢ではおめでたいタクシーも。
美しい写真に
一緒に1日観光をしたような気分です。 (2010年07月03日 23時40分59秒)

若い頃に   ザビ神父 さん
眺めた懐かしい風景が次々と、
変わりませんねぇ。
            ザビ (2010年07月04日 01時34分03秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   にゃん子ママ さん
二見浦も夫婦岩も遠くから眺めただけなのでこんなち近くで見れて嬉しい!
あたずいぶんとおめでたそうなハイヤーだこと、結婚式仕様かしら
こういうのを逃さずシャッター切るところが夢穂さんすごいです^^ (2010年07月04日 03時35分54秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   mkd5569 さん
おはようございます。
青空いいですね。
最近こういう空をみられないです。

いい一日を(o・_・)ノ
(2010年07月04日 07時51分06秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   2匹の猫0927 さん
昨晩のワールドカップ、
アルゼンチンとドイツは4-0と予想外の大差

開始3分の先制ゴールでリズムを掴んだドイツが
怒涛の攻めを見せ圧勝。

力が互角だと思われていた両者だが先手必勝

昔の力道山と柔道界の木村の対戦を思い出す。

此れからボーリングの大会に女房のコーチとして
出掛けてきます。

大会終了後は外食の予定。

何を食べようか考えている時が一番楽しい時間です。

何時も有難うございます。
(2010年07月04日 08時37分51秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   ヒゲ1940 さん
赤福持ち、大分、馬力出て着ましたか。機嫌など、門題無いわけ。腹が減っていれば、戦争自分、思えば。 (2010年07月04日 09時24分02秒)

Re:胸を焦がす、二見の海の彼方に常世の国。(07/03)   せつほ さん
「蛙は猿田彦大神の御使いと信じられ、無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の御利益もあるらしい」と聞いては、蛙を決して邪険にはできません。その面に……なんてとんでもないことですね。
松阪牛の牛丼! さぞかしい美味しかったのでしょう。その土地ならではの美味しい食べ物に出会うことができるのも旅の大きな楽しみですね。でも、食が細くなるとその楽しみもだんだん少なくなっていきます。 (2010年07月08日 14時26分34秒)


© Rakuten Group, Inc.