6236289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/04/03
XML
1月24日


年末年始旅紀行を長々と続けていたら

1月のおでかけ日記が滞り、季節外れですが今頃のUPです

今季始めてのスノーシューは入笠山

ブログ友・スアロキンさん夫妻経営の「マナスル山荘新館」は冬期休業中ですが

何度も行っている入笠山だったら、ひとりでも行けそうと選びました


スノーシューde入笠山1



写真: スノーシューde入笠山 267入笠山山頂



霧氷のきれいな入笠山です







写真: 013甲斐駒ケ岳
車窓からの甲斐駒ケ岳






スキーシーズンは、富士見駅からの無料シャトルバスがあります

千葉からの直通特急が1日1往復あり

朝の到着時間に合わせての送迎です

流石に冬の凍った道の1時間はとても歩けませんので助かります

朝起きると快晴

今日は素晴らしい天気に恵まれそう

特急列車は、いつも左の窓際を確保します

車窓から見える富士山や南アルプスの山々

右側の八ヶ岳連峰や金峰山も捨てがたいけど

やっぱり富士山をみたくなります






写真: 007甲斐駒ケ岳
甲斐駒ケ岳




下のほうに写っているのは桃畑

3月末から4月初旬は残雪の山と綺麗なピンクの花のコラボがすてきだろうな







写真: 012鳳凰三山
鳳凰三山









写真: 005鳳凰三山
鳳凰三山




しかし、富士山は雲の中・・・




写真: スノーシューde入笠山 001車窓から南アルプス
南アルプス・荒川三山 塩見岳方面?







写真: 入笠山 020入笠山





入笠山が見えてきました

何度も行っているとはいえ、やはり冬山はちょっと不安もあります






続きます












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/04/07 12:54:51 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.