6252867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/03/08
XML
カテゴリ:千葉の四季
2月の半ば

佐倉市の南部に位置する弥富地区の岩富と東部に位置する和田地区の直弥の谷津を歩いてみました。

とは言え、佐倉市に住んで5年になりますが、この地名を知りませんでした。

先日「臼井史跡めぐり」を歩いて興味をもち、調べ物をしようと図書館に行き

「佐倉の自然めぐり」の小冊子を見つけました。

春にはカタクリやニリンソウなどの野草が咲くという・・・


佐倉市は人口17万人

都市のような繁華街などはなく、駅の周辺を除けば田園風景が広がって

まだまだ自然はたくさん残っています。

図書館でコピーしたルートを片手に歩きました。







写真: DSC_1714


斜面林にはカタクリが咲くという岩富地区の谷津

佐倉駅からバスに乗り、終点から歩き出します。







写真: DSC_1685-1


春の兆しはホトケノザ(仏の座)






写真: DSC_1719


ハルジオン(春紫苑)



;




写真: DSC_1739


カントウタンポポ(関東蒲公英)







写真: DSC_1726









写真: DSC_1722










写真: DSC_1678


トキリマメ(吐切豆)?の種







写真: DSC_1680










写真: DSC_1740


色あせぬカラスウリ(烏瓜)の実









写真: DSC_1712


テイカカズラ(定家蔓)の実ははじけて綿毛をつけた種は旅立ったあとでした








写真: DSC_1717


フユイチゴ(冬苺)の実は熟して落ちた後






写真: DSC_1703


ヤブツバキ(藪椿)は今が旬と鮮やかに







写真: DSC_1706


カワヅザクラ(河津桜)の蕾が膨らんでいます。







写真: DSC_1686


日蓮宗長福寺






写真: DSC_1688


竹林の狭い山道の参道を







写真: DSC_1692-1









写真: DSC_1693-1



本堂

由緒はわかりませんが地元の古いお寺さんなのでしょうね

春にはニリンソウ(二輪草)イチリンソウ(一輪草)の群落が見られるとか








写真: DSC_1731-1









写真: DSC_1734


江戸時代・元禄年間に建立された梵鐘









写真: DSC_1735


元禄と刻まれています。








写真: DSC_1738


長福寺累代のお墓のようです









写真: DSC_1741


街道沿いには、立派な長屋門の家がありました。






2時間半ほど歩いてバス停まで戻るとバスは出た後で次は1時間後

もう一部コピーしたルートも同じバス停からだったので

時間を見ながら行けるところまで歩いてみようと・・・
 
 
 
 
 
 写真: DSC_1745
 
 
奥まで続く谷津
 
 
 写真: DSC_1751
 
 
左側の台地上へ
 
 
 写真: DSC_1758
 
 
畑も広がっています。
 
 
 
 写真: DSC_1763-1
 
 
 
 
 写真: DSC_1764-1
 
 
畑仕事の老夫婦
 
ヤマトイモの産地のようです
 
 
 
写真: DSC_1817 
 
 
 台地上の畑を下るとまた谷津がでてきます。
 
 
 
写真: DSC_1766 
 
 
バスの時間まで歩くつもりが、地図のコース通り歩いてしまいました。
 
たどり着いたのは、直弥公園でテニスコートになっています。
 
この地名も初めて知りました。
 

 
  
写真: DSC_1827 
 
 
湧水源
 
テニスコートの下の自然林と湿地は 谷津田生態系保全区域になっています。
 
 
 
 
 
 
 
写真: DSC_1803 
 
 
ニホンアカガエルの卵塊
 
早春に産卵したあともう一度眠りにつき、春暖かくなったら動きだします。
 
 
 写真: DSC_1810
 
 
塊の中の黒いのがオタマジャクシになります。
 
 
 
 
 
写真: DSC_1809-1 
 
 タネツケバナ(種漬花)
 
 
 
 写真: DSC_1829-1
 
 オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)?
 
 
 
 バスの時間まで歩くつもりが、コース通り最後まで歩いてしまいました。
 
冬だったら真っ暗な時間だったけどまだまだ陽が高く
 
一つ手前のバス停まで歩きました。
 
 
今回は、お花に出会うことはできませんでしたが、楽しく歩けました。
 
 
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/03/08 08:26:53 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.