6215728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2020/04/27
XML
カテゴリ:千葉の四季
4月6日
千葉市へ転居してからも継続して通院している佐倉市の病院へ
帰りは、里山へ寄り道でしたが、
バスが出た後で50分後だったので歩いて里山へ行ってみました。

今回は、胃カメラの結果と、白血球が少ないための採血検査
加齢性逆流性食道炎、レントゲンで左肺に白く映る影のための薬の処方
新型コロナウィルス感染拡大のため、しばらく通院しなくてもよいように
薬を56日分処方されました。

他に首と背骨の軟骨がすり減って曲がっての痛み、腰の脊髄、膝の軟骨がすり減って週2日の整形外科
骨密度も54%と骨もスカスカ、こちらは月1度の注射を近くの内科へ

実は、元気印のhimekyonの体はボロボロなのでなのす・・・




かわいいフデリンドウ(筆竜胆)












イカリソウ(錨草 碇草)




イカリソウ




ジュウニヒトエ(十二単)
こちらは野生のジュウニヒトエ
園芸種のジュウニヒトエは濃い紫色の花でアジュガといわれています。




アジュウニヒトエ




キランソウ(金瘡小草)/ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)




ジゴクノカマノフタ




ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)




ジロボウエンゴサク





ジロボウエンゴサク




ジロボウエンゴサク




ジロボウエンゴサク群生




ジロボウエンゴサク群生




ニリンソウ(二輪草)




ニリンソウ




イチリンソウ(一輪草)




セントウソウ(仙洞草)


セントウソウ




ヒトリシズカ(一人静)




ヤブニンジン(藪人参)




ヤブニンジン




ツルカノコソウ(蔓鹿子草)




ツルカノコソウ




ミツバツチグリ(三葉土栗)




ヘビイチゴ(蛇苺)




トウダイグサ(燈台草)




トウダイグサ




ウラシマソウ(浦島草)
仏炎苞の中からでる長い紐状の付属体を浦島太郎の釣り糸に見立てたのが由来




ウラシマソウ




ウラシマソウ




モミジイチゴ(紅葉苺)
黄色い実がなるキイチゴといわれています。




ヒメコウゾ(姫楮)のつぼみ
雌花がユニークなので見たかったです。




ヒメコウゾ




クワ(桑)の花
真桑か山桑か区別がつきません。




クワ




ウワミズザクラ(上溝桜)のつぼみ




ウグイスカグラ(鶯神楽)
藪の中に生えているので実の季節には藪がひどく見えなくなっています。
今年も健在でした。
この藪の中には、ツリバナ、ハナイカダがありましたが確認できません。




ウグイスカグラ




川辺のヤナギ(柳)の仲間
いわゆるネコヤナギは葉っぱが出る前にふわふわの花芽がでますが、
葉っぱが出てから花芽がでてきます。




サルトリイバラ(猿捕茨)
花が終わりかけ実になりはじめています。




サルトリイバラ




止まって翅を開いてくれなかった蝶々

ルリタテハ(瑠璃蛺)




クロコノマチョウ(黒木間蝶)




今日もPCが固まってしまい、
下書き保存しながら書いているけど
固まると楽天ブログを閉じて、また開いて
画像にコメントを入れてもまた下書き保存したところまで戻って書き直し








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/04/27 11:15:39 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.