7740692 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/10/27
XML
テーマ:京都。(6066)
京焼・清水焼、京漆器についての問題#2です。


京蒔絵(下記行をクリックしてください)
https://www.youtube.com/watch?v=JPrtb9AcSR8
京蒔絵.jpg


●京焼・清水焼

・江戸初期(A:  )が(  )という色絵陶器を完成させた。
 Aは(  国)(現  市  町)生まれ。
 (  焼)の住職・宋伯のもとで修行後、(  )に認められ、
 (  寺)門前で窯を開いあた。(  焼)と呼ばれる。
 
・(F:  )(G:  )が出て、優雅な作品をつくり、清水焼の大衆化、
 ブランド化に尽くした。FはGの弟。
 Fは(   )に陶芸を学んだ。(  )に窯を開いた。(   )を開発。
 (  寺)塔頭の(  院)にF、Gの墓がある。

・江戸末期、(D:  )が中国(  代)の磁器を手本に(  )、(  )に
 独自の境地を開き、弟子の(E:   )が日本独自の気品豊かな(  )など
 を残した。
 Dは(  寺)南に窯を開いた。(    )とされる。
 E以外に(   )に影響を与えた。

・ドイツのワグネル博士を招き、陶磁器や(  )の(  )など新技術を導入した。
 
・陶土は(  )や( )などから仕入れている。

・焼成は従来(   窯)によっていたが、近年は(  窯)(  窯)が主流

・山科区の(    )、宇治市の(    )に多くの陶工が移転した。


●京漆器

・素材は( )や(  )

・(  )選び、(  )、(  )と複雑な工程がある。
 (  )、地固め、(  )、錆付け、(  )、上塗り

・加飾は(  )(  )(  )に大別される。 

・(  時代)の遺物から漆が見つかっており、最古のものは奈良法隆寺の国宝
 ( )

・( )と正室( )の菩提寺である、高台寺の( )(通称:
  )(重文)が著名

・京漆器の需要の大部分は( )など( )

・江戸時代、(A: )、(B: )らの天才が京都で活躍した。

・Bは( )の用を務めた京都の呉服商( )に生まれた。
 Aとは遠い姻戚関係
 パトロンに( )
 仁和寺御殿の( )はBの屋敷から移築されたものという。
 ( 神社)の( )はBが「紅白梅屏風」を描いたのがこのあたりだった
 ということにちなむ。


__________________________________

「京都検定過去問」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28

「京都検定出題傾向分析」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=30

「京都検定勉強」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=31


logo.png



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/11/18 10:28:15 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.