2705150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2004~2013

2004~2013

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「喫茶へそまがり」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「フリマボックス」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、喫茶へそまがりにて開催された「20世紀のお笑い、すべて見せます。」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、喫茶へそまがりにて開催された「へそ店主、半生を語る」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「立川こしらの落語の学校」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「お笑い芸人史上最強ウラ話」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、不忍ブックストリート「一箱古本市」にて、古書現世・向井透史さんより「わめぞ賞」をいただきました。ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売「BREAK MAX」2013年4月号、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売「BREAK MAX」2013年2月号、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売「BREAK MAX」2012年9月号、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房)で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫)というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

Category

Favorite Blog

落語「た」の15-… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

 背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
 薮内雅明@ ゲーム大好きw ヤブウチマサアキ???
 tarp@ Re:東神奈川(08/26) 楽しみに読んでいたのですがもう更新はな…
 みゆころ@ Re:「SPA!」~佐野元春×マキタスポーツ(03/08) 読ませていただき、ありがとうございますm…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年11月15日
XML
カテゴリ:
午前中、睡眠。

ラジオ。
「ビバリー昼ズ」、清水ミチコとナイツ。
高田文夫先生が週2日の「リハビリー昼ズ」というのはとてもいいことだとは思うんだけど、文夫&ミチコの「ニセ夫婦漫才」がしばらく聴けないのは寂しくもある。

注文増えず。
どんな策をとればよいものか。

やるべきことがいろいろ渋滞中なので、整理することが先決だ。
つぎの振り込みは明日〆だから、ここでもがいてもますます失敗する。
その先のことを整理するほうがいいだろう。

アマゾン登録作業、昨日のぶん。

タンブラーも。

梱包作業。

遅く外出。

だいぶ寒くなったので、厚手のダウンにする。

ツイッターから、三宅久之の訃報。
有名人の訃報が続く。季節の変わり目ということか。

平沼橋。

ヤマト運輸営業所。
クロネコメール便、6点。
本当は7点だったが、1点はひさしぶりにサイズオーバーで蹴られてしまった。
今日中に出したいと思ってここまできたけど、いつものコンビニにしておけばよかった。家でもたついてて早く出ないからそんなことになる。

跨線橋をわたって、横浜西口。

餃子の浜っ子、ラーメン。
この店名になる前に一度入ったことがあったか。
おもての餃子の写真が美味そうなので、餃子とライスでいいやと思って入ったけど、ライスがなさそうなのでラーメンだけにした。しかし、ライスぐらい頼めば出してもらえたかもしれない。
ここの店員さんを見て、「黄色いTシャツ系」のラーメン屋というのがあるのではないかと考える。

ビブレ。

ブックオフ。
今日は近場で済ませようという消極的な気でいたが、意外といいものが買えた。
105円本、18冊。関川夏央、藤子・F・不二雄を2冊、ほかは各1冊、吉村昭、桂米朝、手塚治虫、高橋源一郎、三宅久之、呉智英、斎藤貴男、岡田斗司夫、杉本秀太郎、今野雅方、地下沢中也、おちよしひこ、東村アキコ、山本あり。
200円本、3冊。平田オリザ、森脇美貴夫、じゃい。
雑誌、4冊。「新潮45」、「思想地図」、橋下徹、フィッシュマンズ。

ジョイナス地下2階。

ツイッターを見ていたら、宿題の原稿はあのままではダメだなと気がついて、急遽申し出て、直させてもらう。
ベンチでパソコンを広げ、結末を少し修正。
ささっと直して、すぐ送信した。

コンビニへ。
クロネコメール便、受けてもらえなかった1点を出しに行く。
数軒はまわることになるかと覚悟したが、今度は1軒目であっさり受けてくれた。良かった。

帰宅。

アマゾン登録作業。

読みかけの本がもうちょっとで終わりそうなので読書。

今柊二かながわ定食紀行」、読了。かもめ文庫。
金がないときにこんな本を読んでどうするのかと思っていたのだが、いつまでもつまらない食事をしている場合じゃないのだ。
書名のとおり、神奈川県の定食屋を紹介している本。初出は神奈川新聞の連載。
グルメガイドとしての実用性が高い本ではあるけれども、あくまでも核となっているのはコラムとしての旨味であって、その証拠に、連載時に紹介した店がなくなってしまっても、その回もそのまま収録してある。
今柊二のコラムを読むのは初めてだった。軽くてノリがいい文体でぽんぽん進む。「イイ」とか「ステキ」とか「スバラシイ」とか、ちょっと語気が強くなるときに出てくるカタカナの使いかたに特徴があって、そこがおじさんじみていて、書いている題材にぴったりだ。間違ってもナイーブな文体では書かない。擬音にも味があって、「ガギンガギン」なんてのはほかでは見ない表現だけどすごく感じが出ている。
「おかず力」という言葉も頻繁に登場する。これはおそらく本書のなかでとても重要なフレーズで、フレーズであり、概念でもある。定食を支える大事な概念のような気がするけれども、それは今柊二のほかの著書をあたってみたほうがいいかもしれない。
また、あるときは「ダブル主食」という言葉がよく現れる。ラーメンとチャーハン、あるいは、焼きそばとライスなど。さらには、それは盲点だったと思えたのは、メニューを組み合わせて勝手に定食を作るという技である。
改めてページをめくってみれば、なにをもってして「定食」とするかという定義についてはどこにも書かれていないのだ。そんなことを気にする隙もなく、テンポ良く読み終わらされてしまった。
お店の雰囲気やお店のある街をさりげなく描写してあるところもいい。そんなことは今柊二は書いてないが、定食屋はおそらくライブに近い。単に定食を食べることだけでなく、体験をコラムに描いている。
巻末にはふたつの座談会が収録されていて、ひとつは紀田順一郎小野瀬雅生、もうひとつは唐沢俊一しりあがり寿がゲストで、とても豪華なのだけれども、その名前を目次に載せてないのがもったいない。あくまでも主役は定食ということか。
この本には続編もあって、すでに手元にあるので続けて読んでいきたい。
【送料無料】かながわ定食紀行 [ 今柊二 ]

【送料無料】かながわ定食紀行 [ 今柊二 ]
価格:798円(税込、送料別)



ブレイクマックスのブログに、尻穴田滑彦シリーズの2本目がアップされた。
タモリの暗黒の90年代におけるSMAPとナイナイの原理的作用について」というのはKさんがつけてくれたタイトル。雑誌に載ったのは前回のくりぃむしちゅーよりもこっちのほうが先だ。
前回同様、雑誌掲載時からは大幅に加筆修正してあって、なるべくもとの記事からは離れないようにしたのだが、もともとは自分名義でマジメに書いてあるものだから、完全なパスティーシュというわけにはいかなかった。
本気と冗談の塩梅がそうとうわかりにくくなってしまい、ましてや、この見出しに釣られて読んだひとに意図が伝わるわけがないとは思うが、まぁ、書いてしまったものはしょうがない。説明したってつまらないから、あとは読者の判断に委ねたい。

11月15日のツイログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月19日 03時34分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.