6236908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/11/28
XML
カテゴリ:富士山周辺の四季
11月24日25日に出かけた富士五湖

河口湖駅から逆時計回りで1時間半ほど歩いて辿り着いた北岸地区

河口湖美術館、久保田一竹美術館などの美術館があるところです

今は綾小路きみまろ邸が有名なようで、幟がたくさんたっていました

駐車場から歩いてきたおばさまたち、

「ほら、ほら、あれ、あれ、あの幟がそうよ」

himekyonは美術館でもきみまろさんでもありません

目指したのは別なところでした



晩秋の富士五湖 251



霧が晴れて見え出した富士山

橋の欄干にも富士山が






晩秋の富士五湖 359




晩秋の富士五湖 188-1




湖岸に延びる石畳の遊歩道




晩秋の富士五湖 197





晩秋の富士五湖 182-1



落葉の絨毯




晩秋の富士五湖 384-1




ピントが合っていないので、縮小すると色が潰れてしまいます

潰れを軽減するために縮小ソフトを替えてみました

画像が少し大きくなります





晩秋の富士五湖 365-1







晩秋の富士五湖 348














晩秋の富士五湖 349




ヴィーナスも紅葉狩り?

白いドレスが良く似合う



晩秋の富士五湖 199





モミジのツリーもきれいだね




晩秋の富士五湖 340






晩秋の富士五湖 380










晩秋の富士五湖 345






晩秋の富士五湖 181






晩秋の富士五湖 196






晩秋の富士五湖 271







晩秋の富士五湖 272







晩秋の富士五湖 275




紅葉を入れた富士山を撮りたかったのに・・

黒い紅葉はいただけませんね

絞りを間違えたようです

きれいな紅葉と富士山が撮れますように

来年までお預けです






人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





昨日、レンズをメーカーに出しました。

手振れ補正の付いたレンズですが、その補正機能が狂っているようで

シャッターを半押ししたときに電子音がしてピントが合いシャッターが切れるはずなのに

もう一度ピントがずれる音がします

なんとか直ってくれますように・・・・


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 04:48:24 PM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.