6138070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/09/01
XML
カテゴリ:奥多摩の四季
8月の終わり

雨の中のきのこ観察会

15名の参加者とスタッフで

時間を短縮してキノコ探しをしました。

キノコは秋というイメージがありますが

夏のキノコのほうが多いんですよとスタッフさん





写真: RIMG0004




ビジターセンターでレクチャーを受けフィールドへ

観察会ですから、キノコ狩りではありませんよ






写真: DSC_2161




シロオニタケ

童話の世界に出てきそうなかわいいキノコ

このきのこからは毒性は検出されてはいないが、

仲間のきのこが有毒であるため毒キノコの仲間なのだそうです






写真: DSC_2146


有毒なタマシロオニタケ







写真: DSC_2132


アカヤマドリ

虫が食ってる大きなキノコ

バター炒めにするとおいしい食用キノコなのだそうな

大きくてグロテスク

エー、これが食べられるの~参加者も驚き









写真: DSC_2133


家族4人で参加した小学生の男の子

あったよ~

次々とみつけます

今回はみつけたキノコを鑑定するために丁寧に抜き取ります






写真: DSC_2122


サルノコシカケの仲間だったかな?








写真: DSC_2131


ウスタケの仲間

臼の形をしているから







写真: DSC_2130


キイボカサタケ

傘のてっぺんにイボがあるかわいいきのこ

毒らしい








写真: DSC_2154


キノコ好きの青年がきれいな紫色のキノコを発見










写真: DSC_2151


枯れ木に生えるキノコ










写真: DSC_2138-1


ハナビラニカワタケ










写真: DSC_2126-1


傘の裏からみてイグチの仲間らしい










写真: DSC_2143


登山道沿いにたくさん生えていたのが、

枯葉に生えるカレバタケの仲間







写真: DSC_2169


カレバキツネタケ











写真: DSC_2156


有毒のドクツルタケだったかな

これ1本で3人分の致死量があるとか







写真: RIMG0006



雨のため、フィールドを短縮してレクチャー室に戻り

昼食後は採取したキノコの講習会

講師は、きのこ一筋60年

東京都の職員としてきのこに関わり

退職後も、林野庁・きのこアドバイザーの資格を持ちプロフェッショナルとして

きのこに携わってこられた清水高志氏、御年89歳だったか?

若さの秘訣はキノコを長年食べてきたからかとか







写真: RIMG0008-1 写真: RIMG0009-1







写真: DSC_2198-1


菌類の歴史から始まって

なるほどの世界

その後

採集してきたキノコの解説

(今回は雨予報のためスタッフが前日に別の場所で採集したものも含む)






写真: DSC_2249毒キノコ


毒キノコ

日本には4000~5000種類のきのこが生育していて

その中で食べられるのは100種類ほどで

毒きのこは40種類ほどだとか

まず毒きのこを覚えることが先決と





写真: DSC_2248


ほとんどが「不食」

毒ではないけど、食べてもおいしくないというきのこ






写真: DSC_2241


熱心に手に取って観察をする参加者








写真: DSC_2201




ハラタケ

これは食べられるキノコ

食べられるキノコでも

胃腸の弱い人などは、たくさん食べるとよくないとか










写真: DSC_2250


アシグロタケは食用でダシがでるそうな







写真: DSC_2200-1


チチタケ(乳茸)

栃木県宇都宮市の名産で・・・と清水氏が話はじめたときにはびっくり

宇都宮出身のhimekyon、

海も山も近くにはなく、あるのは小さな森か雑木林

子供のころ、夏になると「チタケ」といって

近所の子供たち同士で採りに行って、

チタケと茄子を炒めただし汁で食べるうどんやそうめんはおいしかったこと

懐かしい~

宇都宮近辺の名産だったとは





あっという間の4時間

楽しく勉強になるきのこ教室でした。

最近山登りに行けない分

花探しや講習会に参加して楽しんでいるhimekyonです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/09/02 11:19:58 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:奥多摩で夏のきのこ観察会(09/01)   チャメ婆 さん
おはようございます。
雨が続きますね、不安定な気圧配置が原因だそうですが、今も外は風が強くバケツをひっくり返したような豪雨です
himekyonさん山に行けないですね、この間はキノコのお勉強なのね、沢山の種類があるのですね、
見るからに毒キノコとわかるものや、色が派手でも食べられるキノコもあったり野生の茸は難しいですね、知識がないと怖いですね。

(2015/09/02 06:16:32 AM)


© Rakuten Group, Inc.