【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

バックナンバー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(317)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(223)

写真撮影(県内)

(242)

写真撮影(県外)

(199)

ご近所写真

(106)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(129)

春夏秋冬・季節について

(403)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(163)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(285)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(147)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(334)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(557)

コメント新着

全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2013年11月02日
XML
夜空を楽しむ(1) 月に魅せられて

森 光伸

晩秋から初冬のこの時季は、寒さ対策さえすれば夜空を楽しむのに適しています。
私は夜空を眺め、月や星のある風景写真を撮影して30年余になります。なぜ、飽きもせず長く続けてきたのか、まずは私自身の昔話から始めます。

心躍る十五夜
森少年が昭和30年代に暮らしていたのは、熊本県の不知火海に浮かぶ御所浦島でした。
当時の島の年中行事の中で、少年が最も心躍らせる行事の一つが十五夜(中秋の名月)の催事でした。
神社の境内に集められた稲わらで大綱を編みます。大綱は竜の形に仕上げられ、次に、竜の頭と尻尾に分かれて綱引き大会が始まり、さらに、大綱は丸い土俵になって相撲大会が行われました。
月下で繰り広げられる十五夜は非日常の世界で、集落ぐるみで大いに盛り上がったものです。
この夜は大潮ですから海の干満の差が大きくて、時折、潮位が異常に上がって海沿いの道が冠水するため、ジャブジャブ歩いて帰ったこともありました。
もちろん、豊作に感謝し願うためのお供えの芋など、とてもおいしかったです。
波止場のあかりや外灯もない時代、夜に一歩家を出ると深い闇、前は海、後ろは山、海坊主やヤマンバ・ヤマワロの住んでいそうな世界です。
月あかりや満天の星は闇の恐怖を和らげてくれるありがたいものでした。
このような原体験が半世紀を経た今も月や星の夜空を「いいなあ」と思い、カメラを向ける根っこにあるのだと思います。


星空を楽しむ001.jpg
故郷の星空

新しい風景を
故郷を離れて会社勤めをして最初のボーナスで、憧れの一眼レフカメラとレンズ3本を一度に買いそろえたのが写真道楽人生の始まりになりました。
ある日、同僚の撮った北アルプスのモノクロ写真に感動して、年に数回の撮影山行をするようになります。
ほそぼそと山や一般風景の撮影を続けていたものの、もうひとつ満たされず、自分らしい新しい風景写真を撮りたいと思い、たどり着いたのが「月のある風景」写真の撮影でした。
月は何となく長年眺めていたものの、いざ撮影となると複雑な出没と動きをするため、最初の数年は試行錯誤の繰り返しでした。
最近は写真グループの写真展に加えて、雑誌の掲載やカレンダー、写真集の発行など発表する機会が少し増え、その方面でも楽しんでいます。
次回からは具体的に我流の「夜空を楽しむ」を述べてみます。


星空を楽しむ002.jpg
スカイツリーに昇る居待月(いまちづき)・十八夜
ちなみに、15日は満月、16日はいざよい、17日は立ち待ち、18日は居待ち、19日は寝待ちだ。


星空を楽しむ004.jpg
海に昇る十六夜(いざよい)の月

星空を楽しむ003.jpg
山の端に沈む三日月

(「月のある風景」を撮る写真家)(金曜掲載)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年11月1日付掲載


青い月
青い月 posted by (C)きんちゃん

十六夜(いざよい)の月_02
十六夜(いざよい)の月_02 posted by (C)きんちゃん

おぼろ月夜(黄色)_01
おぼろ月夜(黄色)_01 posted by (C)きんちゃん
月の撮影を楽しんでいきたいですね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月02日 23時02分35秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

春の羽村散歩(その11… New! MoMo太郎009さん

帯の分解、帯バッグ… New! kororin912さん

奈良基地祭に出撃 6… New! m-cyanさん

対阪神戦では沢村栄… 星の風来坊さん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん

© Rakuten Group, Inc.