5418273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2010年12月17日
XML
カテゴリ:読書

 『ゴルゴ13』159巻
 さいとう・たかを(著)、リイド社


 「氷上の砦」は、圧倒的動体視力を誇る白人至上主義のプロアイスホッケー界の引退間際の名キーパーが主役。
 
 「町が死にゆく時」は、かつての産業が廃れ、衰退しつつある米国の田舎町が舞台。
 墜落したヘリから巨額の金と宝石が発見されたことがことの発端となる。

 「エアポート・アイランド」は、関空(関西国際空港)が舞台。
 沖縄から移送中の爆弾マニアを依頼によりゴルゴが狙撃したことから話が始まる。

        
ゴルゴ13(159)
 目 次
 氷上の砦
 町が死にゆく時
 エアポート・シティ

        
【15%OFF!】マルシン COLT M16A1 金属モデルガン(完成品) パーカライジング


 『戦争の常識』
 鍛冶 俊樹 (著)、文春新書

 2005年2月

 どういう車両が戦車かは、軍事関係に興味がある人とそうでない人では相当異なる。

 兵器に詳しい人も、諜報活動に心得があるとは限らないし、外交は別の世界であることが多い。

 この本は戦争に関わる幅広い分野の基本用語を、現代戦の事例を踏まえて解説してくれる。

 「常識」という形でまとめることが難しい分野であることも分かる。

 「自衛隊の常識」に有事法制に関する言及があるが、ここは自衛隊が国防力を発揮できるかの要点。

 具体例をあげての不備の指摘が欲しかった。

        
戦争の常識
 目 次
 1 国防の常識
 2 軍隊の常識
 3 兵隊の常識
 4 陸軍の常識
 5 海軍の常識
 6 空軍の常識
 7 現代戦の常識
 8 自衛隊の常識

 著者は1957年、広島県生まれ、軍事ジャーナリスト。
 埼玉大学教養学部卒業後、航空自衛隊に幹部候補生として入隊。
 情報通信関係の将校として十年間の勤務を経て一等空尉にて退職、評論活動を始める。

        
バンダイ プラモデル 宇宙戦艦ヤマト地球防衛軍艦隊 コスモハウンド

 part1
 『軍事とロジスティクス』
 江畑謙介(著)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月17日 09時49分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガズーレーシング恐… New! 越前SRさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.