7743533 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/08/10
XML
テーマ:京都。(6067)
カテゴリ:常駐ガイド
2017年8月10日(木)】

 下鴨神社ガイド5日目でした。

 五条通バス+徒歩+205番バスで出勤予定でしたが、五条通バス乗車中に催したので、西京極競技場前バス停で緊急降車。用を済ませて、阪急で西京極から河原町へ。京阪で祇園四条から出町柳で何とか緊急事態を乗り切りました。

 さらに改良した紙芝居を今日から使いました。

 変更点は

 ・印璽社と叉蔵の説明を加えた
 ・三井神社の説明の中に、末社3社の名前を加えた
 ・御蔭祭の写真を加えた
 ・斎王代の写真を加えた
 ・御井の神事の写真を加えた
 ・葵祭の唐車と御蔭祭の偽装馬車の写真を加えた。

 そして、叉蔵の説明で「瓦葺が奈良の正倉院と違う点」ですと説明していましたが、これは間違いということに気付き、「正倉院は寄せ棟造り、こちらは入母屋造り」と訂正しました。


 「蚊」対策で買った「どこでもべ―プ」(こちら)を今日初めて使いましたが、効果はあったようで。蚊に悩まされることはありませんでした。

 この夏、京都の最高気温が35.5度を超えたのが過去3回。8月6日36.7度、9日(昨日)35.7度、10日(今日)35.8度。全部勤務日です。ついていません。今日も暑さが厳しい一日でした。


●特別参拝所での案内 その3 本殿とその他の社殿

 特別参拝所からは、本殿を斜め前から全体を観ていただくことができます。


本殿エリアは撮影禁止のため下記から拝借。
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2016031009031.html


 東本殿、西本殿とも、南向きに建っており、全く同じ大きさ、同じ形をしています。屋根は檜皮葺で、反りをもっていて、切妻屋根の正面だけを長く伸ばして向拝にしています。こういう神社建築様式を流造(ながれづくり)あるいは片流造といいます。全国の神社本殿のうち、6割から7割がこの流造になっていて、標準的な造り方です。しかし、両本殿は幕末の文久3年(1863)に造り替えされたもので、古式をよく伝える代表例として国宝に指定されています。母屋正面の柱の間が3つあるため、詳しくは三間社流造と呼ばれます。

 それぞれの本殿の縁には、向かって右に口を開いた金色の獅子、左には口を閉じ、角を生やした銀色の狛犬が、魔除けのために置かれています。阿吽(あうん)の獅子と狛犬です。金と銀は陰陽を表しています。

 一般的な神社ですと、鳥居の前に石造のものが置かれているところが多いですが、下鴨神社では鳥居の前には、このような獅子・狛犬は置いてなくて、このように本殿の縁に置かれています。ただ、他の神社の鳥居の前の石造のものも、このような獅子と狛犬の組み合わせが一般的ですので、他の神社を訪問時に観察するのも面白いです。

 神社では、神様に新しい神殿にお住みいただくための遷宮が行われることがあります。定期的に行われるのが、式年遷宮です。有名なのが伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮です。全く新しい社殿を建てて、そこに移り住んでいただくというものです。

 下鴨神社では、平安時代の中ごろに21年に一度の式年遷宮の制度が確立しました。しかし、現在本殿2棟は国宝であり、他の社殿も53棟は重要文化財の指定を受けている関係で、すべてを新しくすることができなくなり、近年は社殿の建て替えは行わず、傷んだところを修復するかたちでの式年遷宮となっています。

 一昨年、第34回目の式年遷宮が行われ、きれいな檜皮葺の屋根や色鮮やかな塗りを観ていただくことができます。


●特別参拝所での案内 その4 印璽社・叉蔵

 西本殿の西側の小さなお社は「印璽社(いんじしゃ)」です。「霊璽社(れいじしゃ)」とも呼びます。

 御祭神は印璽(いんじ)で、印鑑、契約の神様です。その業界の方々のお参りの多い神社です。毎年秋には「印章祈願祭」が行われます。全国の印章業者の祈願祭で、古い印鑑を埋納する神事が行わます。社殿は重要文化財です。

印璽社

http://tabiseto.com/simogamoinjisya.html



 印璽社の西隣の建物が「叉蔵(あぜくら)」です。奈良東大寺の正倉院と同じ校倉(あぜくら)造で、目的も同じで宝物が保管されています。同じ「あぜくら」ですが、漢字が違うのと、正倉院は屋根が寄棟造ですが、こちらは入母屋造になっています。やはり重要文化財です。


叉蔵

http://okutanigumi.jp/simogamoh15.html






 下鴨神社勤務後、先日延期となった定例会があり出席しました。→こちら


(守秘義務再考版。原文は非公開日記に移動済み。)

-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/07 08:22:40 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.