2743789 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ローフードとは、Raw(生)・Food(食)という生で食べる食べ方。野菜や果物を加熱せず、生きたビタミンや栄養素を摂取します。乳製品やお肉・卵といった動物性食品は使わないヘルシーな食べ方。カロリー密度も低いのでダイエットにもオススメ。
IMG_4544.JPG
小麦粉も使わないグルテンフリーで白砂糖の害もないロースイーツは女子の味方!ビタミンやミネラルなどの栄養素が摂取できる、身体に嬉しいスイーツです。
IMG_4949.JPG

QLOOKアクセス解析

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

シアーネイルに夢中… New! ひより510さん

ダイエットとは「一… すずひ hd-09さん

プラントベース ざ… Hotohaさん

休止 Fugu-chanさん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.02.19
XML
京都で、オーガニック、ローフードやマクロビ、ビーガンという
キーワードが全て当てはまるお店の代表格、
ダ・マエダさん

そして、基本はイタリアンのお店なので、
ベジじゃない普通のイタリアンとしても楽しめるお店。

京都府南丹市日吉町の広大な自社農園で、
EM栽培の良質なお野菜も栽培されてるというこだわり。

そんなお野菜を使ったお料理は美味しいに決まってます♪

私がはじめて「ローフード」をきちんとした形で食べたお店でもあります。
3年前の10月、まだ寒いという季節でもないのに、
ローフードのコース料理を食べて、とっても体が冷えたのを覚えています。
「町屋風な造りだから冷えるのか?」と思っていると、
とどめは最後に出てくる、ハーブティーのぬるいこと(笑)
(48度以下、ですからね)

そんな私も、こちらのローフードのお料理教室に足しげく通い、
残すは、アドバンスコースの最後の1レッスンのみ。
(先生、よろしくお願いします♪)

こちらのお料理教室、ローフードが学べるのはもちろん、
プロの料理人から、テクニックを学べるのはとても大きいと思います。

前置きが長くなりましたが、
今回は実は初めてダ・マエダさんでの晩御飯です。

本当は、つい先日、2013年2月13日に京都駅前にOPENされた、
姉妹店のオーガニックハウス サルーテに晩御飯に行こうねって話しをしていたのですが、
なんとサルーテさんは営業が18時まで・・・
ランチやカフェメインのお店のようです。
平日はフルタイムで働き、
土日はバタバタしている私は2月は行けそうになく・・・

「じゃ、やめときましょ」というのも気持ちがおさまらないので、
ダ・マエダさんに行きましょう!ということになりました。
仕事帰りに、お店に自転車で待ち合わせ。
つきももさん、いつも私の都合に合わせてもらってありがとうー♪

ではでは、頂いた美味しいお料理のご紹介です☆

まずはドリンクから。
私は、自家製のサングリア。
赤ワインをほとんど感じないほどフルーティーでした。
つきももさんは、スパークリングワイン。
泡がとってもステキ。
DCIM0859.JPG

前菜にチョイスしたのは、3種の野菜のマリネ。
ブロッコリーの温マリネ、サツマイモと人参のオレンジマリネ、
カブ、人参、リンゴの塩麹マリネ。
一品目から驚きの美味しさ!

このマリネの素晴らしさを伝えるだけで、今日の日記が終わってしまいそうな(笑)

一口め、何気なく口に運んだブロッコリーの温マリネは
安易にポイっと口に運んだことを後悔するほどの美味しさ。
ガーリックやオリーブオイル、香草(パセリ?)等のシンプルなマリネだと思うのですが、
完璧な塩加減ですごく美味しい。

サツマイモと人参のオレンジマリネも、
たんにオレンジを使うだけでは出せないオレンジフレーバーが抜群。
どうやって作ってあるのかは?ですが、
すごくオレンジの風味豊かなマリネ。

塩麹のマリネは、家でも簡単に出来ますが、
何かプロならではのひと手間がかかってる旨さ。

良質な野菜とプロの技が加わると、シンプルな料理が
こんなにも美味しくなるんだ、というのを実感できる一皿。
次も行ったら、絶対頼もう。
DCIM0860.JPG

次のお皿は、サーモンとフルーツのサラダ。
全く臭みの無い良質のサーモンがたっぷり。
バジルソースが驚くほどマッチします。
そこに文旦かな?柑橘と、フルーツトマトとカシューチーズ。
パンにも良く合います。
DCIM0861.JPG

数多くのパスタメニューから悩んで選んだのは、
重ね煮のトマトソース、フィットチーネ。
二人分に分けて持ってきてくれる気遣いが嬉しい♪
きっとトマト缶は使ってないソースなのに、
すごく濃くがあって、美味しい。
フィットチーネとの相性も抜群。
カリフラワー、ゴボウ、レンコンをはじめいろんな野菜が入っていました。
DCIM0862.JPG

それから、ポルチーニ茸の玄米リゾット。
画像は地味ですが、きのこの旨みスープを吸った玄米がヤバイです。
べちゃっとしてなくて、玄米のツブツブも楽しめる~♪
DCIM0863.JPG

もうちょっと食べられるねーと追加オーダーしたのは、
ベジタリアンピザ。
かぼちゃやレンコンなど季節の野菜がたっぷり!
チーズは、カシューチーズが乗っています。
石窯で焼き上げる生地は、もっちもち~~。
唐辛子のオイルを掛けるとまた美味しい。
DCIM0865.JPG

かなり満腹なのですが、最初から決めていたスイーツもオーダー。
私は、念願のナッツのタルト。
ずーっと前から食べたくて、いつかホールオーダーで
持ち帰りしようと思っていたのですが、ここで初体験♪
マクロビスイーツなのに、バターをつかわずしてここまでの濃く!
サイコーに美味しいです。
DCIM0866.JPG

つきももさんのチョイスはローベリータルト。
ベリーソースがとっても美味~~♪
私たちはココナッツ風味が苦手なので、
「あ、ココナツオイルの味がする・・・」といいつつ、
2口目以降は気にならなくなって、美味しく頂くというパターン。
クラストも甘酸っぱいドライフルーツが使われているようで美味しかった☆
DCIM0867.JPG

沢山しゃべったし、沢山食べたなー。
大満足。

お腹が減ったから「食べたい」、というのではなく、
一品、一品が「味わいたい」と思わせられるお料理でした。
飲み込むのがもったいないと思う瞬間が何度もありました。

野菜はもちろん、パスタや粉類ももちろんオーガニックのものを使われてるし、
今回、ひとり4千円強だったのですが、
コストを考えると、良心的なお値段設定だと思います。

これは、姉妹店、サルーテのランチも期待大です!
ごちそうさまでした☆

ひとりごと・・・
先週末から痛い、口内炎。
トマトの酸味や塩味なんかに反応して、痛いこと、痛いこと…
ヘンなところに意識を取られず、もっと味わいたかったなぁ。


料理ブログ ローフード

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ


↑ランキングに参加しています。
「へぇ~」「ほ~」と思われたら、ぽちっとお願いします

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.22 11:09:01
コメント(2) | コメントを書く
[お店紹介(乳フリーや有機野菜)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.