2746093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ローフードとは、Raw(生)・Food(食)という生で食べる食べ方。野菜や果物を加熱せず、生きたビタミンや栄養素を摂取します。乳製品やお肉・卵といった動物性食品は使わないヘルシーな食べ方。カロリー密度も低いのでダイエットにもオススメ。
IMG_4544.JPG
小麦粉も使わないグルテンフリーで白砂糖の害もないロースイーツは女子の味方!ビタミンやミネラルなどの栄養素が摂取できる、身体に嬉しいスイーツです。
IMG_4949.JPG

QLOOKアクセス解析

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

グラハム食パンで … New! Hotohaさん

そろそろ限界? 焦る… すずひ hd-09さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

休止 Fugu-chanさん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.10.15
XML
浅川亭さんに行ってきました。
ローフードの教室にお越しくださった方が、
こちらで働いてらっしゃるということで知ったお店。

DCIM1696.JPG

京阪七条の駅から徒歩3分、三十三間堂にも程近く、
京都観光にも便利なのではないでしょうか。
京都駅から歩いても15分程度らしいです。

大正時代の古い家屋を改装したという店内はとっても落ち着いた雰囲気。
NPO法人の就労支援の場として再生されたそうな。
ハンディーのある方も一緒に働いてらっしゃる素敵な職場です。

DCIM1699.JPG

こんな感じの素敵な空間で頂ける食事は、こだわりの材料で作られるものばかりです。

京都近郊の農家から直接仕入れた有機野菜、分づき近江米、
調味料もきちんとしたものを使われています。

DCIM1697.JPG

ベジでないメニューもあるのですが
「浅川ベジランチ」はビーガンなんです♪
このベジランチがお目当てでお邪魔しました。
こだわり食材のランチがなんと、¥800!

しかも、生麩のカツやハンバーグなどメインがチョイスできるのが嬉しいです。
オススメを聞くと自家製の生麩カツとのことでオーダー。
お店で小麦粉を練って作ってらっしゃるのですって!

ランチはボリューム満点です。
DCIM1700.JPG

サラダには手作りドレッシングが付いてきます。
醤油ベースのと、甘酒のドレッシング♪
なんという嬉しいサービス!!

いろんな野菜が入っているというスープも美味。
生麩のカツはもっちもちで、甘酒・味噌のソースがかかっていて
雑穀ご飯が進みます。

DCIM1701.JPG
付け合せのおかずも、
寒天の煮こごり風のや、きのこのさっぱりマリネ、
納豆+麹の一品(これ絶品^^)など愛情を感じるものばかり。

しかも、ごはんはおかわり無料!

さらに、プチデザート付き!!
梨の寒天ゼリー、カシュークリーム添え。
DCIM1702.JPG

かなーり満足度高いです^^
おかず満載なのに、おかわりしてしまって(納豆が美味しすぎ)
晩御飯の時間もお腹が空かなかったです(笑)

ランチを注文するとドリンクは¥150でいただけます。
オーガニックコーヒーやいろんなストレートジュースがある中、
私は手作りの無農薬赤紫蘇ジュースをいただきました。
(あー写真忘れちゃってる。。。甘さ控えめで美味でした♪)

職場の近くに合ったら頻繁に通うのになー。
とってもオススメです♪

水、土、日曜、祝日休
11:30~14:30(LO)、
お弁当の注文が多いときとかに臨時休業もされるそうなので、
お電話してから行かれるとよいかと思います。

実は、この素敵な空間で、
ローフードのイベントをさせていただくことになりました。
またお知らせしたいと思います^^

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ


↑ランキングに参加しています。
「へぇ~」「ほ~」と思われたら、ぽちっとお願いします

 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.17 23:17:48
コメント(0) | コメントを書く
[お店紹介(乳フリーや有機野菜)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.