6172309 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/01/10
XML
カテゴリ:各駅停車の旅
12月28日~1月2日

初めての四国上陸

夜行バスで高松へ到着、こんぴらさん詣でのあと松山へ、道後温泉で疲れを癒し

2日目の朝7時、松山市内の観光開始




松山の日の出と坂の上の雲



四国の旅 423




松山城天守閣とマスコットよしあきくん




人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






四国の旅 317





四国の旅 325戸無門




戸無門

はじめから戸が作られていなかったとか





四国の旅 346筒井門







四国の旅 372




敵を討つための矢狭間





四国の旅 371 四国の旅 414




四国の旅 361




井戸

深さ44m、当時の技術としてはは考えられない深さとか






四国の旅 375










四国の旅 391




四国の旅 378




城内の展望台からみえる景色

すす払いの準備で忙しいスタッフのおじさまにあの山はなんという山ですか?

興居島(ごごしま)の伊予富士ですよ

ここのみかんはおいしいんですよ

特にその奥にある中島のみかんは最高のブランドみかんですよ

空気が澄んだ日には、九州の国東半島がみえますよ

今日は霞んでますが、真っ白な石鎚山も見えるんですよ

石鎚山にも登ってみたいので、また来ます。




四国の旅 376







マスコット よしあきくんがお出迎え~

のはずでしたが・・

本日はすす払いで天守閣への入場はできませんでした








四国の旅 405




天守閣

1602年から築城

2度の火災にあいながら、1854年に復興した城郭建築




四国の旅 421







四国の旅 421-2



葵のご紋がある天守閣



四国の旅 424





四国の旅 416







四国の旅 418







四国の旅 437







すす払いのボランティアに向かう人たち





四国の旅 443





二の丸へ参道

石段を降りて降りて・・

今日は残念でしたねって受付の女性が、舗装された道もありますと教えてくれました

が石段を降りてみました。昔は羽織袴でこの石段を登って行ったのですね。




四国の旅 452




二の丸史跡庭園





四国の旅 524




残念ながらこちらもお休みでした




四国の旅 529






四国の旅 549







四国の旅 531






四国の旅 551




松山市内まで降りてきて降りかえると松山城が見えます

連立式天守をもった、日本最後の完全城郭建築21棟が重要文化財に指定されているという

たくさんの建物を撮影してもどの建物がなんという建物か、調べる時間がありませんでしたの

で、今日は写真だけのUPになりました。

やはり、じっくりと見学して撮らなければ無理ですね。

またの機会に・・・





人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 06:37:41 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.