6238912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/03/14
XML
カテゴリ:埼玉の四季
昨日、3月13日は、ブログ友 hiroさん とまたまた秩父へ




人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






先月2月9日に行った宝登山の蝋梅は、寒波の影響でほとんど咲いていない状態、不完全燃焼でした。

今回は、両神山の麓に咲く節分草、こちらも開花の遅れを心配しましたが、

秩父のhiro1194058さん」から情報をいただき、ほぼ例年通りの開花状況に予定を変更せずに

行くことができ、hiroさんに満足していただけたようで、ホッとしました。

秩父のhiro1194058さんありがとうございました。




秩父・節分草と福寿草 094





hiroさんは、いつもhimekyonの一眼レフと比較してばかりいますが、コンパクトデジカメと

馬鹿にできません。素晴らしい写真を撮っています。コンデジの何倍もする高価で重い一眼レ

フを持ち歩くhimekyonとしては、カメラが泣く恥ずかしい限りのできですが、

愛らしい節分草に出会えて癒された1日になりました。










秩父・節分草と福寿草 091






スプリングエフェメラル

早春の木々の芽吹き前の林床に花をつけ、

晩春には葉を落とし、実を結んで地下にもぐってしまう動・植物たちを

「スプリングエフェメラル」「春の妖精」と呼んでいます。

節分草は、芽生えから4.5年かかってやっと花を開き、一瞬の儚い命を終えて

地下にもぐって休眠します。




秩父・節分草と福寿草 090












秩父・節分草と福寿草 092












秩父・節分草と福寿草 093














秩父・節分草と福寿草 097









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/06/20 09:00:23 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   花大好きfu さん
控えめな感じのする妖精さんの花ですね。私も大好きですが、この頃はお会いすることが出来なくて残念です。でもhimekyonさんの写真で楽しませてくれて('-'*)アリガト♪ (2012/03/14 12:42:59 AM)

こんばんは! (^_-)-☆   だいちゃん0204 さん
 芽生えから4.5年かかってやっと花を開く? 
へぇ~! セツブンソウってそんな花でしたか?
自然の中で咲いている花って良いですね。 綺麗にたくさん咲いていますね。
hiroさんとご一緒というのが、また良いですね。 (^_-)-☆
(2012/03/14 01:10:13 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   よりすぐり さん
私にも、このような写真が撮れたらいいなって思いました。小さな草花って、よーく観察してみると良く出来ていますよね。ほんとうに綺麗です。
そろそろカメラ買い替えしようと考えてます。
いつも応援しています。(^J^) (2012/03/14 02:56:11 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   チャメリー さん
おはようございます。
可愛い~、スプリングエフェメラル、群生ですね、自然に山に咲く山野草は素晴らしいです、うっとりします。
私はお隣さんの小さな鉢植えの雪割草を撮りました、やはり山野草は山に咲いているのがいいですね。  (2012/03/14 06:52:01 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   Blue bird232 さん
himekyonさん、おはようございます♪

 今日も寒いです。昨夜hiro1803さん、の日記を見ましたが
 himekyonさんの初めの紹介文のhiroさんをクリックしても
 13日のページが見つかりませんです、もしかして
 hiro1803さんとhiroさんは別の人ですか?

 セツブンソウって美しい花ですね、ユコワリイチゲや
 ユキワリソウのように寒い時に咲きはじめるのですね。

 関東以西には自生するとの事で、探していますが
 見つかりません。

  (2012/03/14 07:28:10 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   カンちゃん0760 さん
春の妖精ですか。
とてもかわいいですね。
すばらしいです。

最近写真はずいぶんよくなってきましたね。
(2012/03/14 07:50:05 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   hiro1803 さん
おはようございます。
昨日はあんなに早い時間でしたのに、夜中の更新タフだな~と感心しています。

私には撮れなかった目線の表情、
セツブンソウが陽射しをいっぱい浴びてコーラスをしているようにも見えます。

himekyonさん 最近は比較はしていませんが、どうしたら一眼に近づけるかなんてとんでもないことを考えています。笑って下さい! (2012/03/14 08:02:46 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   hy3de8 さん
春の妖精…いい名前ですね。
これこそ可憐な花の表現がピッタリだとおもいます。 (2012/03/14 08:51:37 AM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   suggie さん
こんばんは

コメントをありがとうございました。
どうやら同じ地域を歩いていたようです。

時々寄らせていただいていますが、いつも博覧強記な知識に敬服をしております。
私の知識は付け焼刃なので、そこが浅いです。
様々な方々にお教えをいただいています。
10年前には、山歩きをしていても山野草にはまったく興味がありませんでした。
それだけにまだまだの感が強いです。
これからも素晴らしい写真と説明を拝見させていただきたいです。
これからも宜しくお願いいたします。
(2012/03/14 07:09:38 PM)

Re:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   つゆ2 さん
ちいさくて雨に合うと消えそうな花なのに寒い頃咲く節分草。やっぱり野の花は良いですね^^
去年始めて私も実物を見ました♪ほんとに小さいんですよね、、。 (2012/03/14 10:02:52 PM)

スプリングエフェメラル、素敵な名前です   山の旅人2003 さん
いい名前ですね。ちとはかないかも? (2012/03/15 12:30:14 AM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
花大好きfuさん
>控えめな感じのする妖精さんの花ですね。私も大好きですが、この頃はお会いすることが出来なくて残念です。でもhimekyonさんの写真で楽しませてくれて('-'*)アリガト♪
-----
節分草は毎年でも見に行きたくなる花ですね~健気な感じが大好きです (2012/03/18 09:13:31 PM)

Re:こんばんは! (^_-)-☆(03/14)   himekyon さん
だいちゃん0204さん
> 芽生えから4.5年かかってやっと花を開く? 
>へぇ~! セツブンソウってそんな花でしたか?
>自然の中で咲いている花って良いですね。 綺麗にたくさん咲いていますね。
>hiroさんとご一緒というのが、また良いですね。 (^_-)-☆
-----
お花大好きhiroさん、himekyonに負けじと欲張りさんです~(*^_^*)たくさん見ることができてよかったです。
カタクリは7年ですが、こんなに小さい花が4年もかかるんですよ (2012/03/18 09:15:26 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
よりすぐりさん
>私にも、このような写真が撮れたらいいなって思いました。小さな草花って、よーく観察してみると良く出来ていますよね。ほんとうに綺麗です。
>そろそろカメラ買い替えしようと考えてます。
>いつも応援しています。(^J^)
-----
小さくても種を保存するためには、ちゃんとできているんですよね。自然って凄いなって感じます。
いつも応援ありがとうございます
(2012/03/18 09:16:43 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>可愛い~、スプリングエフェメラル、群生ですね、自然に山に咲く山野草は素晴らしいです、うっとりします。
>私はお隣さんの小さな鉢植えの雪割草を撮りました、やはり山野草は山に咲いているのがいいですね。 
-----
この節分草、自生とはいえ、やはり保護されているんですよ。少しづつ増えているような気がします。いつまでも咲き残ってほしいお花です。街で見かける山野草にはやはり盗掘などで増やしたりしたものも売られていたりします。自分で育てたいと思う方も大勢いると思いますが、自然に育つからこそではと思うのです。
(2012/03/18 09:20:06 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
Blue bird232さん
>himekyonさん、おはようございます♪

> 今日も寒いです。昨夜hiro1803さん、の日記を見ましたが
> himekyonさんの初めの紹介文のhiroさんをクリックしても
> 13日のページが見つかりませんです、もしかして
> hiro1803さんとhiroさんは別の人ですか?

> セツブンソウって美しい花ですね、ユコワリイチゲや
> ユキワリソウのように寒い時に咲きはじめるのですね。

> 関東以西には自生するとの事で、探していますが
> 見つかりません。

> 
-----
hiroさんとBlue birdさんが思っている方とは同じ方ですよ(*^_^*)himekyonのリンクの仕方が悪かったみたいです。
節分草は節分とつくように2月から3月にかけて咲きます。北関東・秩父は3月上旬~中旬が見ごろです
節分草は石灰岩を好みます。ユキワリイチゲは自生をみたことが在りません (2012/03/18 09:22:49 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
カンちゃん0760さん
>春の妖精ですか。
>とてもかわいいですね。
>すばらしいです。

>最近写真はずいぶんよくなってきましたね。
-----
ありがとうございます。カンちゃんのスケッチの基本を勉強しなくてはと思っているのですがなかなかできませんね。感性がないとやっぱり無理かなって思います。
春の妖精、素敵な表現です。ほんとにかわいいんですよ(*^_^*)
(2012/03/18 09:24:38 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
hiro1803さん
>おはようございます。
>昨日はあんなに早い時間でしたのに、夜中の更新タフだな~と感心しています。

>私には撮れなかった目線の表情、
>セツブンソウが陽射しをいっぱい浴びてコーラスをしているようにも見えます。

>himekyonさん 最近は比較はしていませんが、どうしたら一眼に近づけるかなんてとんでもないことを考えています。笑って下さい!
-----
お疲れ様でした、himekyonに負けず劣らず欲張りなhiroさんに感心しました。現地に着くなり一目散に写真を撮りだすんだもの~(*^_^*)

でもたくさんのお花に出会えて、満足していただけてうれしいです。宝登山の蝋梅は失敗でしたからね(>。<) (2012/03/18 09:27:15 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
hy3de8さん
>春の妖精…いい名前ですね。
>これこそ可憐な花の表現がピッタリだとおもいます。
-----
ほんとにぴったりの表現ですよ。ほんとにかわいいんです~
女性はこうでなければいけませんね。少しは節分草からわけてもらわないとダメですね(>。<) (2012/03/18 09:28:33 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
suggieさん
>こんばんは

>コメントをありがとうございました。
>どうやら同じ地域を歩いていたようです。

>時々寄らせていただいていますが、いつも博覧強記な知識に敬服をしております。
>私の知識は付け焼刃なので、そこが浅いです。
>様々な方々にお教えをいただいています。
>10年前には、山歩きをしていても山野草にはまったく興味がありませんでした。
>それだけにまだまだの感が強いです。
>これからも素晴らしい写真と説明を拝見させていただきたいです。
>これからも宜しくお願いいたします。
-----
ことらこそありがとうございます。同じところを歩いていたようですね。節分草といえばここが一番有名ですからね。もう一箇所が近くにあるそうですね。そちらは行ったことがありません。以前その近くの山へ別のルートから歩き出したら花の時期には早かったのですが、足の踏み場もないくらいに登山道にまで群生していたのには驚きました。まだまだ自然が残っているんだなと感じました。いつまでも咲き残ってほしいですね。

これからもよろしくお願いいたします。 (2012/03/18 09:33:09 PM)

Re[1]:スプリングエフェメラル・春の妖精 秩父の節分草 (03/14)   himekyon さん
つゆ2さん
>ちいさくて雨に合うと消えそうな花なのに寒い頃咲く節分草。やっぱり野の花は良いですね^^
>去年始めて私も実物を見ました♪ほんとに小さいんですよね、、。
-----
そうそうつゆさんの近く?にも咲くところがあるんですよね。見てみたいな、イヅモコバイモも (2012/03/18 09:34:29 PM)

Re:スプリングエフェメラル、素敵な名前です(03/14)   himekyon さん
山の旅人2003さん
>いい名前ですね。ちとはかないかも?
-----
書き忘れましたが、スプリングエフェメラルは儚い命という意味なんですよ、ほんとにその通りの儚げな小さな花です。 (2012/03/18 09:35:43 PM)


© Rakuten Group, Inc.