000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/03/20
XML
3月3日夜行日帰りで、長野県、新潟県境の斑尾山へ登りました





スノーシューで斑尾山1
スノーシューで斑尾山2
スノーシューで斑尾山3






人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






友達ち○るさん夫妻と毎年楽しんでいるスノーシュー

去年は斑尾山の向いにある袴岳に登り、翌日希望湖を歩いて、来年は斑尾山をめざそう




インフルエンザにかかるという思わぬハプニングにみまわれたhimekyon

その2週間後の復活がいきなり冬山

大丈夫かな?なんとなく熱っぽさが取れなくて不安が残る出発前だったけど

行ってしまえば、ルンルン!





スノーシューin斑尾山 238
リフトを降りた登山口近くに小さなカマクラが、中にはかわいい雪だるまが
だれが作ったのかな?





展望のない山頂から少し下って登り返した大明神岳は大展望のはず・・

一瞬の青空に期待膨らませ、もう少し、もう少し・・・時間切れで無念の下山でした

それでも午後から晴れる予報だから、これから晴れ間がでてくるかな

ところが、下るほどにどんどん霧が深くなっていく

リフト最終地点まで戻ってくると、10m先が見えないほどガスってしまいました






スノーシューin斑尾山 153








スノーシューin斑尾山 159




オーシャンビューのはずなのに・・・・

なんもみえません

晴れていれば、日本海の奥には佐渡島も見えるらしい






スノーシューin斑尾山 163







スキー場の林間コース

ガスって10m先が見えないよ

こんなかわいい子が

スイスイ滑って行っちゃった

パパさん、ママさん、将来が楽しみですね~






スノーシューin斑尾山 155 スノーシューin斑尾山 160






ボーダーのカップル、女の子はここを滑るの?不安そう

頭にカメラをつけたボーダー、滑りながら撮影をするんだって、かっこいいね~







スノーシューin斑尾山 157







登りはリフト最終地点から登りはじめた斑尾山

同じコースを降りてきて、下りはスキー場の林間コースを歩きます

スキーヤーやスノーボーダーが、濃霧の中をスイスイすり抜けて行きます

左端を歩いているのがち○るさんです






スノーシューin斑尾山 167






しばらくスキー場の林間コースを歩き

途中からスキーコースを外れて山の斜面を横切って歩きます








スノーシューin斑尾山 186




ぶなの凍裂




スノーシューin斑尾山 170




ミズナラ



スノーシューin斑尾山 193




白樺




スノーシューin斑尾山 169



鵜松明樺(うだいかんば)


燃えやすいので鵜飼の松明(たいまつ)に使われたことから




スノーシューin斑尾山 208




落葉松






スノーシューin斑尾山 197


ヤドリギがたくさんついている





スノーシューin斑尾山 201



ヤドリギの実




スノーシューin斑尾山 199


これもヤドリギの実?

ちょっと違うような

ツルウメモドキにも似ているような・・





スノーシューin斑尾山 109




冬芽はしっかりと








スノーシューin斑尾山 137






スノーシューin斑尾山 129








スノーシューin斑尾山 141








スノーシューin斑尾山 175




海老の尻尾






スノーシューin斑尾山 184




たくさん歩いたのに今回は動物さんの足跡に会えなかったね

って話していたら・・・

あっ、大きな爪の跡

カモシカのようだね





スノーシューin斑尾山 214






斑尾高原スキー場まで戻ってきました

ガイドさんから下りは楽ですよ~って聞いていたけど、急斜面の1時間は結構長かった




ち○るさんたちが泊まるリゾートホテルまで送ってもらい

温泉に入って、himekyonだけ泣く泣くスキーバスにて帰宅しました






今回のガイドさんは、広島出身の方、定年後に移り住んできたとのこと

奥様が、スキー場近くでお好み焼きやさんをやっているのとのことで

夕食代わりに焼いてもらい、バスの中で食べましたが、

コンデジで写真を撮ったはずなのに、PCに落としたつもりで消してしまったようです

バラ肉、焼きソバ、海老や烏賊が入って、上にはお餅がのってたれが甘め、

初めての広島焼きでした~






人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




インフルエンザのあとの復活で心配だったけど

無事に帰宅することができました














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/20 08:21:47 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.